- ベストアンサー
バイトと先輩の引き止め
似たような質問をほかのカテゴリでしたのですが、カテゴリが不適切だと思ったので質問しなおします。 私は大学生で学習塾のバイトをしているのですが、そこの講師がすべて自分の大学の生徒で、その上に社長がいるという構図になっています。初めに説明を受けた時より就業時間が長く、また、職場に行くにもずっと先輩がいるので、かなりストレスになっています。 そのため、まず先輩に「時間が自分には合わない」という理由でバイトを辞めたいと相談したのですが、先輩方が集まって引き止めに会いました。こちらとしては一貫して辞めたい意思を示しているのですが、先輩方からは、「時間的な問題は、やりくりできる」とか「自分たちも我慢しながらやってるんだからできる」、「バイトをして親から少しでも自立すべきだ」などといわれ、最終的には「お前のその理由はほかの先輩たちも納得できないだろうから、いま辞めるっていう決断は早い」「仕事を少し減らしてみてもいいから、のこれ。こっちとしてもこれでかなり譲歩している」などと勝手なことを言われました。 ここで、こういう場合、 1.なんとか円満な退職はできないでしょうか? 2.また、退職に際し、先輩方を納得させる必要はあるのでしょうか? 3.引き止めはどこまで有効なのでしょうか? 4.どうにかして退職するにはどうすればいいか? のいずれかに回答していただけると幸いです。 これを見てくださった方で、回答でなくても、思うことなども書いていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは. 私もバイトのシフトとかの件ではよくもめました. >1.なんとか円満な退職はできないでしょうか? 私の場合は,留学するとか,研究室に泊り込みで配属されるとかいいました.つまり,引き止めてもどうしようもない理由を言うわけです(No2の人と似ています).しかし,質問者様は特にその理由がないことはもう周りが知ってますよね.だから,でっち上げで理由を作って,その周りから変な目で見られても強行するしかないのではないでしょうか.肝心なことは,塾長を説得することでしょう.塾長が納得したんだったら先輩につべこべ言われんでもいいでしょう. >2.また、退職に際し、先輩方を納得させる必要はあるのでしょうか? ないです.自分の問題であって,まわりは全く関係ないですから.私なら,いやだったら断固さようならです.他人に自分の領域に介入されたくないですから.ただし,大学の研究室とかで先輩と会わないですか.その辺りが問題なんですよね.赤の他人なら,極端な話ですか無断でやめてもこちらに害はないです(いや,やっちゃ駄目ですよ).でも,今後の人生に影響を与えてくるなら問題ですね.でも,大学は独立志向が強いので,問題はなさそうですが. >3.引き止めはどこまで有効なのでしょうか? 別に有効でないでしょう.そもそも,そんな権利ないです.経営難のバイト先に限って意味不明な規則をいうからたちが悪いです. 塾長を説得しましょう.でないと駄目でしょう.そこまでいやなやつを引き止めるバイト先もないでしょうし.最悪,強行突破いきましょうね.
その他の回答 (2)
- youko12002
- ベストアンサー率42% (363/858)
私も、現在、地元の学習塾の非常勤をしています。 以前、別の大手学習塾でバイト講師をしていたのですが、やはり引きとめや、洗脳みたいなことはありましたね。逆にサークルがあろうが休んで出勤しろというところでした。。 とりあえず、私のとった手段は、嫌だということはあまり理由にならないので、部長に大学のほうがいそがしくなる(10月前でしたので、後期から授業が入るのできついといいました。でも本当は嘘ですよw)この場合ですと7月から、授業が忙しいと理由をつければよいでしょう。ただ、それだけだと不十分ですので、もっと明確な理由。サークルの練習等できついので、責任を持って教えることができない。資格取得のため予備校(簿記とかシスアドとかどの学科でも取ることのありそうなのを適当に言えば大丈夫v)や教習所へ行きたいので、やめさせてほしい。などが良いでしょう。普段から付き合いのある先輩でなかったら、別に今後会わなければ良いし、大学で会っても頭を下げる程度でよいでしょう。 あと、話を持ちかける相手ですが、できるだけ、その現場の、肩書きの上の人のほうが良いです。バイトやヒラ社員に話しても結局、順番に上に話が行って、逆に引きとめや説教に合う可能性がありますので。ただ、引きとめ自体、合法か非合法かは判断しかねますが、普通は辞める意思をはっきりさせるのは一ヶ月前と定められています。 とくに塾だと、引継ぎや代わりの講師探しなど、手間がかかるので一ヶ月前でないときついものがあるでしょう。私もやめたいと言ったあと一ヶ月ほど勤務しましたが、誰もそのことに触れず、多少いづらかったですが、喧嘩することなくやめることができました。 実は私も今の勤務教室で大学等が忙しいので担当をひとつはずして欲しいといっているのですがもう3ヶ月勤務しています。(一応人材を探しているらしいですが) まあそれくらい、地域によっては人材が少ない、業種ですので、引きとめにも会うのでしょう。 塾は、講師同士のしがらみがきついことが多いですね。大手にいたころは、本当につきあいが大変でした。 とりあえず、社長さんが普段、現場におられるところでしたら社長さんや教室長に早めに辞めたいと伝えるのが一番です。とりあえず、辞める意思を伝えるときは、すこし勇気がいるとは思いますが、がんばってください。
- SAKENOSAKA
- ベストアンサー率32% (78/240)
実はと言って、もう本当の事を言って 続ける意思が全く無いことをもう一度伝えてみてください。 さすがにそこまで嫌がる奴を弾き止めはしないでしょう。