• ベストアンサー

家裁に行ってきたのですが・・・

息子の認知問題で何度も質問しました 長文ですみません・・・ 今日家裁に行って来ました 家裁に行く前に以前相談してた弁護士さんに時間を作ってもらい相談にに行きました 弁護士さんいわく認知しないとか認知するとか何も言わず 弁護士に相談してます まだ何も決まってないので弁護士さんをたてるので今日は話ができませんと言ってきなさいと言われたんですが 家裁に行ったら待合室で紙を渡され必要事項を書いて提出してください 印鑑を持ってきましたか?と係りの方に言われたので 弁護士さんから言われたとおり伝えると 『あっそうですか・・・ではこの紙は今日提出しなくていいです』といわれたんですが この書類の下には任意認知を承諾し争わないことを誓いますみたいなものが書いてありそこに署名・捺印するようになっていました 審判官(男)と調停委員(女)に呼ばれ弁護士さんから言われたことを伝えたら 審判官の方が 『今日認めなくても、どうせDNA鑑定をしたら99.999~%の確立でわかるんですよ』 『弁護士さんを頼むも頼まないも貴方が認めるだけですよ』と言うんです ここで思ったんですが 調停というのはお互いの言い分を聞いて公平な判断をするところではないんですか (確かにうちが話をしないといいましたが。それなら日を改めるべきじゃないんでしょうか?) 今日の審判員の方は貴方の子供なのにどうして認めないのと言ってる様にしか思えませんでした これが普通なんですか? 相手は弁護士さんを連れてきてたみたいなんですが・・・ 私達の要望を審判員が相手側に伝えたら そんな黙秘みたいなことをされても・今日認知してくれないんだったら 裁判をしますと言ってきました 私達の今日話はせず弁護士をたてて後日ってことに相手側が納得できず 何度も呼ばれたり別部屋で待たされたりと かなり時間がかかった挙句、結局調停延期になりました 今日認知しなかったら どうしてすぐ裁判に訴えますというのになるのかなぁと思います 相手が弁護士さんと来ててこういう事を言ったということは そうでたほうがいいという何かがあったんでしょうか? 審判員の方が私たちのほうから DNA鑑定をお願いしますとか 自分達の子と本当は認めてないと切り出すように 誘導する聞きかただったんです 弁護士さんをたてて後日きちんとさせていただきます ってことではダメだったんですかね? やっぱり申し立てしたほうが有利なんですかね~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>walkingdicさんが私の気持ちだったらどうされますか? 私も娘・息子両方いますけど、基本的には、責任をとるべき部分はきっちりとってもらいます。 結婚はまた別の話です。双方が子供のこと抜きに婚姻したいということであれば、そういう選択肢も考えますけど、そうでなければ必ずしも婚姻がよいとは思いません。 幸福ではない家庭を作ってそこで子供を育てるより、生まれてくる子供にとって一番良い環境を与えるという視点で考えるべきと思うからです。 >ここで息子に最低限どんな責任を取らせるべきだと思いますか? 息子さんの子供であるならば、とうぜんその子供が社会に出るまで養育する責任を果たすべきだし、 >または最低限どんな責任をとらされるのでしょうか? それは法律上もそうしなさいとなってます。 養育とは色んな形があります。実際に監護、引き取って育てるのもその一つだし、経済的に養育するというのももう一つの形です。 今は本当に必要な養育費は無理にしても、バイトをしてそれを養育費としていくらかでも子供に仕送りすることから初めて、それから先子供が社会に出るまで養育続けさせるというのが大事でしょう。 自分の息子の始末を親がどこまで面倒を見るのかについては、人それぞれの考えもあるので、ご質問者自身でお考えになってください。 実際にそうならないとわかりませんけど、多分私ならば、養育費支払いについては息子が働き出すまでは、不足分は肩代わりして、またその後もたとえば養育費の連帯保証人として息子が万一養育費を支払わないことがあれば肩代わりし、代わりに息子から徴収するようなことも考えるのではと思います。(先方が息子から取り立てるよりずっと簡単ですから) ただこれは一般的な話で、実際には相手との関係その他で多少変わるとは思います。 でも基本的には自らの子供を作るという行為がどういう責任を負うことになるのか、という点を息子には教え続けたいという気持ちからの話です。 ちなみに認知の調停が不調になると審判となりますけど、これは双方が戦うというよりは、家庭裁判所が中心となって実の親であるかどうかを調べて判断するという色彩が強いです。 DNA検査にしても家庭裁判所から行うように求められます。 裁判で対決するというイメージとはかなり違います。 損害賠償請求その他は対決色が強いですけど、認知はそういう問題ではなく、父親を確定させるといういわば生まれた子供の権利を確保するためのものですから、他の当事者の都合でどうにかなるものではないのです。

noname#47401
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます 事の大事さを息子にわからせ (今の時点でわかってるのかわかってないのか疑問です) その上で自分がしたことに対しての責任はきっちり取らせるつもりです これから裁判や慰謝料問題といろいろ経験したことがないことが現実に 自分の身にかかってくるわけですから 息子もおのずと事の重大さをわかると思います ありがたいご意見ありがとうございます 感謝致します

その他の回答 (6)

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.7

 DNA鑑定するまでは、自分の子ではないと言う事は出来ます。証拠がないから当然ですよね。また結婚するかどうかも子供が本当に質問者さんの息子の子供だという事が前提ですから慰謝料の請求も拒否出来ます。  調停に置いてでもお互いが費用負担も含めて納得すればDNZ鑑定すれば良いですが、私は個人的に裁判でしなさいと言われる方がすっきりして良いと思います。  息子の子供だとしたら、どちらを守るという問題ではなくなると思います。  結婚さすさせないの話は子供のことと別ですから、お金(慰謝料)ですませて結婚させないというのも選択肢の一つだと思います。  自分の息子の話であるならば養育費などは払わせますが、うさんくさい家族の居る女性と結婚はさせません。

  • bee_card
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

認知関係の流れを書きます。 ⇒認知申立の調停を行います。 (初めから強制認知訴訟は出来なかったと思います。) ⇒調停で話し合いをして合意に至らない場合は、不調となります。 (話し合いでDNA鑑定を行う場合が多いようです。) (DNA鑑定を拒否する事も可能です。) (認知の権利は、子供の権利で放棄で法定代理人が放棄は不可です。) ⇒不調になった場合は、強制認知訴訟になります。  裁判所からDNA鑑定の命令が出ます。 ⇒親子関係が判明した場合は、訴訟費用・DNA鑑定費用も含めて  全て敗訴側が負担する事になります。 まあ、最終的にはDNA鑑定をすることになるので、 調停でDNA鑑定を申し出て、 親子関係をハッキリさせた方が良いと思います。

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.5

調停は調停委員の性格で、その場の雰囲気がかなり変わるようです。特に、ネットで検索すると、強引な調停委員もいるようですし、ただただ、メッセンジャーのような調停委員もあるようです。 ただ、イメージとはかけ離れたものであるようです。 例えば、学校で、自分の子供が、人のものを盗んだとしましょう。学校に呼び出されて、 1.どうして他人のものを盗んだか、よく皆で考えて見ましょう。 2.とにかく盗んだのが悪いので、何も聞きません。謝まってください。 3.とりあえず、いくら弁償金を出せるかそれを聞かせてください。 多分、あなたは、1のような先生を希望すると思います。 調停も1のような感じではないかとイメージされていたのだと思いますが、正直3が現実です。 あなたの思っていること、疑問などを、文書にしてみたらいかがでしょうか。難しい言葉はいりません。限られた時間で、初対面の人間に中々話せるものではないと思います。これを、答弁書として、次回までに裁判所に送っておくのも、良いと思います。二回目の調停が始まるまでに二人に読んでもらえますから。 それから、私も申立人で、調停をしたことがあるのですが、控え室に呼びに来た人に「主人も一緒に入れますか?」と聞いたら、OKでした。出来れば、あなたのご主人とか、信頼できる人に一緒に来てもらい、代弁してもらったら、いかがでしょうか?言いにくいことも言ってもらえますし、あなたの言葉でないので、後々、「ああいうひどいことを言われた」と言うときも、「おじさんは口が悪くて」などと、弁解することも出来ると思います。 それから、前回の質問で、弁護士が嘘を書けるのかと書いていましたが、これは弁護士は片側の味方なので、いくらでも彼女のほうの言うことを、物理的無理がない限り主張をしてくれるのです。 反対に、あなたの、弁護士に頼めば、 友人から妊娠していることを、聞かされたあなたの息子が彼女に聞くと「自分で育てるから、認知も慰謝料もいらない」と言った。などと、主張してくれるのです。弁護士は正義の味方でも真実を追究しなければならないわけではないのです。 それから、相手の、申立書、訴状をよく読みこんでください。いくら弁護士の硬い文章の中からでも相手の、要求が見えてきます。 とにかく、金だけなのか。結婚させて欲しいのか。謝罪を要求しているのか。出来るなら、当事者以外の冷静に判断できる方に読んでもらって下さい。

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.3

 調停でどう答えたら良いかとか調停委員の態度がおかしいと悩むより裁判を前提として対応した方が楽ですよ。  認知やその他すべて認めない事です。

noname#47401
質問者

お礼

回答有難うございます 裁判で話し合ったほうが楽なんでしょうか? 認知その他を認めないということができるのでしょうか? それはこちらが認めなくともDNA鑑定されればわかることなんですよね 息子と彼女どちらを守るかっていったら やっぱり息子を守ろうとするんです これがはたしていいことなのかわるいことなのかというのが判断がつかない馬鹿親なんです

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>調停というのはお互いの言い分を聞いて公平な判断をするところではないんですか 違います。 それは審判であり、調停ではありません。 調停は、「調停委員が相手の代わりに」ご質問者に要求を言ったり、話をしたりします。調停とは基本的には本人同士の話し合いなのです。ただ、本人同士直接話が出来ないとか、話し合っても解決付かない事件について、調停委員を間に入れることで当事者の話し合いを促進して解決しようという場です。 ですから調停委員の背後には相手がいると思ってください。 もちろんこの事情は相手にとっても同じです。調停委員が相手と話をするときにはご質問者を代弁するように話をします。 >そんな黙秘みたいなことをされても・今日認知してくれないんだったら裁判をしますと言ってきました 何も言わないのは意味がありません。なのでそのようなことを言われると思います。 初めから子供が親であることについて疑惑があること、そのためDNA鑑定で確定しなければ認知するつもりがないことを述べればそれで話は終わったと思います。 >審判員の方が私たちのほうからDNA鑑定をお願いしますとか自分達の子と本当は認めてないと切り出すように誘導する聞きかただったんです はい、DNA鑑定はとりあえずは任意で互いに同意するのであればそれが一番簡単だからその意思を聞きたかったんだと思います。 >弁護士さんをたてて後日きちんとさせていただきますってことではダメだったんですかね? まあかまいませんけど、要するにさっさと話に決着をつけたいですからね。 先方にしてみればこちらがとにかく弁護士と相談してからというのでは、どういう腹づもりなのか全然検討がつきませんので。 別の見方をすれば、調停期日はわかっているのだから、弁護士に相談して態度を決めるのであれば事前にそこまでやって、態度を決めてから来てくれよというのが調停委員自身の気持ちでしょう。

noname#47401
質問者

お礼

毎回適切な回答有難うございます walkingdicさんの回答は納得させられます 調停はそういう場だったんですね~ >何も言わないのは意味がありません。なのでそのようなことを言われると思います。 初めから子供が親であることについて疑惑があること、そのためDNA鑑定で確定しなければ認知するつもりがないことを述べればそれで話は終わったと思います。 家裁に行く前にgooで質問したら walkingdicさんがおっしゃるような回答を頂いたのですが そういうと後々何かまずいんじゃないかと深く考えてしまい 言えませんでした >別の見方をすれば、調停期日はわかっているのだから、弁護士に相談して態度を決めるのであれば事前にそこまでやって、態度を決めてから来てくれよというのが調停委員自身の気持ちでしょう まったくこの通りに審判員の方から言われました walkingdicさんお手すきのときで構いませんので教えて下さい 母親として内心すごく気持ちが揺らいでいます 自分も女の子供がいます 娘がこういう立場になったら相手方のような行動をとったと思うんです (彼女がかわいそうと思う気持ちがすごくあります) このまま一緒にさせて子供を育てさせるのがベストかなぁと思う反面 しかしながら今まであちらの親からされた事を考えると ここできっちり清算してあちらとの縁を切りたいという気持ちもあります walkingdicさんが私の気持ちだったらどうされますか? ここで息子に最低限どんな責任を取らせるべきだと思いますか? または最低限どんな責任をとらされるのでしょうか? 自分であきれるぐらいの馬鹿親だと思います 息子をかばう体制に入ってる自分がいます このまま息子をかばうことが本当に息子の為になるのかなぁとも思います この馬鹿親にあなた方は本当はこうするべきなんですよというのがあったら教えて下さい 宜しくお願いします

  • bath5
  • ベストアンサー率20% (17/84)
回答No.1

第1回目の調停期日だったのですか。 調停委員としては、認知するのか、しないのか、しないのだったら、どんな事情で認知できないのかを知りたかったのだと思われます。 調停は話し合いの場なので、調停委員は、双方から今までの事情を聞きます。折角の期日に申立人も出頭していますので、申立人の事情を聞いたのだと思います。 双方から事情を聞きますので、申し立てたから有利というものではありません。 お心当たりがあり、相手に認知できない何らかの事情が無い限り、長期化せず、調停の場で解決されたほうが賢明です。

noname#47401
質問者

お礼

回答あちがとうございます そうなんですね~ 心あたりがないわけではないですが 引っかからない部分がないわけでもなかったんでそれを私達がどこまで言っていいものかがわからなかったんです 調停にいく前にここで質問したら 少しでも疑いがあるなら相手に息子の子と立証できるものの提出をさせなさいといわれたのですが そこまで言い切れませんでした

関連するQ&A