• 締切済み

診療内科の予約時間って何のため?

「内科的治療では限界がある」と言われて、診療内科に通院を始めました。 偏頭痛等の肉体的苦痛があるので、午後1番の予約時間に診療内科に行くと「午前中の患者さんがまだおわっていません」などとすご~く待たされて余計に具合が悪くなってしまうこともあります。カウンセラーに相談すると、「今はどこでもそうだよ」と返答されてしまいました。 多少の時間のずれは仕方ないとしても、毎回1時間や2時間も待たされて、話は15分で、大量の薬を処方されると、 (1)「予約を取っているのに、どうしてまたされるの?」と通院することがストレスに変わってしまったり、 (2)医者は儲かれば患者の待ち時間なんて考えてないのかな? (3)「私は治らないから、適当に薬を処方しているのかな」 なんて被害妄想に陥ってしまいます。 一人○○分とかって決めていないのでしょうか? 今日も3:00の予約で2:30に行ったら既に5人の人が待っていました。 「予約はいったい何のためなのでしょうか?」 転院も考えていますが、医師との信頼関係を最初から作り直すことも大変なことだと思っております。

みんなの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.7

たいていの病院では、予約時間は9:00、9:30など1時間や30分刻み奈事が多く、その枠に何人か予約されます。 ですから9:00予約枠の何番目といった扱いになると思います。 また、診察時間は大体で決めてはありますが、診察時間をきっちり固定してしまったら、どんなに大事な説明の途中でも「はい終わり。続きはまた来週。」ってなっちゃいますよ。 患者さんの中にはゆっくり説明しなければ伝わらない方もいます。 医師も待ち時間を気にして診察していますが、そのために診察内容が粗になってはこまります。  私の知っている病院では、朝8:00に診察券を出して、診察は12:00近く。っていうのもあります。(まぁ予約診療ではないのですが)

回答No.6

予約時間を設定しなければ、5時間くらい待つでしょう。 厚労省の失政で、医者の数はぜんぜん足りていないんです。 とくに心療内科では、よく患者の話を聞き取ることが必要で、患者の中には思いのたけを話すだけで結構すっきりする人もいるわけです。 > 医者は儲かれば患者の待ち時間なんて考えてないのかな? 医者は儲かっていないし、ほとんどの公的病院(国立、県立、市立…)は赤字でつぶれそうです。

noname#60992
noname#60992
回答No.5

予約は大体の順番を決めるためにあります。 これがないと、医療機関にかかりたい人は、 受付をするのに、数時間並んで待つことに なりえます。 10年位前の話ですのが、 中央線沿線の総合病院の心療内科は当日の 受付をするのに、朝の5時ごろから並んで いるところがありました。 質問者様の問題は予約が何のためにあるのか 知りたいのではなく、どうやったら待たないで すむのかということだと思います。 担当医に 待っている時間が苦痛であるがこれを減らす方法は ないかご相談なさったらいかがですか? 大きい 病院などでしたら投書などのほうが効果があるかも 知れません。 ただ、今こういうご時世ですので、 医療機関は儲からないことに積極的に投資できる 状況ではないことも理解しておいたほうがよいと 思います。 

  • haw6
  • ベストアンサー率47% (55/116)
回答No.4

こんにちは。偏頭痛は辛いですよね。 私も経験がありますので、長時間待たされるのを考えると吐き気がしてきます。 私の通っている心療内科は、カウンセリングの時間が「1人45分」と決まっています。 前の患者さんが長引いて15~20分程待たされたこともありましたが、さすがに2時間はありません。 心療カウンセラーと話した後に医師と少し話して薬を処方してもらいますが、他の患者さんより優先して診察室に呼んでくれます。 >「今はどこでもそうだよ」と返答されてしまいました 私の通院しているところも予約表はビッシリと埋まっていて、自分の都合で予約を取るのが難しいです。 それだけ皆ストレスで苦しんでいるんだなと思いました。 だからといって、苦しんでいる患者さんを邪険に扱って良いわけでは無いと思います。 有名な先生のいる大病院では、初診でその先生が診るだけで後は違う医師達が診察するそうです。 毎回違う医師では、患者さんがどのように快復してきているか把握できない気もするのですが・・・(あくまでも素人意見ですけど) 私を担当してくれたカウンセラーも「執筆活動やテレビ出演で病気を世に広めるのはいいけど、自分の患者さんが全快するまで診ないのは考え物だ」と言っていました。 ストレスがたまるような心療内科は通院しても意味が無いですよ。 それだけで偏頭痛が酷くなったりしませんか? たしかに医師との信頼関係を築くのは大変かもしれませんが、苦しい思いをするのは病院ではなく質問者様です。 病気を治さなきゃいけないのに病院に気を遣うことは無いですよ。 個人的な意見ではありますが転院をお勧めします。 「この先生だったらいいかも」と初診のフィーリングで決めてもいいと思います。

noname#62235
noname#62235
回答No.3

すいてるクリニックを探していけばいいのです。 すいてるクリニックって、医者がちょっとアレなことが多いので、まあアレなのですが、薬もらうだけなら別にどこでも一緒です。 私も、通院暦が長くなって、もう医者に何話しても別に一緒だなー、という段階になって、そういう病院に移りました。待たなくてよくなって、とても幸せになりましたよ。 しかもそこは、たいていの薬を言ったとおりに出してくれたし、診断書とかも言ったとおりに書いてくれて、大変重宝しました。心療内科医としては若干ヤブでしたが、とてもよい先生だったと思っています。 今は薬をやめました。いい思い出(?)です。

  • mam3
  • ベストアンサー率41% (62/148)
回答No.2

診療?心療内科ですよね? 私も以前心療内科に通ってましたが、予約をしてもかなり待たされてました。 で、話を聞いてくれるのは15分。本当にその通りですよね。 私はこの状況に疑問を感じたので、総合病院に紹介状を書いてもらって転院しました。 医師との信頼関係を最初から作るのって、本当に難しいですけど結局今も不満があるのなら、 最初から不満の無い関係を一から作り直す方が、自分にとってもこのまま 不満を抱えている方が良くないと思います。 私は総合病院でたまに予約しても30分位待たされますが、大きな病院はとくに、 心療内科・精神科は1時間に診る患者さんの数が決まっているので余り待たされることが少ないです。 話もじっくり聞いてくれるし、他に体調面で気になれば他科への診察も可能なので、安心して通ってます。 私は転院して大正解でしたよ! 参考になれば嬉しいです。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>一人○○分とかって決めていないのでしょうか? あなたはそういう対応をされて嬉しいですか? 診察の途中であっても、「あなたの診察時間は終わりました。また来てください」と打ち切る医者がいいのでしょうか。

関連するQ&A