※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒字ではないのに個人事業主になっていいの?)
黒字ではないのに個人事業主になっていいの?
このQ&Aのポイント
母のお料理教室は無料で開かれており、収入はゼロですが、光熱費や材料費はかかります。個人事業主として登録すれば、経費の控除ができるか気になります。
また、親孝行として母のレシピ本を自費出版する予定ですが、その費用も必要経費になるのか気になります。
将来的に有料のお料理教室を開くため、個人事業主として登録しておくことは可能でしょうか?
こんばんは。
ふと気になってしまったのでこんな時間ですが質問させてください。
母が趣味でお料理教室をしています。多いときで10人くらいを集めて週に一度、無料で開いています。ボケ防止にもなるだろうと、家族は見守っています。
無料で開いているので収入はゼロです。ただし光熱費や材料費はかかります。個人事業主として税務署に登録すれば、そういう経費が控除されるのかなと気になりました。
また、そのうち親孝行として母のレシピ本を自費出版してあげようかなぁとも思っているのですが、その費用も必要経費になったりするのかなぁなんて気になっています。
それから、もし私が仕事をやめた頃、母がまだ健在だったら、もうちょっと本格的にお料理教室をやろうかなぁと思ったりもしています。たぶんそのときは有料にするつもりです(笑)、それに備える意味でも、今から個人事業主として登録はできるのでしょうか?登録しても、利益がでるのは何年も先になると思いますが……
ちょっとばかばかしい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
お礼
こんな時間に早速のご回答ありがとうございます。 収入がないと、控除も無理なんですね。言われてみればその通りですよね。本当にくだらない質問でした。すみません。