• ベストアンサー

長文

英語の長文が読めずにこまっています。 まず読み方がわかりません 最初から一文ずつ見ていくもんなのでしょうか? 皆さんの長文問題を解く手順をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは! 試験問題の長文を見ると、今でもアレルギー反応が出ます。なぜなんだろう?読め、と命令されてる感じがあるからかな? とは言え、読まなければならないものは、読まなければなりません。 もちろん、基本的な英語力がないと苦しいのは分かっていますが、1つ是非知っておくべきなのは、英語のパラグラフ構成です。聞いたことがあると思いますが、英語は、順序でもっているようなところがある言語なので、一定の話しの運びのルール(=型)があるのですね。 逆に言えば、それを心得ていれば、ずっと読みやすくなる、ということです。日本人から見ると、ずいぶんクドイ話しの運びをするのですが、英語の宿命なのですね。 漢文は習われているかと思いますが、「対」の思考形式が非常に多いですよね。地は緑...と来れば、ああ今度は、空かなんかのことを言いだすぞ、と予測が働くんですね。こうした共通理解が、読解を助けてくれるのです。 英語の場合はロジックです。ロジックとして筋が通らないような文はいい文と認められないのです。そして、試験問題の出題者も、受験生が、そのロジックの流れをつかんでいるかどうか、を試したがるのです。 There are three reasons for this. という文があったとしましょう。筆者は、以下で、必ずこの3つの理由を具体的に述べなくてはなりません。A、B、Cと、すぐに単語で羅列するかもしれませんが、ある場合には、それぞれ1パラグラフを充てて詳述する可能性があります。(そっちの可能性が高い。) そしてAという理由を述べたら、すぐにBに移行するとは限りません。もし読者が、ん?、でもこんなこともあるんじゃない?というような疑問を持つであろうことが見え見えの場合、確かに~のようなことも考えられるが、それは....ということで、問題ない、というような議論を差し挟んで来る可能性も大いにあります。 ですから、英語のパラグラフを大事に考えて下さい。1つのパラグラフは、1つの ideaに献じられています。そして、1つのパラグラフと次のパラグラフは、必ず何らかの logicalな関係を持っているのです。 大ざっぱに、ここではこれが述べられ、これとこれはこういう関係にあるな、ということをつかんでいるかどうか――これが英語の読解に決定的な重要性を持つわけです。 そして――いいですか!――もう1つの重要なことは、英語の1パラグラフを構成する場合、そのパラグラフで何を述べるかを、最初の文章で述べなければならない、というルールがあることです。(これをトピック・センテンスなどと言っています。)もしこれが理想的に守られていれば、最初の文章だけつまみ食いしていくだけで、全体の構造がわかってしまうのです。 もっとも、現実にはそんな理想的な文章はありませんが、以上の事を知っているかいないかで、理解力にグ~ンと差が出ることだけは保証いたします。 頑張ってください!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • smotoa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

なによりも、なるべく簡単な問題集に取り組むことをオススメします。 英文も文章ですので本を読んだりするのが好きな人なら、英文の意味がわかれば読書のように気楽なものになるはずです。 むかし家庭教師をしていた時は、高校生の生徒に高校受験用の問題集を解かせてみたりしていました。 簡単なものでコツをつかみ、苦手意識を無くすことが先決だと思います。 それ以降は他の回答者様のご意見を参考にしていれば間違いはないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大学受験でしょうか?? まずは基本構文を覚えてください。単語力よりも長文ではこっちの方が大事だったりします。そして英単語を最低でも単語帳1冊は覚えましょう。 そして本題の解く手順ですが、まず問題を確認。そこに内容一致問題があれば目を通し本文のキーワードとなるような言葉をチェックする。 そしたら本文へ。まずは各段落の初めを見てください。接続詞がある段落が多いのではないでしょうか?接続詞を追うことでどんな展開で話が進むのかが分かります。一般的に逆接の後に筆者の主張が来ますのでそこはしっかり読んで下さい。 本文は段落毎に読んで下さい、そして段落ごとにキーワードとなりそうな単語、要旨的な文を見つけられるようにする。またその時点で解ける問題があるようなら解いて下さい。 大体こんな感じですが長文は毎日欠かさず簡単な文章で良いので読むようにして下さい。あとまだ英語力がないと感じているなら長文全部を辞書を使っても良いので全訳して下さい。それを繰り返すと英語力はつきますよ。 頑張って下さいね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんばんは 「最初から一文ずつ見ていくもんなのでしょうか?」 そりゃ、まあ・・・ 「解く手順」 本文をざっと読んで設問に答えるだけですけど・・・ たぶん、聞きたいことはそんなことじゃないでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A