金魚がニボシを食べていいの?
昨年の秋祭りの金魚すくいの金魚が3匹います。
赤いの2匹と黒出目1匹。大きさは平均で15センチ前後。60センチ水槽で飼育しています。
餌は市販の金魚の餌3種(乾燥赤虫、色揚げ、標準)をあげています。ところが最近、ニボシを食べるんです。ニボシはハムスターの餌として購入したものです。
金魚は雑食だから・・とは思うのですが、金魚に魚をあげていいものか・・?骨もあるし・・。
3センチくらいのニボシは1匹であっという間に平らげてしまいます。
なぜニボシを食べることになったかといいますと・・実は、いけないと分っていながら、子供がとってきたザリガニ(5センチほど)と共存させており、そのザリ用の餌としてニボシいれたんです、。だけど金魚がザリから奪ってしまって・・
ザリも最初2匹でしたが、1匹は金魚に食べられてしまいました。かわいそうなことをしてしまいました。
40センチ水槽が余っているのでそこにザリだけ移すつもりではいるのですが・・。今は水槽の底面全体にザリが隠れるスペースを用意しています。
長くなってしまいましたが、金魚にニボシをあげてもいいものなのでしょうか・・・?