- ベストアンサー
イタリア語 遠過去と近過去
Verdiのオペラ「マクベス」の対訳本を読んでいたら次のセリフが第1幕1場の魔女の会話に出てきました。遠過去と近過去を使い分けている理由が分かりません。教えて頂けませんか? セリフは次の通りです。 III Crocchio Che faceste? dite su! II Crccchio Ho sgozzato un verro. III Crocchio E tu? またオペラでは遠過去が使われていることが非常に多いのは何故ですか? 教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
http://www.accademiadellacrusca.it/faq/faq_risp.php?id=4697&ctg_id=93 に以下の記述があります。 "La scelta del passato prossimo e del passato remoto non dipende dalla distanza temporale degli avvenimenti; dipende dalla collocazione che diamo a questi rispetto al momento in cui ne parliamo e dal "punto di vista" dal quale li consideriamo, .....(中略)........e prossimo come indicante vicinanza o attualita` psicologica" 要約すると「遠過去と近過去の使い分けは現在からどのくらい時間的距離があるか、ではない。何に視点をおくか、による。現在の精神状態に繋がっているか、いないか、なのである。」 Toscaのアリア "Vissi d'arte, vissi d'amore,. Non feci mai male ad anima viva! " と遠過去です。これが歌われる場面はスカルピアがトスカに恋人カバラドッシの命と引き替えに、彼女自身を提供することを求められた後です。 これはかつては「愛に生き、恋に生き、生きとし生けるものに危害を加えたことは決してなかった」けれど、今はそうではないから遠過去、なのではないです。 現在も含め、ずっとそうしてきた。その結果と、自身の肉体の提供を強要されると現実が結びつかないのです。敬虔な神の僕として生きてきたことの結果と、娼婦まがいの扱いを受ける現在が結びつかないのです。だからこそ「神よ、何故この様な代償を支払わなくてはならないでしょう」という言葉で締めくくられるのです。 日常をイタリアで過ごしている私には、遠過去は非常に「文学的」な響きを持っているように感じます。日常生活では、お目にかからないから「おおっ」と襟を正すような感じです。 * 前回のOTTINARIOはOTTONARIOのタイプミスです。
その他の回答 (3)
- ljus
- ベストアンサー率15% (3/19)
sapere さんの回答はためになります。 一行目は遠過去で2行目は近過去という理解でいいと思います。 一行目が、現在とつながりのない過去、二行目が過去を経験した現在、という照準の理解でいい、と#1で主張しました。 ですが、sapere さんの回答を読んで自信がなくなりました。 疑問:現在では一行目と二行目は現在では別の時制を使うのでしょうか?
お礼
回答有り難う御座います。 1865年4月に初演されましたが、歌詞は変えませんのでこのまま1行目は遠過去で2行目は近過去で歌います。 何とかこの違いを明確に表すにはどう日本語で表現すべきか? イタリア語初心者には難題です。でもオペラ好きの私は気になって仕方がないのです。
遠過去は文字通り遠い過去。現在との繋がりを感じない時に使います。近過去は最近のこと。現在との繋がりを感じる時に使います。 物語では通常、遠過去です。 昔々おじいさんとおばあさんが居ました。 この場合は近過去。 昨日電車に乗った。 以上現代イタリア語でお目にかかる使い分けです。 が、地域によっては例えば1ヶ月前くらいのことを話す時には遠過去を使いますし、使わないところも多いです。 オペラで遠過去を使うことが多いのは、戦後のイタリア語ではない、というのが一番の理由でしょう。昔は今より厳密に使い分けされていたようです。 因みにオペラの歌詞は日常会話ではなく定型音節詩です。(時代によりますが) 質問の部分は7番目にアクセントがくるOTTINARIO(8音節)です。
お礼
有り難う御座いました。このオペラは1865年4月にパリで初演されました。ですから戴いた回答にもご指摘がありましたが、この当時近過去と遠過去は厳密に区別されていたのでしょう。
- ljus
- ベストアンサー率15% (3/19)
自信はないですが、 「なにしたんだ?」と問うばあいは、「何かをする」のは一回きりのことが普通イメージされる(ちょうどスペイン語の点過去、ロシア語の完了体動詞を想像してください。これと似てる)。 アスペクトの議論はごぞんじですか?日本語文法でも英文法でもなされています。このことと関連しています。 逆に近過去のばあいは英語の完了形と似ていて、焦点は過去よりむしろ、「過去を経験した現在」に照準があったっています。この場合「過去」<「現在」(照準が)なのです。 「なにした状態のおまえなんだ?」よりはここでは単に「現在のことは聞かないけどよ、おまえはなにしたんだ?」のほうをあらわしたいのですから、遠過去のほうがふさわしいわけです。英語でいえば単純過去に相当します。 図式しますと、英語の単純過去はイタリア語の遠過去、スペイン語の点過去に相当し、 英語の完了形はイタリア語の近過去、スペイン語の線過去に相当する。 あー、ぜんぜん見当はずれかもしれません。間違ってたらはずかし。
お礼
有り難う御座いました。意味の違いが分かりました。 私の日本語力がないので日本語でその違いを表せません。もしよろしければ2行目を訳して頂けませんか? ちなみにレコードと対訳本の訳文は次のようになっています。 黒田 恭一訳 何をしたの?教えて 種豚をさいたの して、あんたは? とよしま 洋訳 何をやったんだい? さあ、言ってみなよ 雄豚の喉をかき切ってやったのさ で、あんたは?
お礼
有り難う御座いました。実はトスカのアリアでの遠過去にも悩んでいて質問しようかな思っていました。氷解しました。 昔東京でレナータ テバルディが歌って感激して以来トスカが好きでいろいろ聞いてきました。これからテバルディとマリア カラスを聞き比べます。 有り難うポイント100点。