• ベストアンサー

未経験からSEになるための良い会社の選び方について。

この度IT業界に未経験から就職希望を決意しました。 色々と厳しい業界だと言うのは過去の質問に目を通し、 それで全て理解したとは言い切れませんがある程度は把握したつもりです。が、その上で挑戦しようと思っています。 募集資格にあり応募可能な求人は、中小企業(ベンチャー含む)が殆どです。 その大雑把な印象として、割と門扉は広く高卒未経験の人もやる気があれば大丈夫! 我が社の教育システムは~の謳い文句を筆頭に書かれていてどこも似たような感じに受け取れます。 (ITに限らないと思いますが、新卒ないし経験者のみ募集の希望をしている企業は別として。) まず何にせよ受けてみようとは思っていますが、どれも同じように見えどこへどう選択すればいいのか正直判断に困ってます。 実際に面接なり説明会なりで、その場にいって直接伺おうとは思っていますが、そうしなければ判断しづらいのでしょうか? また、別手段としてそういった内容のことを採用担当の方に直接連絡を取ってどのようになっているのか伺うっても大丈夫なのでしょうか? 勤務時間が長く、休みが少ないといった労働条件は望むところです。 しかし、使い捨て、実は派遣だった、理不尽な給与体系等であったり、教育システムに疑問を感じるとか、 この企業はよくてこの企業はダメ!等の判断基準は直接伺っても回答を得られにくいと思います。 そのような本意を汲みとりづらい問題に関しては、どのように確認をしていけばよいでしょうか? SEなど現職の方はそういった評価をどこでどう評価し、判断を下して現在の職場に就いたのかを教えていただきたいと思います。 やはり良い上司に恵まれることを祈りつつ、そういった企業に関しては体当たりで就職していくしかないのでしょうかね? 就職のカテゴリーで伺おうかとも思いましたが、現職の方の意見を参考にしたいと思いましたのでこちらで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.3

その、教育システムのそろっていない中小企業経営者ですが。 >しかし、使い捨て、実は派遣だった、理不尽な給与体系等であったり、教育システムに疑問を感じるとか、 使い捨てかどうかは、ちょっとその企業を調べれば分かりますよ。離職率等、目に見える数字はあるはずです。見えない会社は山ほどありますが。 実は派遣、というのは実際大半です。なんせ自社パッケージを作る余裕がある会社なんてごくわずか。あっても、一部の社員は会社を維持するための「出稼ぎ」をやらないとやっていけません。 環境によってはありとあらゆるシステム・言語を供給されるので、修行にはなります。やり抜ければ。 給与はまあ、ちゃんと確認すべきだと思いますよ。福利厚生等の条件もそうですし、月の残業時間も聞いておかしい訳じゃないです。むしろ確認もせずに「話が違う」と辞められるより、先に聞いてくれ、という感じです。 ただし、残業については時と場合に寄ります。「普段はあまり忙しくないよ」という場合、当然例外があります。一番忙しい時期はどれくらい忙しいか、それはどれくらいの頻度で訪れるか、は確認しましょう。 教育システムは、書籍や機会は用意するけど「自助努力」が中心ですかね。 実際、先輩といえど初めて経験する、という機会は多々あるので、経験を積んで吸収期間をひたすら短くするか、あらかじめ自習しておくしか無いです。 会社でも書籍購入はありますが、実際には自腹でかなり買っている人が多いはずです。これは会社の規模によりません。 若いうちは、先輩に聞いて下さい。会社も、新卒がいきなり活躍するとは思っていません。数年は「言われたことをこなしてくれる」事だけを期待しています。伸びる人は、その中から自分で伸びてきます。 >どのように確認をしていけばよいでしょうか? 面接で聞いて下さい、直接。その際、「自分はこういうのを期待しているが御社はどうですか?」等、基準を明確にするといいでしょう。 隠したりごまかしたり、受からない会社なら、まあそれまでです。 後はまあ、体力次第ですが、どんな屑会社でも学べる部分はありますよ。待遇が駄目なのは根性で押し切り、システムが駄目なのは、その駄目さ加減を知ること自体がいい勉強です。 #というか、そうやって微量でも自力で成長しないと伸びないのが弱小IT企業に勤めるSEです。会社が勉強する機会を作ってくれるまで待とう、というなら大手を目指して下さい。 乗り切れば、派遣先でリーダーになることだってできます。実績と実力が伴えば発言力はついてきます。それは嘘だ、派遣は駄目だ、という人は、実際には何か欠けているのでしょう。 #1さんも言っていますが、3年は働いて下さい。最悪なのは数ヶ月で辞めることです。将来性はさておき、そんな人を取るリスクは負えません。 転職礼賛、というのはある意味転職会社の「釣り」です。本当に意味のある転職ができる人は、自分でふさわしい会社を見つけられます。何故ならそういう人には人脈も伴うからです。

その他の回答 (3)

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.4

私も昔は質問者さんと同じような悩みを持っていました。 その経験で言わせていただきますと、会社に育ててもらうという考えは捨てるべきです。 社員教育に時間と費用をかけてくれる企業は少ないし、万が一そういう優良(?)な企業に就職できたとしても、結局身になるかは自分の努力次第です。 スキルアップに掛かる費用は自己負担くらいの気持ちでいる方が気合も違ってきます。 今は、自社開発や受託はリスクが大きいので、安易な派遣(委託常駐)しかやらない企業がほとんどです。 そういった環境でも自分をしっかり持ってスキルを身につける姿勢が必要になってきます。これは言葉で言うほど簡単ではありません。 ひとつだけアドバイスできるとしたら、売りのある企業を狙うといいかと思います。 例えば、組み込み系、システム系など、その企業の色がちゃんとある所です。 こういう所では、派遣でも得意分野を中心に仕事を受けるので、特定の分野についての技術を身に付けられます。 面接で「御社の得意分野はなんですか?」と聞いてみるのもいいのでは? 絶対に避けるべきなのは、業種が多岐に渡る企業です。 従業員数十人で開発分野が数十種類もあるような所は、いわゆる『何でも屋』です。 文字通り、依頼されればどんな開発でもします。ポイントは「何でもやる」であって「何でもできる」ではない事です。 毎回トライアル的な開発になるので完成度が低く、同じ分野の仕事を続けられないので技術も身に付きません。 ただ体力勝負の仕事が続くだけなので、質問者さんが懸念される「使い捨て」になるでしょう。

回答No.2

私の経験からの感想ですが、 中小規模で自社開発の会社の場合は、任されるチャンスが多く勉強の幅は広いと思いますが、本人の努力が必要です。(新技術、情報収集、ハード、ソフト等の一般的な知識の習得等)自社開発の物件は小中規模のもので、採算もきびしく開発の遅れやバグはすぐ経営を圧迫しますので、理屈で割り切れない事、体力で乗り切る場面も多々あります。残業代が無い固定給の会社もあり(その分生産性はうるさくないですが)重労働の割りに収入面で恵まれないかもしれません。 中小企業から大手に派遣される事はよくあります。この場合派遣先にもよりますが、先方又は自社のリーダーの指示で仕事をする事になります。また担当する部分が決っており、仕様書、PGの作成基準書、勤務の基準なども明確に決っていてそれに従って作業する事になると思います。大規模システムの一部を担当する事が多く、全体像が見えず、他部分との調整等に多くの時間を割く事になったり、仕様書、プログラムの些細な部分を指摘されたり、頻繁に生産性についてプレッシャーをかけられたりします。これはこれでシステム開発とは?と言う意味では勉強にはなります。 大手でないと明確で納得できる給与体系、充実した教育システムは望めないと思った方が良いと思います。大手でもはたで見ていて充実と言えるかどうか疑問でしたが。。。教育されてすぐ実践で通用する訳でもないので、実際に仕事をして経験を積まないと教育も無駄になります。 会社を選ぶ判断基準としては、PCによる事務計算やデータ管理のシステムなのか、機械等の制御系なのか、汎用機(大型コンピュータ)、ゲームやCG、機器の設置及び運用管理等の分野なのかで仕事の方向性が大きく事なるのでその点を会社に聞いて、自分の興味と現在のスキルから選ぶのはどうでしょうか? 会社によっては大手企業の子会社で、親会社のシステムの開発及び運用維持のみを行う所もあります。経営的には安定していますが、業務内容は親会社の業務のみとなる事が多いです。 どこで勉強したとしても、経験者となれば、転職も比較的容易な業界ですので最初の数年は勉強と思ってがんばってください。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

>しかし、使い捨て、実は派遣だった、理不尽な給与体系等であったり、教育システムに疑問を感じるとか この業界は請負型が多いです。 客先に出向いて開発を行う → 見た目は派遣と同等 残業代が出ない → もちろんありえます。 教育システムに疑問? → 学校行って勝手に勉強すればいいと思います 中小でなかなかこれらを満足できる会社は少ないです。 上記3項目を満足する会社は、見つけられないのでは? (あればラッキー) 会社としては、自社で開発したくても 信用が薄い、マンパワー&金がない ネームバリューが薄い、技術力がないなどの理由で 行っていない会社が大半です。 SEになりたいといいますが、実際どこでもいいです。 3年は文句を言わず勉強と思って仕事してください。 その間にソフトウエア開発などの国家資格を 取ってください。  少なくとも現段階でシスアドや基本情報の知識(資格は無くても)は 持っていないと話になりません。 ご年齢が不明ですが、未経験を採ること自体 会社にとってはリスクなんです。(あなたにとってもリスク)  教育がおろそかといっても誰かが時間を割いて 教えます。(その間のあなたと指導者の給料はどこからでるの?)  その結果、あなたが使える人間になるか分かりません。 >実際に面接なり説明会なりで、その場にいって直接伺おうとは思っていますが HPに書いてあるような回答が得られます。 会社は口うるさい中途の未経験なんて本当は不要です。 (誰でも採るのは人がすぐ辞めるので年中人手不足=離職率が高い=技術力低い=良い上司は居る??) 逆の立場でも考えてみましょう。

kyonnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 資格云々に関してはおっしゃるとおり専門学校にでも通ってもいいし独学でも十分どうにか出来ます。 ただし実務の経験に関してはやはり実際に職場に出なければどうにもならないので、望むのはそれなりに動いてから、働けるようになってからと言うことで学ばせていただくスタンスで頑張るべきがベターのようですね。 年齢は今年で24です。本年大学を中退後、取り合えず早めに何か取ろうということで、基本情報の資格を今年4月に取得しました(勉強を始めたのは2月末です) >口うるさい中途の未経験なんて本当は不要 とのことですが、可能性を説いた上でそういった風潮が全てとは思いませんが、やはり色々と厳しい業界なのですね。 余り先の展望にいいものが浮かびませんが、取りあえずは3ヵ年、ないし自分なりに納得のいくように頑張ってみます。