• ベストアンサー

欧米と日本の街の景観について

ヨーロッパを旅して きづいた事は、電柱が無い事と広告の看板が すくなくスッキリしていて見た目にも 綺麗だと言うのが日本の街との一番大きな違いだと 思いました。 広告看板は、規制の問題でしょうが、 電柱や電線は、どうしてヨーロッパでは ほとんど目にしないのでしょうか? すべて地下に埋めているのでしょうか? 日本でも、ここぞと言う限られて所で そうした景観を保つ事はできないのでしょうか? (利害関係の整理が大変でしょうが) 私はいまや欧米よりも日本の方が ほとんどの面で優れていると 思っていますが、この景観の面では 残念なことですが日本はヒドスギます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HarukaV49
  • ベストアンサー率53% (48/89)
回答No.3

西洋での上下水道整備に関しては、有史以来の歴史があります。 ヨーロッパでは個人で井戸を掘って地下水を利用することもありませんし、 トイレの汚水を下水道を通して処理する歴史もありました。 一方、日本では数十年前まで個人で井戸を掘って水を利用するのも当然でしたし、 トイレは水洗式でもありませんでした。 すなわち、西洋には歴史的に、電力・ガス・通信事業が始まる以前から、 地下(上下水道)設備があったことが非常に大きいわけです。 地下の上下水道設備に、電力・ガス・通信設備を併設して共同溝とするほうが 予算的にも安全面から見ても断然有利だったわけです。 外観上の問題など、全く考えることもなく... 『風が吹けば...』に近い論理展開をしてみれば、 『日本は水が非常にきれいだったことで、町中に電柱が張り巡らされた』 といえるかもしれません。

koukunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 物凄く良い回答で 成るほどと思いました。 日本ほど水が綺麗な国は他にないですね。 成るほど成るほど 良い回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.4

70年代の「日本列島改造論」以来、土地の値段が急騰し地価上昇が 続きました。 みんな土地を手に入れるだけで精一杯だったので、建物とか町の美観や 景観はおざなりになってしまいましたから、 質問者さんの嘆きは、しょうがないところもあります。 21世紀は、(戦争や国内紛争が起きなかったとして)この景観作りの 時代なんでしょうね。 湯布院も偶然できあがった景観ではありません。 辛抱強く、みんなで協力しあい、時代や目先の利益にとらわれないで 作りあげてきた景観です。 40年前に、ドイツのバーデンバーデン(温泉保養地)に視察に行った 湯布院の人達は、現地の人に 「町作りは100年かけて行われなければいけない」と言われた そうです。 うまり、湯布院はまだ建設途中だということになります。 日本の各地で、規模は小さいけれど湯布院やヨーロッパのこうした 思想を取り入れ素晴らしい景観(町)作りが始まっています。 企業資本で短時間で作ろうとする町もありますが、だいたいが 数年で寂れますね。 今世紀なかばには、各地で結果が現れてくるでしょう。 その結果が良かったら、他の町も追従するでしょう。 しかし、残念なことに私も質問者さんもそれを見届けることは ないでしょう。50~100年先の話ですから。

koukunn
質問者

お礼

湯布院がバーデンバーデンを参考にしたのは 有名な話ですね。 日本人ほど温泉と清潔が好きな国民は いないでしょう。 土建屋を無駄な税金の出費は嫌ですが 電線は余裕があるなら なんとかして欲しいですね。

  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.2

確かに欧米の町並みはキレイですよね!! イギリスとかヨーロッパの国の中には、景観保持のため、個人の家を立て替える時にも国の許可をとらなければいけないところもあるらしいですね。 電柱や電線を欧米ではどうしてるか、ちょっと知らないのですが・・・ あるヨーロッパの若手デザイナー(ロッタさんだったと思います)が日本に来て、日本の電線?(家の屋根に立ってるアンテナ)がカワイイ!珍しい!ということで、それをモチーフにしたデザインをしていましたよ。 私は、田舎の風景を描けと言われると、電柱や電線を入れたくなりますね。電柱や電線は日本独特の風景で良いと思います。 質問の答えになっていないと思いますが、こういう考えもあるということで・・・

koukunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 こおいう考えもあると思います。 電線があると言う事は、地下に埋めるお金を 使わずに済みますし、経済的な自由度も まして社会経済活動にとっても いい面もあると思います。 でも、ここぞと言う地域では、あのゴチャゴチャした 電線は、なんとかならんもんかと思います。

  • EZOO
  • ベストアンサー率23% (46/195)
回答No.1

西欧の方は日本よりかなり早くから環境に取り組んでいますからね~。 また、観光という点で持っている点もありそのための取り組みは多いかと思います。電柱はほとんどが地中ですよ。 日本は地下鉄が既に・・・あの状態ですから。。。 また、日本は地震国家なので地中を弄るのは手間がかかるようです。 日本は田舎いけば景色も捨てたものじゃないですが、本当に「何もない」ですからねぇ・・・(苦笑

koukunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 成るほど地下鉄に地震がネックのようですね。 これ以上土木工事を増やすのも嫌ですが あのゴチャゴチャした景観はなんとか ならんもんかと思います。

関連するQ&A