• 締切済み

コンクリートに’ついて

 基本的なことですが    床コンクリート オーダーの際の配合、強度  について教えてください  180/kg とか N値とか 配合の指示を  どのようにすればよいですか?

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

ご自宅の工事なのでしょうか? プロなら共通仕様書、監理指針、JASS5を見なさいということなのですが。 普通コンクリートのプラントへのオーダーは21-18-20というようにします。 数字の順番は(呼び強度)-(スランプ)-(粗骨材の最大寸法)になってます。 呼び強度は設計基準強度Fc+割り増しΔF(3)+温度補正です。 数字が大きいほど強度が高くなります。 規定値は18,21,24,27,30,33,36,39,40ですが一般的には33までです。 (温度補正の上限が6なので24+3+6=33まで) ワーカビリチー(まだ固まらないコンクリートの作業性の難易度の程度)を 示すのが二番目のスランプ(cm)の値です。 規定値は21,18,15,12,10,8で数字が大きいほど軟らかい(流動性が高い)ようになります。 建築工事で仕様書に特記のない場合のスランプは、 基礎、基礎梁、土間スラブは18,15。 柱、梁、スラブ、壁は18になります。 価格はベースを呼び強度18スランプ18とすると1立米あたり 18-18-20→±0 21-18-20→+300 24-18-20→+650 という様に強度が高くなれば金額もアップします。 >均すのに硬いので柔らかくしたい場合は? スランプを上げて流動性を高くする調合をすると 水量、セメント量、細骨材率が高くなり、 結果的に収縮ひび割れしやすくなります。 スランプ18で許容差ぎりぎりでオーダーするか 流動化剤などを用いるか均しの人数を増やすかポンプ車を使うか 打設量と予算によります。 ちなみにコンクリート練混ぜから打設終了まで90分以内が原則なので 自前でこつこつというのはコンクリートに関しては成り立ちません。

kanchaaan
質問者

お礼

 本当にありがとう ございます  小生 建材販売店で今回工事を請けた中で  の勉強の一つとしてお伺いしました  詳細な説明、大変参考になりました

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.1

例えば、Nで24-18-20 といえば、普通コンクリートでFc24スランプ18cm粗骨材の最大寸法20mmです。  

kanchaaan
質問者

お礼

有難うございます。コンクリートのかたさは 何できまるのですか? また強度をあげるのには どの値をあげればよいですか? 例えば、均すのに硬いので柔らかくしたい場合は? 

関連するQ&A