- ベストアンサー
相続について教えてください
私は両親の本当の子供です。父は再婚で、連れ子がいました。 なので、一時期は、父、母、義姉二人、私で暮らしていました。 現在は姉も私も嫁にでているので、両親の二人暮しです。 心配なのは、最近、父が高齢になり、姉達が相続はどうするのかと口を出してくるようになったことです。 家や土地はすべて父の名義になっています。 もし、父が亡くなった場合、母がその家に住みつづけていても法律上は現金に換算して姉達にお金を渡さなくてはならないのでしょうか? また、母は姉達と養子縁組をしていないのですが、母が亡くなった場合にも母の財産を多少分けないといけないような法律があると聞いたことがあるのですが、本当ですか? 姉達はとてもお金に執着心があるので、心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お父さんの相続人は、お母さん(配偶者)、義姉二人とあなたです。民法により分ける場合だと、お母さんが、1/2、他の3人が、1/6ずつになります。相続でもめた場合は、金銭換算で分けないと、共有になるので、自由に住めなくなります。ただ、姉たちが、お金を少しもらえたら、お母さんが相続できるように遺産分割協議暑にサインしてあげるというかもしれません。そういうやり方を代償分割といいます。 また、お母さんと、義姉さんたちは、赤の他人なので、義姉さんには、相続権がありません。よって、分けないと行けないというのは、うそです。
その他の回答 (2)
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
「姉達が相続はどうするのかと口を出してくる」「姉達はとてもお金に執着心がある」などと、お姉様たちを悪者扱いしすぎると話がこじれると思いますよ。「連れ子」と書いていらっしゃいますが、お父様にとっては実子で質問者さんと同様、正当な相続権があるのですから。それにお母様が相続された財産は質問者さんのもとに全ていきますが元々お父様のものなのですから、お姉様たちから見れば不公平ということになります。お父様からの相続の際に少しでも余分に貰いたいと思うのもお姉様たちの立場からしたら無理ありません。 私の知人はお姉様たち同様前妻の子でしたが、腹違いの弟が一方的に話を進めるのに怒って裁判までして自分の権利分は貰いました。前の回答者さんも書いていらっしゃるように、まずお父様に遺書を書いてもらうこと、それでも残る12分の1の権利分についてはお金で払う算段をしておくことをお勧めします。
- mi158
- ベストアンサー率47% (21/44)
mimi0125様 ご心痛、お察し申し上げます。 さて、遺言がない場合、No.1の方が仰るとおりです。最悪の場合にはその家に住み続けることができなくなってしまうこともあり得ます。 お母様をその家に住み続けさせてあげたいとお考えでしたら、是非、お父様に遺言を書いていただくようお薦めしてみてはいかがでしょうか? ただ、この場合、遺留分というものをよく考えた上での内容にすることが重要だと思います。遺留分とは、法律で定められた相続人が最低限受け取ることを認められた相続分のことで、法定相続分の半分に該当します。つまり、義理のお姉様や質問者様には法定相続分(1/6)の半分の1/12が遺留分として最低相続できる財産として法律が用意してくれているのです。 遺言作成時に財産の計算をすると思いますが、その際、1/12ずつは義理のお姉様等にいくよう配分されると、トラブルを回避することができるでしょう。 ・・・理論的にはこうですが、実際にご高齢の方に遺言を書いてと言うのはとても言いづらいことだと思います。 万が一の場合、お母様が可哀想なことになるんだと言うことを少しずつ理解していただくことが重要かと存じます。 その他、養子縁組をしていない云々というお話しにつきましては、No.1の回答者様の仰るとおりです。
お礼
説明不足でした。 父は最近ずっと体調が悪く、私が時々手伝いに行っています。 姉達はこの四年くらい、ほとんど顔も見せに来ません。なのに、数週間前に父が入院(軽い肺炎)したら、 「家の財産は全部でいくらあるのか?」 「お父さんが亡くなったら家と土地は現金に換算してお金でくれればいいから」 などと言いにきたので、驚いたのです。 それでも父にとっては本当の娘なので、おそらく遺言書は書きたがらないかも・・・ とても参考になりました。ありがとうございました。