• 締切済み

転職→退職の期間について

現在、産休補助として期間雇用社員として働いています。 契約満了まで1ヶ月きったところですが、転職をしようと考えています。 ちなみに契約期間終了後は、正社員に登用が決まっているようで他部署に異動らしいです。 今の私の仕事は元の産休の方が復帰後(あと1ヶ月くらい)そのまま収まるそうです。 この件については人事担当からは全くお話はなく、外野から聞こえてきています。 (ちなみに外野は異動先の方で、今の部署の上司は復帰される方のことも含めて知らない可能性大。) 大学卒業後に前職の関係で教育関係の事務を希望するようになり、前職(非常勤)にも活動してました。 ただ、その時に正社員の経験もなくて就職出来なかったため紹介もあり今の会社でキャリアを積むつもりで来ました。 実際、電話対応やお茶だし(正社員じゃない人間がする仕事か?と思いますが…)といった対面的なスキルもですが、営業事務の中で数字の管理等でエクセルノのスキルもアップしたと思ってます。 教育系の会社(地元)に情報を得ようと求人を問い合わせたところ、「はっきりと採用の余地があるか分からないが履歴書を出してみませんか?」と興味をもっていただけました。 もちろん今の自分の状況も含めて正直にお話した上での↑のお言葉です。 期間雇用社員も正社員ではないですが、正社員と同等の仕事内容なので、ダメもとで連絡をしてみたのです。 正社員への登用は雰囲気で分かっていましたし、そもそも人を切れる社長ではないので結果が見えていたのですが、やはり教育系の仕事への気持ちは捨て切れません。 前職でお世話になった上司の紹介で入った会社なので、非常に迷っていますが…。 普通は退職→引継ぎまでにどのくらいの期間を要するのが一般的なのでしょうか? また、転職活動は仕事を続けた状態がよいのか、それとも身辺をきれいにした退職後に行った方とどちらが有利なんでしょうか。 ちなみに今の仕事の引継ぎについては(今の会社に残るとしても)、根本的な内容は一緒なので産休前との相違だけなので大してありません(と思います)。 まだ転職先も見つけていない状態でこのような質問もなんですが、、どなたか急ぎアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

引継の期間などは個々の会社・職種によっても違いますし、上司の考え方にもよりますので一概には言えません。 また、外野から正社員登用の上他部署に異動の噂が…とはおっしゃいますが、話が具体化していない以上、何とも言い切れないでしょう。 >電話対応やお茶だし(正社員じゃない人間がする仕事か?と思いますが…) あなたは派遣社員として決められた仕事だけすればいい…という立場ではなく、産休補助の期間雇用として採用されているんですよね? 根本から考えが間違えているのではないでしょうか? 仮に電話対応やお茶だしがそれなりに出来るようになったとは言っても、いつもそのような気持で対応していたのでは、さぞかしあなたの淹れるお茶はまずいことでしょう。

bunmarines
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >また、外野から正社員登用の上他部署に異動の噂が…とはおっしゃいますが、話が具体化していない以上、何とも言い切れないでしょう。 具体化は着々と進んでいるようです。 異動先の上司から、取締役からそのような話がありました。 新しい部署で事務員がいなく、事務処理が回らなくなってきてたので予想はついてましたが。 電話対応やお茶だしについて言葉が足りず誤解があったようです。 会社で最初にお客様に接する仕事ですので、正社員じゃない人間がやって大丈夫かなと不安だったという意味です。 電話対応やお茶出しがイヤというわけではないですよ。(お茶出しは今でも苦手ですが) 今では電話がとるのが好きで、お客さんの声で名前も分かるようになりました。 厳しいお言葉でしたが、そう受け取られてもしょうがない文章でしたね。 ありがとうございます。

関連するQ&A