- 締切済み
我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の
我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の介護、お墓守り、亡くなったあとの親戚付き合いなど長男がやるのが当たり前といい、譲りません。割と土地など財もありますが、財は他の兄弟とけんかしないようにわけてくれというだけで、遺言状など書く気などいっさいないようです。他の兄弟(2人)は現在も義父の土地に家をたて、それなりに暮らしています。長男の私たち家族は義父達と同じ敷地に別棟で住んでいます。嫁の私としては財も兄弟と分けるのにはなんの異存もないのですが、、、面倒なことは全部私たちということに納得いかないのです。他の兄弟は義父たちが長男に面倒をみてもらうとばかりいうので財はもらうけど、面倒はみなくていいのだ!と決め込んでいます。そればかりか私に食事の世話もそろそろやったほうがいいのじゃない?とふってきます。主人は自分の親のことですが、そういうならそうするしかないんじゃないか?といいます。私は財産分与の権利もないし扶養の義務もないのに昔からの慣例(嫁がやる)どおりにせざるを得ないのでしょうか?義父たちも高齢なので毎日憂鬱です。義父、母の考えを覆すことができる策などないでしょうか?お知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- harada55
- ベストアンサー率9% (18/192)
「主人が亡くなった時(義両親相続分の)遺産は全て放棄し、いりませんので 面倒は一切見ません」 てな感じで、とりあえず兄弟に更にプラスになるような話しを持っていって 納得させてみてはいかがでしょう? それでも長男の嫁なんだから面倒見るの当たり前だ!という事でしたら 貴女にも遺産相続が入るよう遺言状を書いてもらうか、長男であるご主人の取り分を 多めにしてもらう遺言状を書いてもらうとか、お願いしてみてはどうでしょう。 考えを変える策なんてものは無いと思うんです、なので貴女の思ってる事を正直に ぶつけてみるしかないと思います。 旦那様にとっては自分の親なんですから、その事はお忘れなく。
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
「自分ばかり面倒をみたくないので皆で分担してください。 3人兄弟がいるなら1週間のうちうちは2、3日とか。 お金が問題じゃなく誠意と労力の問題です。 (遠くに離れているなら費用を分担するなど)話し合ってください。」 と、夫に言う。くらいでは?夫は自分の都合にいいことが 嫁が賛成すると思っているのでそこから説得なりケンカなりしないと 何も始まりません。 今はあなたが一人でもんもんとしている状態で何も事件は起こってません。 嫌われても(嫌われれば幸いと考えられるくらいの精神状況ならですが) まずことを起こさないと何にもなりません。 長男が何も言わずにもらえるのは(時によっては邪魔ですが) 墓くらいですね。 こーゆーのは知恵もなにもないです。
お礼
回答ありがとうございます。主人とは「親の介護とか面倒はあなたたち実子が主導でやってください、あなたの妻としてはサポートはしますが、私が一番先頭には並びませんので」と言ってはありますが、「そう~」というような返事です。義父たちは高齢ではありますが、ボケ症状とか寝たきりで下の世話がいるとか緊急事態ではないので、私だけ先のことを考えて日々イライラ、もんもんとするのは損かな?とも思ったり。回答ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
老人特有の考えを、嫁ごとき他人が変えられるとは思いませんので、その当たりは諦めましょう。 得策は義両親の「養女になる」でしょう、養子縁組をして娘になってしまうこと。 その場合、他の兄弟には黙って義両親を説得しましょう。 そして今後、介護にかかる費用は全額、義親から領収しましょう。 御飯もオムツも有料に。 資金が無いなら義父の土地を売って現金にしましょう。 残された分だけ、相続で兄弟3人プラスあなたの4人で平等に分けましょう。 以上が「権利」にたいしての行動アドバイスです。 もちろん養女になってまで我慢したくないなら、今すぐ実家に帰りましょう。 これは「嫁には介護義務無し」を通す為です。 離婚をするのではなく夫との別居です。 同居長男嫁がいなくなったら他の兄弟や夫が協力して義親の面倒を看てくれるかもしれませんし、他の兄弟の嫁がやりたい!しょうがないからやります!となるか、放棄するでしょう。 何でもやってしまってからではご自分のクビを絞めますので、権利を主張するか?介護義務はないと今、放棄するか?嫁の判断次第だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。養女などもっての他で、私たちの子供さえ養子(相続税対策?)にすることさえあり得ません。ようは自分の子供以外はかわいく思えないようです。私も養女などまっぴらごめんです。「嫁ごとき他人に老人特有の考えは変えれない」とは言われて「そうよねえ」と納得です。それでは言わせるだけ言わせときます。どうもありがとうございました
一番言いやり方は、嫁と旦那親夫婦間で縁組をして貰い、実子にする事です。 実子扱いなら、遺産相続も権利あるし、介護問題も子どもせ分担責任です。 輪番制でも良いですから、その出た(婚姻した)子どもも当然輪番制に入れます。 農家の嫁、長男の嫁、これは今の時代の問題視する意味は皆無です、介護保険もあるし、 嫁はして当然は完全なはき違いです、子どもとは親の面倒は協働で同一条件ですし・・・ 親が死ねば、相続では権利闘争です、嫁の存在を言うなら縁組をしても当然では無いかと逆切れをして権利を取るかです。 これ位しないと長男の嫁など出来ないし、ただ働きがあたり前と思う小姑も居ますしね・・・
お礼
回答ありがとうございます。長男以外の子供たちの立場からの意見とか聞いてみたいです。長男って一番最初に生まれただけなのに、生まれながらに重荷を背負わされているのですよね。相続は子供平等の法律があり、、、親が亡くなれば、、、権利は使う。親の老後の面倒も実子平等の法律がある?にもかかわらず、長男に比重大、、。私は財産がほしいわけではないのです。親からにして財産は均等にわけ、面倒だけは長男!という考えをあらためてほしいと思ってるだけで。でもなんだかんだといっても今、離婚するとか養女とかになるってことは考えてないので、、、介護とかか必要になったとき、やらないでおこうかなと意地悪く思っています。(笑い)話を聞いてもらっただけで少し落ち着きました。ありがとうございました
>私は財産分与の権利もないし扶養の義務もないのに昔からの慣例(嫁がやる)どおりにせざるを得ないのでしょうか? 昔通りやるなら、捨扶持分はともかく、遺産財産の大半は全て長男のものです。 長男が死んだら半分は嫁のものです。 嫁も死んだら、全てはまたその子供たちに受け継がれます。 自分の子供に譲りたいから、嫁はもろもろの苦行にも耐えられるのです。 出すものも出さず、やることはやれ。というのではまじゃくにあいません。 昔通りにするのが当たり前という時代は終わり、今は民法で兄弟同等に相続するように 定められていますから、長男の嫁にすべてを負担せよというなら、 義父・義母には遺言を書いてもらう。財産放棄の書類を書いてもらう。 ということを前提条件にされてもいいのでは。
お礼
早々に回答くださりありがとうございます。おっしゃることはよくわかりますが、私の悩みごとは少し意味が違うのです。私自身、自分の子供に財産を譲りたいがために苦行に耐えるということはナンセンスだと思っています。子供もそういった母の苦労の元にもらいたいとは思っていないはずです。義父達が遺言も書かないで自分たちのやりたいように強行できるものなのか?まずは私の基本に思っていることは介護とか面倒とかは財産分与とは別のもので、親の介護とかは実子、皆に義務があるのではないかというものです。たくさんもらったから、長男だけの仕事?少ししかもらってないから、蚊帳の外っていうのはおかしいと思うのですが、まちがっていますか?私自身、少しもらって蚊帳の外を決め込むのがいいです。(他の兄弟も皆、実家から歩いて5分以内のところにいます)でも、、私は人として自分でできる範囲では手助けしようとは思っていますが。親たちの言い分が理不尽に思え、その気持ちさえ萎えてきています。義父達は長男は可愛くないのでしょうかね~なんで長男だけに負担を強要するのか?夫婦仲は悪くないのですが、いつもそのことでもめます。義父たちに「介護とかは他の子供たちにもやってもらうように言ってください」と直訴したこともありますが「なんでだ!お前たちのやることだ!」とまったく聞く耳ないのです。そういわれると「やる?」のはこちら次第、、ということで困るのは親なのに。こんな今の時代に合わない親ってうちだけなのかと悲しくなります。長くなりました、、これから梅雨の季節です、、私の心と同じかな?回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。私も考えておりました。「主人が相続した分は返納します」って。でも待ってくださいな、、他の兄弟は面倒をみないにもかかわらず、はじめっから、なんなりと等分の財産が手にはいり、、長男のところは面倒を見ないから財産分は放棄しますって、、う~ん、、なんか変な気がしませんか?長男も面倒みなくても均等分はもらっても違法じゃないような?財産の分与に関しては子供だから均等でいいと思いますが、財産を分けてくれた親の面倒だって兄弟均等にみればいいし、法事や墓の管理などもそうです。長男の嫁って存在じたい、婚家においては奴隷(ちょっと適当なことばが見つかりません)的なものでしょうか?私の婚家においては私の意見などとおりそうもないので、もしそういう時期がきたら、決心しようと思っています。それにはまず、自立するための資金造り等、脱嫁の準備にいそしむとします。ちなみに面倒を全般的にみて他の兄弟より少し多めに財産をもらうとか、、納得しかねます。長男だって面倒みなくても財産は均等分はもらえるという定義はあると思いますが?注)基本的に義父たちは自分たちの財産は生きているうちに使い切ればいいと私は思っています。回答どうもありがとうございました