• ベストアンサー

人の態度にびくびくしてしまい困ってます・・・・

どうぞよろしくお願いします。 以前に二度ほどこちらの書き込みでお世話になったものです。 私は、社会人になって三年の女性です。昨年、鬱病を患い休職を経験いたしました。 現在は、復帰し1年弱たちますが、まだ薬の投与は続いており(今自分でやめようと努力をしている最中です)、気分が不調になるときがあります。カウンセリングは必要ないといわれているのでうけておりません。 人間関係が発端と言うわけではないのですが、以前うつ病になったときは、先輩上司の態度が怖く、仕事のできない自分をせめて、せめて責め続けた結果の病気発症でした。まわりの人に相談しても「努力が足りない、まだわかいのだから当たり前だ」、「ボクだって昔はしかられてばかりだったんだから」のようなことを言われたので、あっ・・・私ができないのがいけないんだとずいぶん悩みました。 実際、今でも少しその傾向はあります。 その結果なのでしょうか、最近気になることがあります。 今でも、他人の行動、言動にびくびくしてしまうんですね。たとえば、目の前の人が書類をばさっと机にほぉり投げる態度をしたりすると、たまらなく怖くなり、びくびくしてしまいます。また、実家に帰ってきて、弟がご飯が終わり、お箸をじゃらっ机の上に投げるような態度をとっただけて怖くてたまらないのです。ため息だけでもそうです。別に誰でもすることだと思うのですが、すぐ「あっ、私何かしたかな・・・・」って考えてしまうんです。 これって病気の関係なのでしょうか・・・もしアドバイスなどがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hapi0joy
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.5

私もうつ症状があり、通院とカウンセリング、投薬も受けています。 音とか声に、私も過敏です。 原因は幼い頃の母親の「しつけ」という名の虐待です。 主人が元々声の大きい人で、うつ発症当初はとても辛かったです。 ですが何故怖いのか、原因を自覚できてからはその原因といかに折り合いをつけ、心の傷を癒すかに気を配りました。 それと、その声や大きな音は過去の経験とはまったく無関係なものだ、と自覚するように意識してみました。 結果は良好です。 完全ではありませんが、以前はパニックになっていたのが、今は気分悪いな・・・くらいで済んでいます。 これからもう少し良くなると思えます。 お辛い気持ち、我が事のように身に沁みます。 普通の人はなんでもないようなことに恐怖し、不安になりますよね。 少しずつ過去の記憶に別れを告げて、歩んでいきましょう。 大丈夫です。きっと、平気のへ~!になれます。 私もそう思う事にしています。 病気というよりも過去のトラウマだと思いますから、いつか忘れることだって可能だと思います。 自覚と努力も少しは必要ですけれど。 当面は「怖い」と感じた時に落ち着くこと。 その場をできるだけ落ち着いて分析してみてください。 あなたのような人が傍にいたらどうしてあげたらいいと思いますか? 人間て誰かを助ける術を思いつけても、自分のこととなると冷静でいられなくなること多いものです。 とりあえずその場を離れることも「守る」意味でいいと思います。 自分をどうにかできるのは結局自分しかいないのかもしれません。 御互いにどうにかしてここから抜け出しましょう! 「できなくって何が悪いんだーー!」 「人にはそれぞれ得手不得手があるんじゃー!!」 ね^^

km1113
質問者

お礼

あたたかいお言葉ありがとうございます 私も少し敏感になりすぎてしまった自分に凹んでいます (昔はそんなことなかったのに・・・とおもってしまう) 平気のへ~になれるように普段はできるだけ落ち着くようにがんばってみます

その他の回答 (4)

  • okame21yo
  • ベストアンサー率53% (30/56)
回答No.4

こんにちは。大変苦しんでおられて、私も何だかつらくなりました。 専門家ではないので、何の病気か分かりませんが、このままでは、毎日が可也おつらいのでは…と思います。薬ではないのですが、英国の バッチ フラワー レメディを試してみられては如何でしょうか? 大きなデパートなどに、あると思います。色々な症状に対処できますし副作用もなく、私の場合、効果絶大でした。お店の詳しい方が一緒に選んでくれると思います。不安なら書店でバッチフラワーレメディの本をよまれてからでも、いいと思います。真面目で一生懸命なご自分を可愛がってあげて下さい。

km1113
質問者

お礼

ありがとうございます 今度百貨店にいったら探してみます!!

noname#194289
noname#194289
回答No.3

相手が完全に信頼できる人か、そうでないかでびくびくする仕方が変らないのですか。

  • Programer
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.2

「自己判断での断薬はしてはいけません!」 っていうのは、患者を脅かして うつ病を長期に引きずらせるための口実なんだけどなぁ.... 面白そうな書籍を案内しておきます。 Amazon.co.jp: 薬でうつは治るのか?: 本: 片田 珠美 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862480675/ref=pd_ys_pym_a_1/249-3341407-3124300 Amazon.co.jp: 抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟: 本: デイヴィッド ヒーリー,David Healy,谷垣 暁美,田島 治 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622071495/hbjp-22 Amazon.co.jp: 「うつ」を克服する最善の方法―抗うつ薬SSRIに頼らず生きる: 本: 生田 哲 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062723425/249-0350449-9622702?v=glance&n=465392 薬に効果がなければ、しっかりとそれを自分で観察して、効果がないものとはおさらばしたほうが身のためかも知れません。これらの本をみていればよくわかりますし、薬でうつが加速するらしい情報はこんなにもあります。 自殺の一因? SSRI系抗欝剤に注意 夕刊フジBLOG http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6039.html 国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」[まぐまぐ!] http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/108530689.html うつ病ドリル パキシル副作用で自殺増加、未成年だけでなく30歳くらいまで http://server343.dyndns.org/utu/archives/2006_06/14_213244.php 薬飲むと、頭がぼやけて物事に対処する能力が著しく落ちます。 だから、危険な事があってもそれを避ける能力まで落ち、結局は、非常に危険です。 健康になるためには、 頭をはっきりと保ち、危険なコミュニケーションを見抜き、危ない状況に身を置かないように、常に物事に善処していくという姿勢です。 あなたの症状は、ストレスの記憶が再刺激されて起きる現象です。 そのストレス記憶が再刺激されることもおりこんで、自分をよい環境にもっていけるようにがんばってください。 あ、あと、抗うつ剤などの精神医薬には、フラッシュバック効果があり、嫌な記憶が突然、頭に現れます。普通の人でも起きますが、薬剤の作用でこれが加速して起きることが怖い。 お気をつけください。

km1113
質問者

お礼

そんなフラッシュバック現象があるのですね・・・知りませんでした 大変参考になりました

回答No.1

自己判断での断薬は絶対にしてはいけません!!!! 病気を治すための薬なのですから、良くなってきても必ず医師にしたがってください。 うつの状態の時は心がとても不安定なので、過剰反応などはよくあることだと思います。 文を読んで思ったことは、周りの対応もあまりよくないかなと思います。 うつ病について周りに理解してもらうことはとても大切ですよ。 管理職の方や人事の方にお話してみてはいかがですか? 色々な環境の中で前向きに物事を考えるのは、どんな人でも大変なことです。km113さんだけじゃないですよ。 なので、まずは自分を責めないことから始めたらいかがですか? 経験者からの回答でした。

km1113
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬の減らしは医師の承諾の下です。 医師からも、将来子供をうむことを考えるといづれかは辞めなければいけないといわれており、私もその考えには賛成でした。 できるだけ飲まないように努力しようと行ったスタンスで行っております

関連するQ&A