- 締切済み
長男って長男の嫁って何?
世間知らずの田舎娘が22歳で結婚し同居しました。34年たち何から話せばいいのか分らないほどいろんなことがありました。明治生まれの舅は気に入らない事が有るとお膳をひっくり返したり殴る蹴るのぼう力を振るう人でした。姑は愚痴ることでストレスを発散していましたが舅にふまんをぶつけては暴力の繰り返しでした。若かった私は本当に嫌でした。その二人も亡くなり相続になってまた一苦労です。舅が姉に遺言状を渡していました。家と土地を長男に預貯金は姉弟、その子供に。でも姉弟は納得しません。協議書に印鑑を押してくれません。長男の貰う価値と自分たちの貰う価値とが違うからかもしれません。弟は遠方に居るので一度も親を看たことがありません。何もいらないから「親を看てもらってありがとう」だけでも言って欲しいです。二人の義姉弟に。跡取りって何なのかしら? 私達夫婦はどうあるべきなのかしら?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で15年間 田舎の旧家の長男の嫁として、同居しました。 この問題は大変難しいです。 協議書に判をついてくれないとのことですが それもこれも、「長男」の務めを果たしながらも それをきょうだいに 「誇示する」「恩着せがましくアピールする」 「亡くなった義親が『兄ちゃんに全部残したい』など 普段から言わせる。」「言うようにしむける」 そういう手段をとらずに 謙虚に義務を果たしてきた あなたがたご夫婦の価値観が 逆手になってしまったと思うのです。 ここで今までの義務を果たしたことを 主張して 裁判にでも持ち込み、骨肉の争いをして きょうだい絶縁になるか きょうだいの主張を呑んで 今後法事や仏壇の世話も、等分にまわすか。 親戚に大叔父さんや、長老 人格者のいとこなどいませんか。 私はキチンと弁護士に相談して 等分に分けるなら、法事や仏壇の世話をわける (財産だけではなく、葬祭権もわけるということです。) 義親さんの介護にかかった費用負担も分けることを 明文化して 相手に提示して考えてもらうことを勧めます。 よく考えると、お金も要らないし 法事や仏壇などもいらないと思うようになると思います。 法事や仏壇に世話にかかる 今後のお金の見積もりなども出してもらってください。 それから「感謝の言葉が欲しい」ということですが そういう願いを持っても自分が空しく悲しいだけです。 でも、旦那さんにだけは きちんと言ってもらいたいものですよね。 私も前夫の大叔父を(前夫の父方の祖父の弟。同居です。) 見取りましたが 前夫も、義親も、義姉も 有難うもなかったです。 義姉の夫が「お疲れ様。大変だったね」と言ってくれました。 今は離婚して無関係になったのに 未だに命日近くになると 大叔父が夢に出てきます。 「おっちゃん!私もう○○家の嫁じゃないんだよ。 出てきてもなにも法事できないからね!」といつも思います。 見取った本人が「有難うな~」と思ってくれて 出てきてくれるんだ。 それでいいか。と思うようにしています。 あなた様もきっと義親さん達自身が、 今は感謝してくれていると思います。
- nonnon63
- ベストアンサー率18% (6/33)
「兄弟が平等」なんて、余程人間ができているか、財産に余裕がある 「(家を継ぎ、両親を看て、仏壇・お墓を守ってゆく)長男」のみが言える事ですよね。 「家」としての親戚との付き合い(冠婚葬祭に多大な出費!) 「お寺・仏壇・法要」関係(毎日のお供え、毎月、向こう50年の法要) 「お墓」(お参りや管理料の支払い) 普通、嫌だと言って投げ出せない用事がたくさんあります。 長男ないし長男の嫁でないとわからない世界がたくさんある。 強行に主張しましょう。 ・・・但し、うちの嫁(長男の嫁)は、生まれ変わったら二度と長男の嫁にはならないなどと言っています。 お付き合いが広がるなど良い事もあるんだけろうどな。。。
お礼
私が言うのはおかしいですが 「良い舅姑さんはいっぱい居られますよ。」と言ってあげて下さい。 アドバイスありがとうございました。
私も長男の嫁です。私の場合同居ではないですが、それでも主人が長男ということで嫌な思いもしてきましたので、 質問者様は34年もそのような舅姑に仕えていらっしゃったこと、本当に大変な思いをされたことと思います。 しかも、今、遺産をめぐって争っていらっしゃってるとのこと、心身ともにお疲れかと思います。 私の場合、義弟が舅から数百万円出してもらったのですが、 その際に、義弟の嫁から実家の面倒、家や土地を継ぐのは長男のあなた達みたいなことを言われました。 正直、兄弟間で話し合いも持たないで、そんなこと勝手に決められて すごく悔しい気持ちです。 遺産はいらないから義弟達はお金を先に出してもらっていると言いたかったようですが、 義弟夫婦のお金の執着心がすごいので遺産争いは起こると思っています。 舅が今は元気なので、介護や遺産の話などしたくないのですが、舅が病気になったり、亡くなったりした時にもめるのは嫌なので、 今のうちに話し合いたいのですが、主人は大事な時はいつも黙っています。 義弟嫁からは「長男の嫁として舅の面倒を看るのは当然」みたいな言い方をされて嫌な気持ちになりましたので、質問者様が一言お礼だけでも言って欲しいというお気持ちお察しします。 お金の問題は後々しつこく言われるので、どうして家や土地を舅が長男に遺してくれたのか、 舅の面倒を看てどれだけ大変だったかを義姉弟にきちっと話したほうがいいかもしれませんね。 きっと質問者様のお優しい人柄につけこんで何も言い返せないと思って、相手は強気に出てるのかもしれません。 こういう時じゃないと、質問者様の意見も言う機会がないと思うので、きっぱりと言い返されたほうが良いと思います。 この先、もっと嫌な思いをされるかもしれませんが、お体壊されぬようがんばってくださいね。
お礼
主人がおとなしいので私には悶々とする以外どうしようもできません。皆さんの優しいアドバイスに癒されます。ありがとうがざいます。
- nekosuke633
- ベストアンサー率35% (50/140)
ご主人!!!!しっかりせんかぃぃぃ!!! 一生懸命他人の(冷たい言い方ですみません)親の世話をしたyurippe22さんの 取り分が多くて当たり前。 正直な感想です。 たとえ、義姉弟がツベコベ言ってきても、そこでご主人がビシッと一言、 「自分の親の介護をすべてyurippe22任せにしたクセに何だ!!!」 と吠えていれば、 もう少しyurippe22さんのお気持ちも救われたのでは?と思います。 義父母の介護にかかった費用は誰が支払われたのでしょうか? もしも、「平等に分けるべき」とおばかな姉弟が言うようでしたら、 「かかった費用全ても平等に負担お願いします。私が立て替えてありますから(^_^)」 と笑顔で(恐いですね~)言い返してやったらどうですか? yurippe22さんのご主人だけが親に可愛がられて育った訳じゃないですよね。 兄弟皆に愛情を注いだはずです。 でしたら、大変な時も平等であるべきです。 長男の嫁だから親の世話をして当たり前なんて古いです!! むしろ、親と同居してくれてありがとう。世話をしてくれてありがとう。 位の気持ちがなければやってられないですね。 今、気持ちのモヤモヤを片付けないと一生しこりが残りますよ。 言いづらいかもしれませんが、ちゃっかりしている人にはビシッと言う事も必要ですよ。 yurippe22さんの優しさに付け込んでいるとしか思えません。 是非納得のいく解決をして下さい。 介護。お疲れ様でした(*^_^*) 以上、だいぶ生意気な事を書きました。 2,30年後に同じ様な問題にぶつかるであろう29歳長男の嫁でした。
お礼
一生私の心にしこりが残ると思います。おとなしい主人にも。 仕方ありません、私の主人なのですから。 ありがとうございました。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
よくわかります。あなたは正しいです。 親を見た人が全額をもらい、その他の兄弟はまあ、形見の品を一つずつもらうくらいでちょうどいいでしょう。 しかし、次の三つの場合、すんなりとはいきません。 1.兄弟ががめつい場合。 2.兄弟が親の面倒を見るのがたいへんであることをまったく知らず、あたかもあなたが親との同居を楽しんでいた、または恩恵をこうむっていたと考えている場合。 3.あなたまたはあなたの夫が兄弟と疎遠であるか、または仲が悪い場合。 あなたはどのケースにあてはまるかは知りませんが、あなたが正しいとはいえ相続の問題は難しいです。こうなることを予測して事前に手を打つべきだったと思います。ま、話し合いで解決しなければ裁判する以外ないでしょう。裁判では間違いなく貴方が勝ちます。
お礼
ご意見ありがとうございます 主人は何も反論しないので私一人悶々とした日々を送っています。この家に嫁いできたのだから仕方がないと思うことにしています。
- chappy999
- ベストアンサー率16% (51/312)
家も(実家ですが)両親が亡くなったら揉めると思います(笑) 旦那の実家は、私の実家程はならないと思いますが……。 姉弟さんは、何を考えているのでしょうかね!?!? お金を貰えるだけラッキーだと思うのですが…。 もしあれだったら、弁護士をたてたらどうですか? 遺言状はあるのですから。
お礼
ありがとうございました 今更弁護士を立ててまで争いたくないのでなるようになるのを待つことにします
私は長男家族の子どもの長男です。 とはいえ、もはや33歳ですけどね。(ええ嫁さんみつけな(笑)) さて。 親が嫁姑問題、介護問題を乗り越えていく様を25年にわたり 見てきました。 「何でウチだけが」と幼少時代から思っていました。 介護で疲弊する親に何かしてやれないか福祉の学校へ行きました。 私の場合は、福祉は挫折し、今はITで飯を食べていますけどね。 妹は、まっすぐ看護士になりました。 3年前に、あっさりと嫁姑問題が終わり。 あれだけ、いろいろあったはずの母親が泣き、父親が遺産分配を それでも親族に公正に分けている姿を見ました。 正直「スゲェな」と思いました。 何か見えた気がしました。 貴方のケースでは、子どもさんにはとても大きな影響を与えたと 思います。多分、子どもさんは同じ失敗をしないように、貴方と 意志を継いで、正しい判断ができるスキルを身につけたと思います。 ええことも見えないところで一杯あるんとちゃうかなぁ、と思います。
お礼
ありがとうございました 私の子供が思いやりのある子に育ってくれることを祈るのみです。
お礼
今になって色々考えています。でもなる様にしかならないと思います。 アドバイスありがとうがざいました。