- ベストアンサー
こどもが楽しめて、かつ・・・
今度ボランティアで、小学生を対象に自分たちの企画した授業のようなものをやることになりました。授業時間は片づけを含め2時間ほどで、対象となる小学生は希望者を募り、大体30から40名ほどです。 この授業では ○子どもにとって危険にならない。 ○普段学校の授業ではとりあげにくく、興味深い内容(普段の授業で目にすることでも、授業ではあまり扱われない進んだ内容も) ○ただの楽しいだけではなく、子どもたちがその授業の中で「なにか」を感じ取ってくれる内容。例えば、算数や理科の面白さに気づくことであったり、環境汚染に配慮してリサイクルする大切さを知ること。 などを重視しています。 ボランティアをする側は大学生が10人前後です。 今日何を授業でやるかを話し合ったのですが、ありきたりな内容しか思いつきませんでした。古新聞から紙粘土を作ったり、家庭にある使えそうなもので簡易プラネタリウムを作ってみる、などです。 調理や、工作にこだわっているわけではありませんが、すべてどこかありきたりな気がします。ルールに工夫を凝らしたレクリーエーションのようなものも過去には行われていたようです。 どのようなものでも構いません。 「こんなの子どもが喜びそう、不思議がりそう」 「こんなのゲームがあったらおもしろい」 「こういう理科の実験はおもしろい」 「さっきの例案にこんな内容足してみたら」 というような意見があれば、なんでもいいので聞かせてください。 ここ何日も名案が浮かばずに、こまっています。 OKwaveで質問するような子ことではないのかもしれませんが、どんな意見でも非常に助かるのです。 自分勝手でこのような質問大変申し訳ないです。 一言でも構わないので、どんな些細なことでも構わないので、助言お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私が昔やってもらって楽しかったのは、 ストローロケットとか、 ペットボトルロケットとか、 (なぜかロケットばかりですねw) 作ること、 競うこと、 改良すること、 を学べるような場ですね。 難しいことや、大人よがり(という言葉はないかも)なことはつまらなかったです。
その他の回答 (2)
- tottei10
- ベストアンサー率61% (21/34)
僕は昔、小学校でちょうどこのようなクラブに入ってました やっぱり意外性のあるもので身近なものとかが人気高かったような・・ でもありきたりでも子供が楽しめればいいと思いますよ それとこどもは工作とか実験とか好きだと思います 子供と一緒にできて簡単なことでいいと思います あまり練ると子供理解できないかも・・・ このリンクなどが役に立つと思います
- wakuapaku
- ベストアンサー率32% (176/544)
小学校でやった実験で一番印象に残っているのは、ラムネつくりです。ガラスのラムネのビンが人数分あれば、簡単に出来て飲める楽しみもあるので、といのですが・・・作り方はあまり覚えていませんが、難しくなかったと思います。
お礼
参考になります。ありがとうございます。
お礼
簡単な実験のまとめサイトあまり見つからなかったので、助かります。ありがとうございました。