• ベストアンサー

英文で分からないところがあります

いつもお世話になっています。 以下の英文で分からないところがあります。 Shrimp aquaculture or farming first became profitable about 20 years ago and has since mushroomed into a major industry in developing countries. 「エビの養殖はおよそ20年前に利益が上がり始め、それ以来、発展途上国では主要な産業になっている」くらいの意味だと思うのですが、この文の、Shrimp aquaculture or farmingのところはどのように解釈したら良いのでしょうか。aquacultureもfarmingも「養殖」で同じような意味だと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか どなたかご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 aquaculture という語が一般的ではないため,farming という一般的な語で言い換えているのでしょう。  farming は通常,「農業」の意味ですが,作物だけでなく,動物や魚を育てる意味が含まれ,「牧畜,養殖」と訳すことが可能です。

yyk2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.7

この場合のorは「すなわち」と訳します。

yyk2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.6

こんにちは! 他の回答者の方々と同意見です。 このような or を、「言い換えの or」と言っています。 “読者に馴染みのない言葉,”or “読者に馴染みのある言葉” というのが公式です。 risutora, or restructuring Weltanscauung, or the view of the world という具合です。 aqua は水、culture は栽培で、ちょっと勿体を付けた言葉のようです。それを farming という誰でも知っている言葉で言い換えているのです。

yyk2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

aquacultureの方は、ラテン語っぽい感じで、すこし難しい単語なのだと思います。 これに対して、farmingの方は、ごく日常的な、やさしい単語だと思います。 つまり、難しい言葉をやさしい日常の言葉で言い換えているということだと思います。

yyk2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ngyyss
  • ベストアンサー率35% (76/213)
回答No.4

aquaculture or farming は言い換え表現です。 くどいかもしれませんが、日本語でもあることです。 たとえば 「要は、彼女のところに行く、つまりは訪ねると言うことですね」 という文の中でも、「のところに行く」と「訪ねる」は日本語でも同じニュアンスです。 こういう用法は、結構多用されますよ。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

aquacultureは海洋生物(魚、貝など)の養殖をいいます。 farmingはそれを産業として経営(運営)することです。 farmには特に税金を払った後の利益を出す行為をさしていいます。 なので、ここは、 「エビ養殖というシステムおよびその産業がペイできるように なったのは20年くらい前のことだ」 という意味です。 aquafarmingという言葉もどこかで見た覚えがあります。

yyk2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

エビには海の中で生活する種類もいるし、陸上(湿った)で生活する種類もいるわけです。ですのでaquaculture(水産養殖)もfarming(陸上養殖)もありあえるので両方書いてあるのです、

yyk2005
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 よく分かりました。