- 締切済み
英語の参考書(高校生向け)
知り合いの高校生が今度大学受験です。 しかし、英語が不得意です。 このような学生向けの参考書は現在何がお奨めですか? 当然私立大学を受験します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
早速補足を頂きありがとうございました。 >希望大学は成城大学及び国学院大学… 質問者さんは文系大学希望のようですね。私は理系だったのでアドバイスとしてズレが有るかもしれません。しかし希望校が有名校で英語もしっかり実力をつけないといいけないと言うのは分かります。 >クラスのテストでも英語は下から3分の1あたりの実力… どのレベルの高校に通っているかで下から3分の1といって様々ですよね。ここではごく平均的な高校に通っているとして考えてみます。 >国語は平均… 「国語が有る程度できないで英語のみできるようになるというのは難しい」というのが、私の持論です。質問者さんは国語は平均ということで、理解力は十分あるとして考えましょう。 質問者さんは高校3年ですから受験まで既に1年を切っています。1月に試験があるとすると残り240日程度しかないんですよ。この事実を十分認識してください。時間が無限に有ると考えて準備を開始すると泥沼にはまり、試験は確実に不合格ですね。 ですから試験準備に試行錯誤は許されません。最短で効率よく受験大学レベルの英語力を身につける必要があります。ちまたで言われている分厚い参考書なんかに手をつけている場合では有りません。あなたには240日しか無いのです。もし私があなたなら以下のようにすると思います。 1)志望校の赤本をとにかく手に入れる。今年の分が無かったら昨年度のやつを買う。赤本は試験問題がダブってもかまいません。毎年のをかって下さい。そして英語の傾向を知る。英作文が出ていない場合だってあります。 もしそうなら、英作文の準備をするのは時間の大いなる無駄ということが理解できるでしょうか。そして希望校の長文読解ののレベルを知る。易しめの長文を大量に読むのと精読が必要になる問題では準備が異なってくるのは理解できますか。 いずれにしても赤本から希望校の傾向を一刻も早く知ってください。赤本は今日手に入れてください。 2)英文法は最低限のレベルで身につけておいてください(最低限というのが需要)。500ページも有るような参考書には絶対手をつけてはいけません。見てもいけません。3年計画で大学に入るなら手をつける価値は有るかもしれません。 しかしあなたに許された時間はたった240日なのです。参考書というのは1周やっただけでは見につきません。少なくとも3周する必要があると思います。ですから500ページの参考書なら1500ページということです。 薄い参考書型問題集を選択してください。おすすめは公文式の中学英文法です。amazonnで検索してください。 3)英語は5文型から成立しています。理解していますか。英文を見てこれが第何文型か即座に分類できますか? 5文型の理解があやふやでしたら、基本からやってください。 「魔法の線付け…」とか言う基本書があったと思います。詳しい書名は忘れました。amazonnで検索してください。70ページ程なので3日で終わります。3周するのに20日からないでしょう… 3)長文読解はじっくりやってください。とは言っても一般的に定評のある本を3周やる時間は無いでしょう。ここでも薄くて解説の詳しいのを選択して3周くらいやってください。英文法と異なり長文読解は1冊では不十分です。少なくとも3,4冊必要です(ですから分厚いのなんかやってられません) 4)単語ーちまたにいろいろ単語帳出ています。自分に合ったのをやってください。どれでも良いのですが重要なことは、その単語を書けるようにならなくてもちっとも困らないと言うことです。 意味が取れる様になってください。音読しつつ覚えてください。書ける必要は有りません。時間の無駄です。 後いくらでも戦術は有りますがきりがありません。とにかく重要なことは、あなたに残された時間は240日しかないということです。そのことを常に念頭に置いて受験勉強を進めていくと言うことです。 あと大変重要なのが、会場模試はなるべく早い段階で受けると言うことです(理由は割愛します)。以上理系の私の持論です。他の経験者は別の見解を持っているでしょう。参考にできる部分のみ利用してください。
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
・青春出版社 「試験に出る英単語」森一郎 ・青春出版社 「試験に出る英熟語」森一郎 ・旺文社 「英文解釈問題精講」原仙一 ・旺文社 「和文英訳問題精講」原仙一 が定番ものだと思います。 特に、英語にはあまり興味がなく、試験さえ通ればいいんだ という向き(それはそれで考え方だと思います)には 「試験に出る」はお勧めです。赤尾の豆単などで 単語を暗記すると、大体、はじめのaの項の単語は 妙に詳しいのに、後のほうになるとサッパリという のが昔からのパターンでしたが、出題頻度の高い 単語、熟語で整理したものなので効率的です。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 これらの参考書を見ると自分の時代と同じで懐かしく 感じました。
随分前に大学受験を終えてしまった1理系人間です。英語は最後は得点源でしたが最初は得意とはいえなかった人間です。 回答に当たり以下の情報が必要です。 英語と国語の偏差値および希望大学レベルを教えていただけないでしょうか?
お礼
現時点では希望大学は成城大学及び国学院大学あたりらしいです。 具体的な偏差値は知りませんがクラスのテストでも 英語は下から3分の1あたりの実力。 国語は平均らしいです。
お礼
詳細なご回答ありがとうございました。