- ベストアンサー
記録タイマーについて
記録タイマーを使うときに東日本なら50打点、西日本なら60打点と区別しています。 これはなんででしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本では静岡県の富士川から新潟県の糸魚川あたりを境にして、東側が50Hz、西側が60Hzの交流が使用されています。 これは意図があって分けたわけではありません。 原因は電力事業が始まった明治時代に遡ります。 当時、電力会社は発電機を海外から輸入していました。 東日本地域の電力会社はドイツから、西日本地域の電力会社はアメリカから発電機を輸入していたのです。 ドイツは50Hz、アメリカは60Hzを採用していたため、日本は輸入先の違いから異なってしまったわけです。 その後電力事業の発展とともに、国内の周波数を統一しようと検討されてきましたが、コスト面で実現できずにいます。 発電所改修コスト以外にもコストが掛かります。パソコンは周波数切替スイッチがあって、50Hzと60Hz両方に対応できますが、ポンプやタイマーなど50Hz仕様、60Hz仕様と分かれている負荷設備があるため交換コストが掛かります。
その他の回答 (2)
noname#56760
回答No.2
東日本と西日本で周波数が違うためです。 これにはちょっとしたストーリーがあります 関東ではドイツのAEG社から輸入した発電機で50Hz、関西ではアメリカのGE社から輸入した発電機で60Hzでした。このとき日本は笑いものにされました。「そんなに広い国でもないのになぜ周波数を変える必要があるのか」と。しかしそのまま黙っている日本ではなかった。後にどちらにも対応できる製品が開発され、国内では問題なく家電が使えるようになり、更にその技術を生かして海外への輸出まで行われるようになりました。まさに失敗から生まれた成功です。
- yuno2006
- ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.1
交流電源の周波数の違いです。