- ベストアンサー
電子式と組成式について。
高(1)です! 化学が急に難しくなって、ホントに頭ぐるぐるしてます。 イオンとか変な式とか…。 でも質問するために2つに絞ってみました。 まず ・電子式って、間を二重にするか、三重にするか、丸暗記した方がいいのでしょうか?単結合でも二重にできそうだったり、三重でも単結合に直せそうだったり…。もし丸暗記じゃないやり方があれば、教えていただきたいです! ・組成式は何なんですか?(ォィ)それは冗談なんですが。 例えば、「Al(3+) + SO4(2-)→Al3(SO4)3」ってなるのは何故なんでしょう?()の中は右上にあると思ってください。 理屈が全然わかっていないんで、易しい化学のサイトがあれば、それも教えていただきたいです。 お願いします。 明後日にはテストが待っているんです…!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「電子式って、間を二重にするか、三重にするか、丸暗記した方がいいのでしょうか」 →電子式というより構造式&炭素の共有結合のことを言っている様に思います。今回は丸暗記または炭素は結合出来る「手」が4つ、水素は1つ、酸素は2つ(「手」の数は各原子の最外核電子軌道に依存)と言った様に覚えておきましょう。次第に分かる様になります。 「Al(3+) + SO4(2-)→Al3(SO4)3」 →これは組成式ではなく反応式ですね。右辺の化合物をあらわす式が組成式です。 No.1さんが仰るように、左辺と右辺の原子の数が同じであることが大事です。raiginroiさんの書かれた式では、左辺:Al(3価イオン)が1個、Sが1個、Oが4個(2価の硫酸イオン)ですが、右辺:Alが3個、Sが3個、0が12個となりますね。正しくはNo.1さんの書かれた式となります。今回の試験では、とにかく左辺の(+イオンの価数)×(+イオンの数)と(-イオンの価数)×(-イオンの数)が合っているか、また左辺と右辺の元素の数が合っているか確認しながら問題を解けばよいでしょう。下記に参考となると思われるURLをご紹介します。 http://kminami373.hp.infoseek.co.jp/webkagaku/1menu/qsoseisiki1.htm
その他の回答 (1)
- dm_ppppp
- ベストアンサー率12% (1/8)
組成式についてですが、左辺の数と右辺の数を等しくするようにどの原子(分子)が何個・・と決めるのです。 ということで、2Al(3+) +3SO4(2-) →Al2(SO4)3 が正しい式だと思うのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 し、式間違ってましたか…っ。 確かに教科書には式ではなく、「2つが組み合わさったら」って書いてありました…。 しかも、AL3(SO4)3じゃなくて、AL2(SO4)3ですよね…。 恥かしい限りです。
お礼
回答ありがとうございます。 電子式は「手」が重要なんですね! 紹介していただいたサイトも分かり易いので、多分理解できると思います。 反応式…組成式は結果の方なんですね。 知りませんでした。 本当はAl2(SO4)3だから、 つまりAl(3+×2=6+)+SO4(2-×3=6-)で 陽イオンと陰イオンが同じ数になったから、OK!て事ですよね?? ほわゎ、これで理解できた気がします♪ …私の理解が間違っていないことを祈ります…。