- ベストアンサー
昇進試験でTOEICをうけますが、英語が苦手で困っています
はじめまして。私は25歳、社会人三年目の女性のものです。 英語の勉強法についてご相談したく書き込みました。どうぞよろしくお願いいたします。 私は、大変な英語嫌いで、TOEICは400点です。英語では過去、特に試験的なものでは何回も泣いてきており、良い思いがありません。 ですが、社交的なほうなので話すことには抵抗がありません。国内では抵抗がありますが、海外で誰も知らない人ばかりだと間違ってもいいやという思いからか簡単な単語を使いながらもおしゃべりは出来ます。相手もそれなりに通じているようで、海外の方と話すのは苦ではありません。むしろ、楽しいです。一時期、イーオンに通っていたときはそれなりに話せるようになったのですが、やはりお金の問題もあり、結局一年くらいしか続きませんでした。 でも、いつも同じフレーズ、単語を使ってしまうので、試験的な単語はもちろん、長文読解能力などは全く上達しませんでした。また、性格上の問題もあると思いますが、ニュアンスで話してしまうところがあるので、内容を完璧理解しているかといわれるとかなり疑問です。 最近は仕事で英文を読む機会があるのですが、全く理解できておりません。数値や単位などを元に拾い読みしているような感じです。 今日も、読んでいて、「late news」の意味がわからなかったし、(latest newsならわかりますが、、、最新のニュースって意味ですよね)「lawとlow」をまちがっていたり、「clue」という簡単な単語でもわからなかったりして、かなり恥をかき、すっかり自信をなくしたとともに、やばいなと思うようになりました。 昇格ではてはTOEIC600点がマストとされていて、いずれ私も受けて合格しなければいけません。それを考えると不安です。 ヒアリングマラソンを友人からいただいたのでやっているのですが、さっぱりわからない(因みに600点向けです)状況です。 こんな私はどうやって言ったらいいでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
こんなの簡単じゃんというのがポイントのようですね。 他の回答者様も簡単かなとおもうものをしっかりと毎日こなす、 自分のものにすると言うのが大事とおっしゃっておりました。 残念ながら仕事で関西のほうにいるので東京の体験講座にはいけないようですが、機会があればぜひ参加したいと思います