- 締切済み
テストドライバーになるために
こんにちは。私はとある大学の経済学部に在籍する大学2回生です。 漫然と将来の目標について考えてみたのですが、 文系の私が、自動車メーカーやタイヤメーカーの実験コースなどで 開発をサポートするテストドライバーになることは可能なんでしょうか? 一般的にテストドライバーになるためにはメーカーの製品開発部に所属し、テストドライバーの訓練を受けるとのことですが、大学で工学を 専攻していなかった人間を、そのような部署に配属して貰えるものなんでしょうか? 今から、機械工学科を再受験しようか、それとも整備士免許を取得し、 オートバックスなどでのアルバイトで実務経験を積むか悩んでいます。 非常に狭き門だと理解しておりますが、可能性としてどちらのほうが 望みがあるか教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hamanokuma
- ベストアンサー率20% (40/193)
富士スピードウエイのモビリタに行ってみたら。講師はみんなトヨタのテストドライバーですから、話が聞けるかも。
テストドライバーというと特殊な仕事のように思うかもしれませんが、それは自動車の設計現場を知らない人の考えであり、今は派遣社員もやってます。 単純にテストドライバーになりたいだけなら、整備士資格でもあれば充分です。できれば2級かな。3級持っててもえばれませんので。 メーカーではなく派遣会社の社員になりますが。 とは言っても、日産の研究所にジャトコが入ってそこでジャトコ子会社の派遣会社社員がATのテストしてたりしますので、もう訳わかんない状態です。 それだけ肥大化したということですね。 私の友人も、バイトでテストドライバーやってましたし。 (車両本体やタイヤなどではなく、装備品の会社でしたが) テストドライバーなら何でもいいのであれば、あんまし狭き門では無いです。 メーカーの設計部門に行きたいのならそれなりに大変でしょうし、経済学部で入れるわけが無い、というのはお分かりかと思います。
テストドライバーといっても色々な入り方があります。 メーカーに入る方法、レースに出て誘われる、公道でメーカーのワークス車をぶち抜いて誘われる などもあります。 あとはテストドライバーでも種類が色々ありますよね。 例えば修理品がちゃんと走るか試す、不具合が出るか試す、コンセプト車を試す等々。 まずはテストドライバーという大きな枠ではなく、どのようなテストドライバーになりたいのかを 考えてからにしてはいかがでしょうか。