- ベストアンサー
心療内科の混雑の理由とは?
- 心療内科はなぜあんなに混雑しているのでしょうか。心療内科に週一回通っています。先生もそこそこいい人で、そこそこ信頼して通っています。
- 心療内科は継続して通わないといけないため、患者が途切れないからかもしれません。なぜ心療内科が他の科と比べて混雑しているのか不思議に思います。
- 心療内科に通っている人が多いと感じる一方で、その中には甘えでうつ病と診断されている人が多いのではないかと考えることもあります。心療内科は信頼性が問われる病院のため、混雑の理由について疑問を持つこともあるかもしれません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>混雑している理由がわかりません。 単純に、近年精神疾患への偏見が薄らいで患者が自ら受診するようになったからです。現在精神科医・心療内科医はとても不足しています。 >自分も同じく実は甘えでうつ病にしてもらっているのでは そういう自罰的な思想は、定型うつ病だと思います。甘えではないと思います。 >病院の先生はもうけたいから新薬をどんどん使うのかなあ それはありません。高価な薬を使って儲かるのは薬局の方です。医者には全然儲けになりません。(大学病院とか、そういうところではまた別ですが) >最近病院に行くのが不安になり、しばらく通院していません。 なら、ほかのクリニックに転院されてもよいでしょう。
その他の回答 (3)
心療内科って患者はたくさんいて、本当はもっと必要なのに、実際その数は、全然足りないと思いますよ。 甘えでうつ病にしてもらっているのでは・・うつ病でいるほうが精神的に楽なこともあるのでしょうか? 倦怠感なのか?それとも、たんに怠けたいだけなのか?・・私も、自分でわからなくなることがよくあります。 もうけたいから新薬を使う・・そんな医者は確かにいます。 薬会社の営業マンから、ポケットマネーをね。 でも、突然通院をやめて、大丈夫なのか気になります。 私の飲み続けている薬は、急にやめるわけにはいかないので。 病院に長く通うと、貴方が思うような不安は必ずあります。 もう、度々あります。 そこそこいい人でも、医者の能力とは関係ない。 結局は、貴方がその医者を、信頼するかしないか。 どんな医者なら信頼できるかは、人によって違うでしょう。 でも信頼できなければね。 私は長い間、大学病院に通っていましたが、この秋から、個人の、完全予約制の医院に変えました。 その先生の、患者の声を聞く姿勢と帰ってくる答えが、今までの医者とはずいぶん違っていて、安心感が持てたからです。
占い師や霊媒師よりも格安に視てもらえるから。 罹りやすいから。 新薬はラムネでもなんら変わりはありません。 たとえ心霊内科のお医者様でも徐霊やお祓いは出来ませんので、 何回も通ってください。
私は心療内科に入院・通院を13年継続させています。私の通院している病院も結構混んでいます。それだけ心が何かしら病んでいる方が多いという事なのでしょう。 心療内科の診療は問診のみです。別に聴診器を当てる訳でもない、血圧を計る訳でもない、熱を計る訳でもない、脈をとる訳でもない。問診のみならば長くても10分あれば診察は終了するでしょう。鬱病をいい加減に判断するとは考えられないです。目に見えない「心の病」なんですから、いい加減なな診断をくだすと、それこそ重症化してしまいます。一歩間違えれば「自殺」に走る病でもあるんですから、医者側だっていい加減な「抗鬱薬」は処方しないでしょう。鬱病は先生との信頼関係がきちんと構築されなければ改善されません。私は主治医を信頼していますが、病気の発見が遅かったが為に、改善はされても完治は難しいとハッキリ告げられています(私からそこの所は聞きました。治る見込みはあるのかと)。 なるべく転院はせず、慣れた環境で診察を受けるのが一番です。その方が安心できますし。主治医との信頼関係もそうですが、病院付属のケースワーカーさんとも連携を取らなければなりません。鬱病に対しての助成金制度等、懇切丁寧に教えてくれて、代理申請もしてくれますので、安心できるというものです。