• 締切済み

診療内科について

今日度重なるストレスから診療内科へ行きました。 知ってる病院がないので近くの病院へかかりました。 これまでどれだけのストレスがあったかの話を聞かれて話して 5日間の薬を処方してくれるだけでした・・・ 私の深刻な悩みについてのアドバイスもなにもなく、 私の話をただ先生が聞くだけで短時間で終わりでした・・・ 診療内科ってこんなものなんでしょうか? 私は今後の自分を変えるきっかけをもっと親身に考えて 頂けれるところと思っていましたが、なんだかすごく拍子ぬけで・・ 高い費用を取られてただ薬だけでは今日の医者に不信感が残ります。 アドバイス下さい。

みんなの回答

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.4

心療内科の治療は投薬が中心でどの薬が効くかを確認しながら進めていくようです。 良い薬が次々と開発され、人生相談のように話を聞くことが以前ほど多くなくなっているようです。(アメリカのTVで見た精神分析医は昔の話) 休職を勧められていないならばそれほど深刻な状態でもなさそうですが、実際はどうでしょうか? 不眠などの状態を考えて、薬や投薬量を変更します。 なのでアドバイスが少ない点が不満なら医師を替えるか、別に話せる相手を見つけることです。 プロだけではなく友人や親族、配偶者もいますよ。 

  • ayuno6
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

数年前より鬱で精神科に通院している者です。 精神科にセカンドオピニオンされることをお勧めします。 精神科でも投稿者様が望んでいるほどの「今後の自分を変えるきっかけをもっと親身に考えて頂けれるところと」ではないですが、最初に行かれた医院よりはよいかと思います。 当然、薬の効き具合、体調(精神面的な部分も含んで)話は聞いてくれますし、診療に対して医師としてきちんとした信念のようなものを持った良いお医者様に当たれば多少のアドバイスも頂けます。 ただ、やはり医師は薬を用いて心の不具合を治すことを中心にしているものであって、カウンセラーではないので診察時間も長くて5~10分程度ではないかと思います。 もっと話しを聞いてもらって、アドバイスしてくれたり今後の自分を変えたいのでしたらやはりカウンセラーになってしまいます。 今は病状が重くなり、外出も困難な為止めてしまいましたが、 まだ比較的初期の軽度であった時はカウンセリングも受けていました。 (私が通院している医院ではカウンセリングやデイケア、ナイトケアなども行っていて、カウンセリングの料金も医療費扱いになります。) 治療費に関しては、「自立支援受給者証」というものを発行してもらうとかなり医療費の負担は軽くなります。 精神科の窓口で自立支援の申請をしたい旨伝えれば手続きの仕方を教えてくれます。 注意していただきたいのは、ここ数年心の病を患う方が急増し、 いままで内科で開業していた医院が精神科の方が儲かるということで、 にわか精神科医が急増しているようです。 (確かに私が通い始めた頃は、精神科が少なく、探すのが大変でしたが、最近はあちこちで精神科の看板を目にするようになりました。) こういった医師に当たるとまた不信感が募るばかりだと思います。 もし、都内近郊でしたら私の通っているクリニックを貼っておきます。 以前は院長1人で診ていたのですが、患者数が増えたためクリニックも広いところに移転し、医師の数も増えました。 初診でしたらまず院長の診察になるかと思いますが、どの先生も穏やかで患者を気に掛けてくれる良いクリニックです。 受付の方も皆さん親切ですよ。 最初に診療内科に掛かられたのは通いやすかったからでしょうか? もし、精神科にちょっと抵抗があるようでしたら是非偏見を捨てて行ってみてください。 待合室も静かでいたって普通のクリニックと変りありません。 長文になってしまいましたが、投稿者様が良い医師に当たることを心より願っています。

参考URL:
http://www.abeclinic.com/index.html
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

お医者さんてそのようなものです。2回目に行くともう2,3分ですよ。 あなたの悩みをじっくり聞いてもらうにはカウンセラーがいいでしょう。電話帳でカウンセリングを探せば載っているはずです。 ネットなら全国の人を探せます。ただ保険がきかないし1時間5000円からです。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

(内科の診療せず)別の心療内科か精神内科を受診(セカンドオピニオン)しては? 主治医(まだ主治医とは言えない)に話さずに転院します。 深刻な悩みは箇条書きにメモし、手渡す(言い忘れないように) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3

関連するQ&A