- ベストアンサー
「頑張って」という言葉を嫌う人
辛い状況にある人を励ます時に「頑張って」と言うと、「今でも精一杯頑張っている、これ以上頑張れなんて酷だ」という人がいますが、言葉をかける方としてはそれは重々承知で、決して「“もっと”頑張って」という意味ではなく、励ましの言葉のひとつとして言うのだと思うのですが、なぜそう受け取れないのでしょうか。 むしろ励ましてくれている人に対して感謝の気持ちが持てずにわざわざマイナスに受け取ること自体、改めるべきでは?という気さえするのですが。 それぞれ、その人や状況で違うので、そういう余裕もなくなってしまっているということかもしれませんが、「絶対言われたくない!」という方、具体的にどうイヤなのか教えてください。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様が、たくさんの方の意見を聞いて、嫌悪感を持つ人が多い事はわかったから今後は気をつけよう、 でも、なんでそこまで嫌がるのかは、腑に落ちないなぁー、と、見えたのですが。。。 まだ、質問を締めていらっしゃらないので・・・ 例えば、「仕事、頑張って」と言って、 「なんだとー!仕事を頑張ってないとでも言うのか!」と、 いちいち怒られたのでは、怖くて声も掛けられませんよね^^; これではコミュニケーションは取れなくなってしまうので、 この程度のことでムキになるのはおかしいとは思います。 ただ、大半の方がおっしゃっているのはこんな日常会話程度のことではないのです。 (特にギリギリを経験している人間は) 例えば、質問者さんが普通に街を歩いていたら、いきなり鈍器で後頭部を殴られたとします。 流血して、意識がもうろうとする中、 「頑張って(立ち上がって)」 「頑張って(犯人はあっちに逃げたよ)」 「頑張って(犯人を追いかけて)」と言われたら。 普通は「とにかく救急車だ」「すぐに止血して」「犯人を捕まえよう」と行動してよ と思います。 救急車で運ばれ一命は取りとめました。でも、もしかしたら、失明かも・・・ 「頑張って(死んじゃだめだよ)」 「頑張って(目が見えるようにならないと)」 普通は、とにかく命があってよかった。。。 だと思います。 意識が混濁する中、虚ろ虚ろと眠気のある中、 「大丈夫?頑張って。眠かったら寝てね。頑張ってね。心配しているよ、寝ていいよ。頑張って・・・」 本当に寝かせたいんだったら、黙っててくれないかな と思いますよ。うるさいな、と。 「ひどいじゃない、これだけ心配して励ましているのに、励ました人間に感謝の言葉があるにせよ、 うるさいだなんて。感謝もできないなんてマイナス思考なんじゃない」 これくらい、滑稽で勘違いな励ましをしている人が多いのです。 なぜかと言うと、血が見えないからです。 血を流している人に、止血もしないで、ただ、「頑張れ、頑張れ」って言う人はいないですよね。 目に見えない相手の大変な状況が理解できないから、安易に励まし、挙句に感謝くらいしろよ、と 傲慢な考えが及んでしまうのです。 もしも、上記のようなシチュエーションが質問者さんにあった場合でも、 質問者さんは 「ありがとう(犯人の逃げた方向を教えてくれて)」 「ありがとう(目が見えなくなるかもしれないけど、見えるようになれって言ってくれて)」 「ありがとう(眠ることまで応援してくれて)」 と、思う方なのであれば、確かに、マイナスにしか捉えられない人間を不思議に思うことだと思います。 ただ、質問者さんのような寛大な人間ばかりではないという事も知っておいた方がいいと思いますし、 追い込まれた人間は、日頃寛容でも、理性を失い、感情的になることが大半です。 私の例えが理解できないのであれば、あまりにも経験不足かイメージトレーニングができないと思われます。 そう言う人が、励ましたり、助けたりしようとすると、苦しんでいる人をさらに追い込むことになり、大変迷惑です。 また、不本意な恨みをかってしまうことになりかねませんので、 経験を積むまでは、見てみぬ振りをして下さい。それも、優しさですので。
その他の回答 (25)
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
質問の趣旨とは違いますが、別の視点から。 「頑張って」というよりも「何か手伝うことはないかい?」(May I help you?) と言うほうが良いのではないかと思います。 一人だけ頑張らせておけばいいのでしょうか。
- Mori21c
- ベストアンサー率30% (9/30)
#17です。 私は質問と他の方への回答を読んで、他者への共感性の欠如(不足)を感じました。 >感謝の気持ちが持てずにわざわざマイナスに受け取ること自体、改めるべきでは? これは真実です。 しかし、これが解るのであればどうするべきか。 一度マイナス思考に陥ると、そこから抜け出すのは容易ではありません。 そこから抜け出す為のヒントを与える、一緒に考える。 マイナスからゼロへ、プラス思考へと向かう為の呼水となる。 「頑張って」という一言に、それだけの力があるかどうかですね。 可愛いおねーちゃんから「頑張ってー!」と黄色い声で応援されたり 瞳をウルウルさせながら「頑張って(はぁと)」なんて応援されたりしたら 萌え(*´¬`*)て不覚にも発奮し、もうひと頑張りしてしまうかも知れませんがね(私なら) 何の解決にもならないかも知れませんが、気分転換にはなるかも知れません。 ↑ 意外と重要(?) ↑ 発言者に対する共感を、言われた本人が得られるかどうか。 発言の内容で気分転換ができるか、負の視点から逃れることが出来るかどうか。 励ましとなるか否かは、この辺りに掛かってくるように思います。 自ら痛みを知るのならば、もう一歩踏み込んで相手の立場や心境を思いやる気持ちが大切です。 「頑張って」という言葉に対する反応と言外の意味は、普通は、#21さんが仰る通りでしょう。 鬱に対する啓蒙が進んで「頑張って」という言葉の重圧が認知された結果、嫌悪,忌避される言葉になってきて、過剰に反応される場合もあるかも知れませんね。(本人,周囲の人間とも) 私自身も「頑張って」という言葉について考えたのは、鬱の啓蒙CMか何かからでした。 他者への共感や配慮、慈しみの情が欠如した言葉は、どんな言葉であっても他者を傷つけ、苛立たせるのでしょうね。 自戒を込めて、そう思います。
お礼
>他者への共感性の欠如(不足)を感じました。 そうかもしれません。自分でも少し思います。 >過剰に反応される場合もあるかも知れませんね。 私はここにちょっと違和感を感じているみたいです。「なぜそこまで・・・?」って。でも「別に気にならない」というご意見がほとんど無いようなので「嫌悪,忌避される言葉」であることは頭に入れておこうと思います。 ありがとうございました。
これは本当につらい状況の時に自分が言われて経験しないと分からないんだと思いますよ たぶん質問者のかたはそういう状況に陥った事がいままでなかったんでしょうね。 がんばっての言葉が感謝の気持や励ましに聞こえるのはまだ余裕がある時で、ぎりぎりの時に言われたら,これ以上何をがんばれというんだっていう気持ちになります。 励ますならもっと相手の状況をみて言葉を選ばないといけません。 励ましているのに態度が悪いと憤慨するのは励ましの押し売りでしかないです。 私はこのぎりぎりの状況を体験したので、相手の状況をまず把握してから言葉をかけます。もちろんがんばってが有効なときもありますが、きつい時は余計追いつめます。 どうしても励ましに使いたいならば、 がんばって。ではなく、がんばってるね。の方がまだいいですね。 この違い、おわかりになるでしょうか? 使い勝手にいい言葉だと思いますが,状況によっては強いプレッシャーをかけてしまう言葉だという事に気づいて欲しいと思います
お礼
>がんばっての言葉が感謝の気持や励ましに聞こえるのはまだ余裕がある時で、ぎりぎりの時に言われたら,これ以上何をがんばれというんだっていう気持ちになります。 そういう人が多いということがよく分かりました。いずれにせよ、相手を嫌な気分にさせてはいけないので気をつけようと思います。 ありがとうございました。
- aoi35
- ベストアンサー率43% (407/939)
私の場合で言えば100%その時の気分です(笑) 頑張って何かをしていてもう少しで出切る時に”頑張って”と言われると ”おー頑張ってるぞっ”と笑顔で返せますが 失敗して塞ぎこんでる時に”頑張って”と言われると ”頑張ってやってるよ、オマエに言われなくたって”と言い返してしまいそう >「絶対言われたくない!」という方、具体的にどうイヤなのか、 私の周りにも結構そう言った意見の人がいますよ。若い人に多くないですか ”頑張っている時に頑張ってと言われると腹がたつ” ”頑張って無いように見えるの?” みたいな意見だろうと思います 外国では人を励ます時に”頑張って”なんて事は絶対に言わない 頑張っている人に対して”頑張って”は失礼な言葉なので使うべきでは無い なんて解るようで解らない事を力説している人もいます。 ここ日本じゃん (って言ったらメチャクチャ怒られた経験あります) 昔は人気漫画でさえ♪がんばれ がんばれ ドカべん♪と唄ってたのにね。 私は人に頑張ってとは言わないようにしています。 トバッチリを受けて怒られると嫌だからね。
お礼
>私の周りにも結構そう言った意見の人がいますよ。若い人に多くないですか そうですね。こういうことをよく耳にするようになったのは最近のような気がします。 ありがとうございました。
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
もう20年も前の話になりますが、父親が祖父母の介護を完全に放棄して長男の私に押しつけた時は、祖父母の介護で死んでも構わないと覚悟する程壮絶でした。 10年以上、働き盛りの20歳代で会社を辞めて正社員の道を諦めて、二つのバイトを掛け持ちしながら、病院と実家を往復する、毎日睡眠時間は2時間ありませんでした。この極限状態で、介護を押しつけた他の親戚に「がんばって」といわれた時には、逆上しました。 「これ以上がんばれ、ってできる訳ないだろう。お前等全部男の俺におしつけて、たまに来て、文句ばっかりいって。人生を介護にかける覚悟をした俺の思いなんてわかる訳ないよな!帰ればかやろう!」と。 当時は介護保険なんて都合のいいものはなかったし、施設に入れるのは一族の恥、とされていました。両親と祖父母の仲が悪いと孫にとばっちりがくることを実感しました。 これは精神の極限状態に追い込まれた人しか絶対に理解できません。 がんばって、という言葉をかけていい人とかけては行けない人の区別ができるのは体験者のみです。 私の場合特に、「自分は高見の見物をしていて、手を出さない、金もださない、口だけはだす。」という人間に「がんばって」といわれるとお前にいわれる筋合いはない!と怒ります。 言葉にださない、行動でわかる優しさのほうがとても嬉しい。解る人は安易に「がんばって」は口にしません。「もっとがんばれ」という意味になってしまうことが分かり切っているからです。
お礼
>「もっとがんばれ」という意味になってしまうことが分かり切っているからです。 ご自身の体験をもとに端的にお答えいただき、ありがとうございました。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
いやーーー俺も「頑張って」という言葉は大嫌いです。 ただ頑張って!って声をかけるような状態にもよると 思います。 自分の子供が、野球で打席にたちました! 「頑張れー」ってみんな応援しますよ。いわれた 方も黙って見ていられるよりは喜ぶと思います。 でも病気で寝込んでいたり、恋人に振られたり しているようなときに「頑張って」はちょっと 無責任すぎますよね。何を頑張れ!っていうの? でも自分で「よーーーし頑張ろう」っていうのは好き です。 なのでその時々で俺は考えながら「頑張って」を 使っています。
お礼
>無責任すぎますよね。何を頑張れ!っていうの? このご意見の方が多いようですね。 ありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
何からかは忘れましたが、「頑張って」には「頑張って(私にはそれしか言えないけど=私には関係ないけど)」が無意識に入っているということを聞き、「なるほどなぁ、確かにそうだ。安易に使う言葉じゃないなぁ」と思ったことがあります。確かに同じ立場になくて、わからなかったり、自分に余裕があるからこそ言える言葉ですよね、これ。気をつけようと思いましたが、それでもまだ自分も安易に使っていることは確かです。この質問にたいして「いろいろな意見があり、叩かれるかもしれないが、頑張れよ」と言ってしまう気持ちに似ています。
お礼
>わからなかったり、自分に余裕があるからこそ言える言葉ですよね 一概にそうとは言えないと思うのですが・・・ でも嫌がる人が多いと言うのは事実のようですね。 ありがとうございました。
- ぜ り~(@-Jelly-)
- ベストアンサー率34% (132/383)
6です。素早いお返事で驚きました。 私は、最初の質問を読んで、 貴方が回りの人間の機微が分からない人間だと思いました。 職場にいそうな、数字ばかりを追って、 社員一人一人をないがしろにしてる上司みたいに映りました。 >>ただ「頑張って」の一言で済まされるって、全然解決にならないじゃないですか。 >「頑張って」の一言しかない場合だと嫌だということですね。 や、 他の方への回答を読んで、ちょっと考えが変わりました。 私達が嫌がっている、投げやりな雰囲気は貴方からはしない。 何というか、 本当に「自分ひとりで頑張ってきた」人なのかなぁと。 だいたい人生の中でつらいことがなかったわけがない。 それに一人で立ち向かって頑張ってきたからこそ、 他人が「ガンバレ」と言われて嫌な気持ちがわからない、というか。 貴方の場合は、 あぁ、嫌だと思う人もいるんだなと思って気をつける程度で良いと思います。 貴方のように真っ向から立ち向かっていける人って案外少ないんですよ。 私ももうちょっと頑張らないといかんわ。
お礼
短い時間にたくさんの回答をいただき、私もびっくりしています。 >だいたい人生の中でつらいことがなかったわけがない。 >それに一人で立ち向かって頑張ってきたからこそ、 私はここ10年ほど家族のある事情でものすごい苦境の中にいました。おおげさではなく、本を出版して同じことで苦しんでいる人の励みになればと思うこともあります。 でも決して一人で立ち向かってきたものではありません。というか、私一人でどうにかできる問題ではありませんでしたので。でも「頑張って」と言われて嫌な気持ちを持ったことがないので今回質問させていただきました。 >あぁ、嫌だと思う人もいるんだなと思って気をつける 励ますつもりがさらに落ち込ませるようなことになってはいけないので気をつけようと思います。 ありがとうございました。
- Mori21c
- ベストアンサー率30% (9/30)
あなたはこの疑問の答えを求める為に、どれだけの努力をしましたか?
お礼
すみませんが何に対しての努力か意味がよくわかりません。
がん患者です 「頑張って」って… どう頑張ればガンが治りますか? 食事の制限や 出来ることは全部やっています。 抗がん剤の副作用に耐えろってことなのでしょうか… 痛くても我慢しろってことなのでしょうか… 抗がん剤治療中・病後(手術後ずっと)の注意として 「無理しない」「ストレスをためない」「過激な運動はしない」等があります その中で 頑張るということは… 力を入れずに「すべてを受け入れる」ような意味になるかと思います。実際受け入れられない人は「歯を食いしばって我慢して」周りの人に「頑張ってて偉いね」と言われて 皆で泣くらしいです… 私や私の周りのがん患者は 皆それぞれに自分の病気を受け入れています。変に力を入れている人はいないです。 主治医に「抗がん剤、あとX回ですね。頑張りましょう!」って言われることにもちょっと違和感を感じています。 抗がん剤に頑張ってもらいたいですが、、私が頑張ってもがん細胞が元気になるだけのような気がしますし… ガン細胞を(それぞれの病気などを)やっつけてやる!という思いと「具体的に頑張る」のとでは違うと思うんです たまたま会った友人などに「大丈夫?」と聴かれても返事に困ります。 見た目は健康に見えると思うんです…カツラだと判らなければ。 でも…1時間後にぐったりしているかもしれないし、出先で吐血でもするかもしれないし…そういう微妙なところで生活しているので… 「うん、大丈夫。頑張ってる」とは返事が出来ないのです。 力をいれずに踏ん張れ!と言われるほうが 「コイツ 判ってるな…フフフ」と思います。 伝わりますかねぇ…? 微妙な話が理解できないから こういう質問をしているのでしょうしね…
お礼
具体的に詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
お礼
>追い込まれた人間は、日頃寛容でも、理性を失い、感情的になることが大半です。 これが明確な答えかと思いました。 ありがとうございました。