- ベストアンサー
産休・育休の取得について
先日妊娠していることが分かりました。現在6週目です。 彼とは近々入籍する予定です。 私は35歳でバツイチです。 以前の旦那は子供は要らないと言っていたので、諦めていました。 (離婚の原因のひとつではあります。) 今の彼とは、「子供が欲しいね~」と話していたので、今回の妊娠は 本当にうれしいかった。彼の両親も喜んでくれました。 仕事は、中小企業の事務をしているんですが、景気があまり良くないため、事務員の数はギリギリです。 産休・育休の制度はありますが、人員に余裕がなくなってから、取得した人はいません。 私としては、せっかく身につけた知識を活かしたいので、産休・育休を取ってまた働きたい気持ちはあります。 ましてや、年齢からいって、一度辞めてしまったら、再就職は難しいとも思います。 ですが、人が足りないので、周りに迷惑が係ることは目に見えています。 私のポジションについては、以前社長から直々に「もし退職するなら、引継ぎが大変だから、1年前には言って欲しい。」と言われていました。 それだけ大事なポジションを任されていながら申し訳ないなと思うんですが・・・ その引継ぎを済ませ、1年位休んで、戻って来たいと言うのは身勝手すぎますか? しっかり引継ぎをして、きっぱり辞めるべきでしょうか? とりあえず、会社に相談を持ちかけてみてもいいと思いますか? もちろん法的には、取得する権利があるのは分かっています。 PS まとまらない文章ですみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご懐妊おめでとうございます。重要度を考えて判断されるべきと思います。せっかく、授かったお子さん、念願がかなったのですから、やはり育児休暇を取ることを前提にされることを勧めます。現在3歳の男の子がいますが、妻も従業員20名足らずの会社で、経理をやっていました。育児休暇を経て、今も同じ会社で働いています。妊娠がわかった時、当然、交代要員なんていませんでした。会社側にも色々と配慮していただき、短期の派遣を雇い、凌いでもらいました。どんなに重要なポジションにおられるとしても、そのために個人が何かを犠牲にするというのは好ましくありません。勇気をもって、会社(社長)に相談してください。文面と見ると社長はgo-kikkiさんのことを高く評価しています。手放したくないと思っているでしょう。今、一番大切なのはgo-kikkiが心身共に健康であることです。無事のご出産を祈っています。
その他の回答 (4)
- origo10
- ベストアンサー率71% (393/552)
「仕事は、中小企業の事務をしています。」「産休・育休の制度はありますが、人員に余裕がなくなってから、取得した人はいません。」とのことですが、会社が「中小企業子育て支援助成金」を受給できるかもしれません。 また「育児・介護雇用安定等助成金(両立支援レベルアップ支援金)」といいのもあり、「代替職員」は派遣社員でもよかったように思います。(すいません、正確に覚えていません。」 「事務員の数はギリギリ」の中で、助成金関係の手続きをされるのは大変かもしれませんが、少子化対策に力を入れている行政機関等が人的支援(専門家の派遣等)行っていることもあります。 産休・育休の相談をされる際、質問者さんが産休・育休期間中の会社の体制に関して、「産休・育休に関して会社が受けられる助成金もあるようです。」等と産休・育休をもらえるよう情報提供するのも1つの方法かもしれません。 (ご質問の答えになっていなくてすみません。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2914822.html(参考:中小企業子育て支援助成金) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2992865.html(参考:妊娠・出産関係の給付・費用等)
お礼
お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 色々な制度があるんですね・・・ よく勉強して、会社のほうにも提案できるようにしたいと思います。
- MoulinR539
- ベストアンサー率39% (379/960)
こんにちは。待望の赤ちゃん、良かったですね。おめでとうございます。 すでによくご存知のことと思いますが、今の日本は少子高齢化を迎えて人手不足で困ったり、年金など社会保障の財源が心配になり始めていますね。高齢化は多くの国で発生していますが、同時に深刻な少子化を抱えているのは日本だけなので深刻な社会問題です。 即効性のある手立てはなかなか無い中で、いま国と企業が合同で妊産婦やお子さんを持つ母親でも働ける、あるいは働きやすい職場環境をあれこれ工夫と苦労を重ねつつ整備しようとしています。そして、この問題は政府や経営者だけが対処することではなくて、職場の一人一人の行動が伴うものでなければ効果は出ないです。 質問者さんだけではなく、社長さんにも、また、職場の身近な同僚の皆さんにも、この働く女性の出産・育児についての意識をもっと持ってもらうために、ぜひご自分の希望ということだけではなくて、社会のためだと思って相談していただけたらと思います。きっと、いろんな人に良い影響を及ぼすはずです。知識経験を活かせるお仕事ならなおさらですね。 ところで産後、職場に復帰するためには、赤ちゃんをどこかに預ける必要があります。職場に育児施設や時短の制度などが整っていればよいのですが、そうでなければご自身で保育所とか親族に子守を頼むなどの手配をすることになりますね。 産休の相談をなさるときに、まだ、この育児の手段を具体的に考えてはみえない場合、相談を受ける側としては、お休みの間の短期要員の手配とか引継ぎで重なる間の人件費とか、手間やお金をかけても戻ってこないかもしれないと心配になると思いますのでご一考ください。ご成功をお祈りします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 産後も働けるということになったら、私の両親と同居の予定なので、 子守は母がしてくれます。 その点についても、会社にしっかりと伝えて相談してみたいと思います。
- U-HA
- ベストアンサー率24% (51/212)
相談者様は、仕事も人間関係もそつなくこなせる人なのですね。 会社のことを考えるのは管理職の仕事です。 あなたが仕事を続ける意思があるのなら、産休・育休を取得することに なんの障害もないですよ。 私は今3度目の妊娠中です。 周りはおめでとうって言ってくれます。 心の中では困ったなーかもしれませんけど、これってお互い様ですよね。 大きな顔で、きっちり休んで、ちゃんと復帰して仕事しましょう。^ ^
お礼
私は初めての妊娠なので色々心配事が多くて・・・ 励まされました!ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
会社の規定を確認してください。規定があるなら当然の権利となりますので周りのことは気にせず取得すべきです。後のことを考えるのはあなたではなく会社です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私にとっては、新しい命が何より大事です! 妊娠中に無理をして、子供に何かあったらとも思います。 一人で考えすぎるのも胎教によくないだろうと思うので、pony-33さんのアドバイスどおり、勇気をもって相談してみます。