- 締切済み
鎖国の影響は今の日本に残ってますか?
日本は江戸時代に300年くらい鎖国してたわけですが、その影響は今の日本にどれくらい残っているものでしょうか? 本当に鎖国って長いですよね。 開国~現在よりも鎖国してた時代のほうが長いし、アメリカ建国よりも期間が長い。 今でもいろいろな方面で影響があると思うのですが、どうでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
あくまで私個人の意見ですけど、本質的に日本人というのはひきこもり体質だと思うんですよ。それで生きていけるなら、なるべく外国とは関わりたくない、っていうのがあるんですね。 平安時代の昔から、日本国内でまとまるとなるべく外国とのお付き合いは疎遠になってるんですよね、日本は。 若い人はご存じないでしょうけど、バブルの頃に新鎖国論ブームというのがあったんです。ええところの大学の経済学部を出てるような人たちが「日本は鎖国してもやっていける」って鎖国論を展開した頃があったんです。 今でも、外国からの移民については否定的な人がほとんどですよね。先日イラン人の家族が無理やり日本から追い出されましたけど、世間はなんとなく同情したものの、「日本にいさせてあげろ!」って機運にまで盛り上がらなかったですよね。崖っぷち犬とか多摩川のアザラシのほうが明らかに世間の同情はフィーバーしました。崖に取り残された犬と日本に何十年も住んでいでいて追い出される外国人とどっちが可哀相かと聞かれると犬のほうを取っちゃうんですよ、日本人は。 だから、鎖国したから今の日本があるんじゃなくって、日本人のベクトルとして徳川家以外の誰が天下統一しても鎖国の方向に向かったんじゃないかと思います。 江戸時代の鎖国の一番の直接的な影響は#4さんにあるようにキリスト教が広まらなかったことじゃないでしょうか。ただ、もし日本がどこかの国の植民地になったとしてもさほどキリスト教は広まらなかったんじゃないかと思います。日本人は本質的に一神教を好まないので。
- goodschube
- ベストアンサー率0% (0/3)
江戸時代は、今の日本国の概念がなく、藩という国がたくさんあった。 一番大きいのが、徳川幕府。 鎖国は、表向きで、九州諸藩では交易が行われていた。 島津藩とか、対馬藩とか。 幕府も暗黙の了解で知っていた。 答えになっているかな?
お礼
島津、対馬は交易があったけどそれは例外でしょう・・・
- Firmament
- ベストアンサー率27% (27/97)
現在は、「江戸幕府は鎖国を意図していなかった」という考え方が主流ではないですか?そもそも「鎖国」という言葉時代が、江戸後期に作られたものですし…。それに吉宗以降は、むしろヨーロッパ文化を積極的に取り入れています。 本当に「鎖国」状態にあったのは、江戸時代ではなく、平安時代の遣唐使停止以降の一時期だけではないでしょうか。 ですから、日本に特異な点があるとすれば、海を隔てて地理的に隔絶した場所にあったということに加えて、極東というヨーロッパから距離的に非常に遠かったからというのが理由だと思います。 また、そのことによる最大の影響は、中国の支配下に置かれず中華思想に組み込まれることを免れたことだと思います。
お礼
> 現在は、「江戸幕府は鎖国を意図していなかった」という考え方が主流ではないですか? どこで主流なのかよくわからんです。 中国の支配に組み込まれずに、鎖国で「日本人」ができたのは大きいですね。
- oyuzu
- ベストアンサー率42% (3/7)
みなさんが主張しているように現在でも残っている影響はほとんどないと思います。 しかし、日本人の外人恐怖症というのが鎖国から来ているのではという意見には反対です。 幕末の人々はむしろ日本に誇りを持っていました。 例えば1860年にアメリカに派遣された遣米使節はワシントンで日米修好通称条約の批准書交換は和式で執り行いました。 日本人の外国人恐怖症はNo5のtanuki4uさんが言っているように、島国であることと敗戦ということが大きいと思います。 鎖国の影響をしいていえば、日本人の温和というかのんきな気質ではないでしょうか? 西洋では数学を近代科学に応用し発展させましたが、日本では数学はいつまでったても趣味の域をでませんでした。 ご存知でしょうが、和算のレベルが低いわけではありません 他にも西洋ならばすぐに科学に応用し戦争の道具に発展させそうなものがあります。 そうした発展を遂げなかったのは、鎖国で守られ、戦争や侵略という危機に晒されなかったからだと私は考えています。 鎖国の影響かどうかはわかりませんが、江戸の文化はかなり現在でも根付いています。 江戸文化に関する本は沢山出ているので、一冊でも読んでみて、現在との共通点などをご自分で発見されると面白いと思います。 私のお勧めは石川英輔さんの本です。 いろいろな江戸に関する本を出されていて、どれも本当に面白いので是非読んでみてください! 図書館にも絶対一冊は置いてありますよ
お礼
数学は家元制度だから発展しなかったんでしょう。 これじゃサイエンスが育つのは無理ってもんです。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
「鎖国の影響はどのくらいありますか?」 という質問が出る程度。 質問者の揚げ足を取るわけでなく、政府の意志として外交制限をしていた国は、日本、朝鮮、中国程度。あとは、ブータンとかネパールとかあるようですが、日本にどの程度の影響があったかというのを理解するための比較にならない。日本、朝鮮、中国と比較したときには、過去のある時期に外交制限をしたことよりも他の影響の方が大きいので、日本にどの程度影響があったかはハッキリしない。 外交制限よりも、封建制という地方自治がある程度熟成したというほうが、現代には影響が大きいと考える。封建制を200年以上続けられたという意味では、外交制限は影響大だと考えます。
お礼
鎖国の影響があまりに巨大なんでモノサシからはみ出てしまってるんだと思いますよ。300年近く鎖国してたんですから。。。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
日本人は外国人に慣れておらず、恐れます。 それは鎖国の影響もありますが、第一の理由は島国であることでしょう。 わたしは鎖国をしてよかったことは外国の植民地にならずに済んだということです。 そして良かったかどうかは知りませんが、キリスト教が日本にあまり浸透しなかったのは間違いなく鎖国の影響大だと思います。
お礼
外人を恐れるのは日本人の特徴かというとそうでもないんじゃ。 見た目が近い中国人や東南アジア人には親近感を抱くように思います。 日本は太平洋戦争後、アメリカの植民地になりましたよ。 キリスト教が普及しなかったのは鎖国による宣教師の制限もあったでしょうが、徳川幕府が宗教を世俗化したことも大きいと思います。 仮に徳川幕府が宗教の骨抜きをしてなかったら、明治以降キリスト教は猛烈に普及したでしょう。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
当然、歴史はつながっているので、大きな影響はあると思います。 今現在、日本文化としてよく知られているいろんなものの多くが江戸時代に生まれたものですから。 ちなみに、私は、#1の人の見方(日本人が他の国の人に比べて閉鎖的とか差別的である)には賛成しません。
お礼
独自文化の形成はありますね。
- gyrocompas
- ベストアンサー率23% (24/104)
鎖国の影響ではないけど 江戸時代の封建体制によって日本人の陰険な面が作られたと、司馬遼太郎の評論に出ていたような。 この日本人の陰険さは特に組織運営において発揮されるということだそうだ。 そういえば、水戸天狗党を処分した幕府の陰険なやりかたは、いまでも吐き気がしますな。 江戸幕府が始まるまでは、日本人の性格はいわゆるラテン系の陽気な性格だったらしい。 しかし、江戸時代は決して悪い面だけでばなく、経済、流通が発展して、開国後、西洋文明をうけいれる基盤ができあがっていたことは否定できない。
お礼
どっちかというと徳川幕府の政策や封建制の特徴ですね。
- rika2005
- ベストアンサー率16% (36/216)
一番の影響は、人々の心の中にあると思います。 外人(この言葉もへんですね)を見ると、緊張したり、オドオドしたりしませんか? 外人に話しかけられたら、英語で話そうとしませんか? ここは、日本です。日本語でいいと思います。 日本人は、外国人を特別な目で見すぎと思うのです。 同じように、身体障害者を特別な目でみているようにも思えます。 学校も違いますし、人目に触れないようなしくみが、この国にはあるようように、思えるのです。 日本人は、全てにおいてオープンでないのです。 差別の心が強い民族と思います。
お礼
外人=西洋人というのはおかしいような。 人種が違えばある程度の緊張はしょうがないでしょう。 どの国でもある話です(移民国家はまた別でしょうが・・・)
お礼
> 本質的に日本人というのはひきこもり体質 これは本質を説明できないからダメでしょう・・・ ひきこもり体質がなんなんだか説明しないと