• ベストアンサー

リニア中央新幹線の駅はどこにできるのでしょうか

先ほど、「リニア中央新幹線は本当に2025年に開業できるのでしょうか」を質問させていただいた者です。いただいた回答で開業についてはなるほどと思ったのですが、ところで駅はどこにできるのかと新たな疑問がわいてきましたので再度質問させてください。 1.東京駅、名古屋駅は現在の駅の地下にでもできるのでしょうか。そのようなスペースは確保されているのでしょうか?それとも、現在とはまったく違う駅なのでしょうか? 2.先行開業する東京~名古屋で途中駅はどこに設けられるのでしょうか? 3.遅れて開業する京都や大阪も駅はどうなるのでしょうか?(大阪は大阪駅でしょうか?新大阪駅でしょうか?) もしかしたら何も決まっていないのかもしれませんが、ご存知であれば教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

すでに多くの方が書かれていますように、実質的にはまだ構想段階というというか、具体化させるためのアドバルーンを揚げただけという状況ですから、公式にはまだなにも決まっていません。このように責任者が公式に明らかにしながら実現しない路線や列車は、これまでにも多数ありますから、実現しても実現しなくても想定内です。 ただ、具体的に決まっていないから、なんの準備もされないかといえば、そんな事はなく、有名なのは上越新幹線新宿延伸のための予定地とか瀬戸大橋前後の四国新幹線予定地がありますね。外からは見えないので、一般には知られていませんが、地下構造物はいったん作ると、地上以上に移転が難しくなりますので、地下に関しては「ここはこういう用途が考えられる」としてわざと開けておく事があるようです。 中央新幹線に関しては、次のような事が言われています。 ・東京 レール方式で想定されていた時代には、成田新幹線東京駅を共用(現・京葉線東京駅)し、新宿駅地下で上越新幹線と交差という想定だったようです。バブル時代に旧東京都庁付近と新宿を直結する大深度地下道で弾丸道路が提唱された際に、中央新幹線に想定されたルートを転用するのではないかと思ったのですが、これは個人的な妄想の域を超えていません。 ・名古屋 現駅の地下だったと思います。 ・大阪 新大阪を新幹線の拠点ターミナルとして整備する構想でしたから、北陸新幹線は新御堂筋に沿って地下で南下してくる構想。中央新幹線は、大阪中心部を北側に迂回する構想で、確か新大阪のすぐ北側で北陸新幹線と並行して北側から現新幹線に直交するような感じで地下に駅新設という構想だったと思います。 ・中間駅 山梨県内に1箇所(甲府南部) 長野県内に1~2箇所(諏訪・茅野地区南部と伊那谷) 三重県内に1箇所(亀山付近) 奈良県内に1箇所(奈良北部・京阪奈学研都市付近) という構想で、岐阜県も東部に誘致運動をしていました。具体化すれば、さらに誘致運動は盛んになるでしょうね。 すでに出てますように中央新幹線は法令上、奈良付近を通過と規定されていますので、京都には駅はできません。山梨も法令上「甲府付近」とあったはずですので、これも確実でしょう。 新幹線建設となりますと、沿線自治体の協力は不可避ですから、中間駅無しでは実質的に建設はできません。現行の山梨実験線にしても山梨県下に1駅という暗黙の了解のうちに、県の協力を得て建設されています。

n700sasura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様からいただいた回答と今日の中日新聞にいろいろと書かれていたことから前の質問と合わせていくつか自分なりにわかりました。 まず、この時期の発表は予算審議での議論の活発化を狙ったもので、No5の方が書かれている着工中の北陸新幹線や九州新幹線、東北新幹線の延伸部分などの議論に、リニア中央新幹線も加えることが主眼のようです。 2025年の実現性については、現在の実験線の延伸が7年かかり、その後10年かけて検証するので、国交省の見方は非現実的だとも書かれていました。 実験の進捗も相変わらずで、運行コスト、建設コストなどの課題はまだまだ超えるべき課題は多く、都心での大深度地下建設の課題も挙げていましたので、やはり既存駅での接続で新聞は見ているようです。 私も名古屋駅の話は聞いたことがあるような気がして、また、上越新幹線用の新宿駅の話も知っているので、質問したのですが、現在判明しているのはこのぐらいなのですね。 ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#79142
noname#79142
回答No.5

リニア中央新幹線はJR東海ならびに中央線沿線の各自治体、企業、政治家が、JR東日本、JR西日本その他の新幹線計画からお金(特に国の補助金)を奪おうとアドバルーンを上げているものです。何も決まっていません。 現在の所、計画や施工が先行しているのは、北陸新幹線の東京~長野~直江津~富山~金沢~京都~大阪です。どうやったってリニア中央新幹線の目は不利なのですが、北陸新幹線受け持ちのJR東と西はあんまりお金を出したがらず、積極的ではありません。周辺自治体もお金を出したがりません(そもそも出せる状態ではない。) JR東は東北・上越・長野(北陸)新幹線を新宿に伸ばす計画にも消極的です。そこでJR東海が音頭を取って積極的に動いてお金も出すようにすれば、既存の計画から国のお金を奪えて、そういうお祭り騒ぎになれば周辺自治体もお金を出して(正確にはそれに乗じて自治体が今は難しい借金をする流れになる)リニア中央新幹線の目は十分あると判断したのです。 とはいえ費用的には東名大どころか中間の主要都市でさえ都心を通すと費用があまりにばく大です。個人的な予想ですが、旧JHの高速道路の建設での都心部は徹底的に避けたパターンになると思います。 1.東京駅は多分西八王子あたり。名古屋駅は名古屋市最北部か最南部の湾岸の埋立地のどこかかで下手をすると名古屋市ではない可能性大です。 2.甲府近郊と松本近郊は確実でしょう。岐阜は微妙ですね土岐か瑞浪にぜひ欲しいということになるでしょうが、ここには国の原子力の研究機関があって核廃棄物処分の研究なんかもしていることから周辺住民や自治体ともめています。新幹線駅引き換えに騒動が起こるかもしれません。 3.名古屋以西はこれまで新幹線とは無縁だった三重~奈良ルートががんばるでしょう。自治体や住民は無理をしてでもお金を出して誘導する流れになるでしょう。ただ、近鉄が大打撃を受けるのでその辺の保証が必要でしょうね。津近郊、奈良近郊に駅ができるでしょう。大阪の駅は生駒山を越えた東大阪とか八尾のあたりでそれ以上西には進めないでしょうね。 新名古屋駅へのアクセスはJR東海自前でつけるでしょうが、新東京駅や新々大阪駅へのアクセスは他JRに協力する必要はないのです。京王電鉄や近鉄と協力しても良いのです。ただ、そうするとアクセス時間込みだと東海道新幹線と時間的にはさほど変わらないでしょうね。

n700sasura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#211411
noname#211411
回答No.4

以前、何かの本で読んだことがありますので、記憶を頼りに。 1.について  東京駅に乗り入れるかどうかも不明です。東京駅は地上も地下も様々な鉄道、地下鉄、地下街があるので建設する用地はないでしょう。汐留か品川あたりのなるのでは?また、名古屋駅についてはNO.3の方がおっしゃっている話を耳にしたことがあります。 2.について  リニアは時速500キロで走行しますのが、走り出してから500キロまで加速する時間を考えると駅の数はあまり作らないでしょう。せいぜい、1県1駅。神奈川は橋本界隈、山梨は実験線上の旧玉穂町(現中央市)、長野はルート次第だが、諏訪か飯田あたり。 3.について  リニアは名古屋から大阪までほぼ直線で建設されると思いますから、通過するのは三重県、奈良県と思われます。従って、京都駅は通りません。大阪は既存の山陽新幹線との兼ね合いで、新大阪を通さざる得ないと思います。

n700sasura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.3

名古屋駅の場合、駅ビル(セントラルタワーズ)の下(地下ではない)に将来リニア用の駅を作れるスペースがあるらしいと何かで見たことがあります。

n700sasura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • gob2
  • ベストアンサー率41% (42/101)
回答No.2

ルートは東京から山梨、長野を通り愛知に入ります。おそらく名古屋駅の地下になるのではないでしょうか。 その後三重、奈良を通り大阪という予定です。京都は通りません。 新幹線の新大阪駅は京都から来た場合、西へ延伸する際大きく迂回してしまうので影響を少なくするために作られました。しかしリニアは奈良から来るので大阪駅の地下ではないでしょうか。わざわざ中心部から離れた新大阪駅へ行く必要はないでしょう。

n700sasura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • oudosieru
  • ベストアンサー率29% (118/401)
回答No.1

あくまでも、個人的な予想 1.同じじゃないと非常に不便なので同じ 2.途中駅を作るメリットはないのでノンストップで名古屋 3.京都はなしで、新大阪

n700sasura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A