- 締切済み
速度定数[k]
0.2M KIを4mlと0.2M KCLを4mlをAの試験管に入れ、0.1Mペルオキソ二硫酸ナトリウム8mlをBの試験管にいれる。 また、Aの試験管には0.005Mチオ硫酸ナトリウムを4mlとでんぷん溶液を2滴入れて常温で反応させました。 結果は10分20秒で発色したときの温度は22.5℃でした。 このときの反応速度を求めろと言われたのですが、どうやっていいかわかりません。。。 詳しく教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
>この実験は反応速度を求めて、それを元に活性化エネルギーを求めるものです。 であれば、反応進行中の温度が重要となる。発色した時だけでなく、反応進行中の温度を測定して一定であったことを確認しなければ一切の議論はできない。 >反応は、10分20秒たった時にヨウ素デンプン反応により薄青色に発色しました。 よう素でんぷん反応の化学反応式は? そして反応次数は? これがわからなければ議論の仕様がない。なお言うまでもないことだが反応次数というものは化学反応式の係数では決まらないことを念のため申し添えておく。 >AとBの試験管内の比率を変えて数回やるものです。しかし、1つも解けなくては先に進めないのでここのサイトにお願いしました。 比率を変えて数回やる? その理由は? 補足していただきたい。
ヒント 時間微分
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
まず、このサイトでは課題の丸投げは禁止されている。 もちろん課題の答えをダイレクトに回答することも禁止されているが、まれに自己顕示欲が肥沃な輩がルールを無視して回答したりしているようだが。今回の質問は課題の丸投げではないことを前提として、まずは補足をしていただきたい。 (1)何を目的にそんな実験をしたのか? (2)具体的にどのような反応が起こったのか示して頂きたい。 (3)「反応速度を求めろと言われた」とあるが、誰に言われたのだ?貴方の目的が反応速度を求めることではないのならば断ればよかろう。 詳しく教えてください。
補足
この実験は反応速度を求めて、それを元に活性化エネルギーを求めるものです。 反応は、10分20秒たった時にヨウ素デンプン反応により薄青色に発色しました。 これは丸投げではなく、AとBの試験管内の比率を変えて数回やるものです。しかし、1つも解けなくては先に進めないのでここのサイトにお願いしました。