• ベストアンサー

仕事で使うものは自費が当たり前?!

ある教室で働いています。 教室独自のテキストを使っています。 毎回、授業で使うテキストは自分で購入しなければいけません。 (一応卸値らしいです) これが半年ごとにテキストが変わるので、かなりの出費になります。 一度、「せめて半額負担して欲しい」とお願いしましたが、却下されました。 今までで一番悲しかったのは、テキスト代だけで給与から2万円あまり引かれていたことです。 「どうして仕事をしているのに損をしなければいけないの?!」という気分でした。 テキスト以外でも仕事で使うものは自費で購入です。 これって当たり前のことなんでしょうか? (母に話したら、驚いていました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。一般の雇用契約では考えられないことですね。ところで予備校の非常勤講師などは業務委託契約で働いている人が少なからずいるそうですが、質問者さんはどういう契約ですか?  業務委託というのは下請みたいな扱いをしているところも多くて、契約内容によっては経費は自分持ちになるかもしれないです。契約書がないということだと、要は交渉するしかないのでは。実態が労働者そのものであれば、労働基準監督署に相談するという手段もありますけれど。

minigoma
質問者

お礼

こんにちは。 回答どうもありがとうございます。 契約は業務委託契約ではありません。 契約書には、「仕事で使うものはすべて自費とする」という記載はまったくありませんでした。 交渉しても・・・だめでした。

その他の回答 (11)

  • wannko27
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

私も似たような、会社でこの前まで働いていました。 同じように、仕事で使うテキストは自腹で購入し、給料から天引きでした。 今、考えると、領収書を請求していなかった自分を責めてしまいます。 とは、いえ、その会社は、お客様への領収書もあえて提示せず、要求されたら、渡してくださいという会社でした。私は、抵抗して全て、渡していましたが。 これって、会社的に、脱税の可能性もあるのかもしれませんね 質問者のいうテキストというのは、仕事で絶対に必要な専用のテキストだということですよね? だとしたら、一般的な書物、テキストの概念からは、はずれると思うので、必要経費として、雇用者に求められるべきものではないのでしょうか? そうでなければ、高額なテキスト代が際限なく、従業員に負担を求められるとすれば、雇用関係の破綻を招くと考えます。

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 テキストは仕事で絶対に必要です。 これがなければ仕事になりません。 貸出という手もありますが、これでは落ち着いて予習もできません。 今まではテキストを購入した際は、給与明細とは別にテキスト代の明細も入っていました。 「領収書をください」とお願いしたのですが、しっかり忘れられていました。

  • rody2007
  • ベストアンサー率61% (30/49)
回答No.11

こんばんわ 既出の多くの皆さんは、支給が当然と思っていらっしゃる様ですので、そうではないかもしれない、という話を。 例えば、会社の研修に絶対必要な被服や参考書のうち、研修後も仕事の参考にもなるし個人的にも使う事ができる、といった物はありますが、多くの場合こういった物は最後は個人の所有物になると思います。 資格などは、本人に帰属するので仕事の為に取得しても、やめた後も使えます。 これら(又はその費用)を全て支給とした場合、莫大な金額がかかります。後々個人の物になるにもかかわらずです。 役所だった場合、職員個人の所有物になる物に税金を投入したとなれば、議会や世論で問題になります。 実際、大阪市が職員に支給していた制服について、「ネーム部を隠せば立派に個人のスーツとして使えるから闇給与だ(つまり個人で使える物を税金で支給するなという事です)」と世間やマスコミから大批判されたのは記憶に新しいと思います。 余談ですが、私の勤務先は初任給約20万という話でしたが、研修中は寮生活だった事もあり寮費・食費・研修の図書・作業服等払わされて、手元には7万も残りませんでした。(研修も当然仕事ですよ) 質問者様の場合、そのテキストが一般的に、参考書や教科書等として十分使う事ができる又はその価値がある、と言う程度の物であれば社会常識から見れば許されるのかもしれません。 もちろん、自分の所有物となるという事ですから著作権法等の法律や信義則に違反をしなければ、どの様に使おうとも自由という事です。 既出の通り、仕事の為の道具と称して高価な機材を買わせて、仕事を回さないといった悪質な詐欺業者はいます。 詐欺までは行かないまでも、従業員もお客の一部みたいな業者もいるかもしれません。 しかし「仕事で使う物ならば何でも支給されなければおかしい」というものでもないのです。 皆さんの意見を踏まえて、しっかり判断なさって下さい。

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 そうでないかもしれない、という話も聞けてとても参考になります。 責任者はまさに「例えば・・・」の話をしたと記憶しています。 でも、実際にはテキストには会社のロゴマークが入っているので、別の職場で使うことなどできません。 PC教室なので、バージョンが変われば、過去のテキストも使い物にならなくなります。(参考にはなりますけど・・・)

回答No.10

OLのときは必要経費は全て会社もちでした。ボールペンも糊も経費は全て その後アパレルに転職し制服など自費でした。 制服も安く買えてはいたけど会社には利益が入る割り引き率です 制服がコロコロ変わってきつかったです 本来は経費は会社がもつべきです。

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 制服がなくてよかったです。もし制服があったらきっと自費になっていたと思います。 講師の認定評も自費でした。(泣)

noname#31271
noname#31271
回答No.9

まともな会社なら支給です

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 残念ながら、まともな会社ではありませんでした。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

雇われているのであれば、会社が負担するのが当然ですが、質問者さんが個人事業主として活動しているのであれば、自費で購入するのが普通です。その分は、確定申告の際に経費として扱いましょう。

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 残念ながら(?)雇われの身です。 会社・・・まったく負担してくれませんでした。 来年の確定申告の際は、申告するようにします。

回答No.7

これはminigomaさんも商売のカモにされてるんですよ。 悪徳商法まではいかないけど、それに近いもんです。

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 やっぱりカモですよね。 悪徳商法・・・と言ってしまって良いかもしれません。

  • mi18zu
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.6

おかしいと思います。 自分は畑違いの仕事をしてますが、仕事で必要なものを自費で なんて言われたら辞めますね・・・ 自分の例で言うと、PCを使う仕事なので、PC自体を自費で買え、 それに使う電気代を払えって言われているような物ですもん。 お力にはなれませんでしたが、法的処置で対応出来そうですね。 ※辞めること前提になってしまいますが・・・

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 実はPC関係の教室です。 ですので、今回のようにOSが新しくなったときはそれこそ数万円のテキスト代がかかってしまいます。 必要であればPCもバージョンアップするか買い換えます。 Vista買いました。 別に強制されたわけではないので、当然?何の援助もありません。 今月中で辞めることになりました。

  • levin_go
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

はじめまして。 私も似たような経験があります。 以前、保険会社の外交員として働いていたときのことなのですが、お客様にお配りするおまけの品とか印刷物は全て自腹でした。 それで、そのときは知らなかったのですが後に他者の保険会社の外交員の人から聞いたのですが、3月の確定申告の時期に税務署に自腹を切って買ったものの領収書を持って行けば、仕事に使うものを買ったということで税金の負担が軽くなったりするメリットがあるそうです。 私はその当時、それを知らなかったので実際に税務署へ持って行ったわけではないので本当かわかりかねますが…。 税金について詳しくわかる方に相談してみたほうがいいかもしれません。 参考のさらに参考意見程度で申し訳ないですが、一度相談しに行ってみてはどうでしょうか?

minigoma
質問者

お礼

はじめまして。 回答どうもありがとうございます。 実は私も同じです。 今まではそのままにしていたのですが、今年同僚から確定申告のことを教えてもらいました。 すでに確定申告が終わっていたので、来年は申告してみるつもりです。

回答No.4

酷い話ですね。 正直ありえません。 「必要経費」ですからね。 ただ… 自腹を切ったものは、大切にします。 タダだと乱暴に使ったり、無くしたりしても平気で新しいテキストを取っていく者もいます。(私の経験上ですが) それが目に余ると、自費になっても仕方ないですね。 それでも「一部負担(1割程度)」が常識のラインだと思います。

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 酷い話だとわかっていただいて、うれしいです。 確かに大切にしています。 すでに使わなくなったテキストも捨てられずに全部取ってあります。(すごい量です) 本当に、せめて1割負担をしてもらえれば感情も変わってきたと思います。

回答No.3

おかしいですね・・ ならば、最初に話すべきです。 詐欺まではいきませんが、 いいように利用されてますね。 貴方の給料から教室で使うの資料の料金を 引いているのです。 はっきり言って当たり前の出費ではありません。 教室によって違うでしょうし。 そんなの辞めたほうがいいですよ。 もともと貴方の給料はそのテキスト代を引いた額ということです。 目を覚ましてください! (相談するところも捜せばありますが・・ もめても結局はやめる事になると思います)

minigoma
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 最初は「そういうものなのか」という思いでした。 これが半年後ごとに・・・となると、だんだんと「仕事で使うものなのに・・・」という思いが強くなってきました。 めでたく今月いっぱいで辞めることになりました。

関連するQ&A