- ベストアンサー
中性脂肪について
いくつかお聞きしたいのですが、例えば54あった中性脂肪が24になった場合、1、その30の中性脂肪は どのようにして減るのでしょう。2、比較的短期間で減った場合、まとめて流れてきた中性脂肪に血管やリン パ線がつまったり、はれたりすることはないのでしょうか?3、その場合どんな症状かが出ますか。(長期の 発疹など)4、その減った30の中性脂肪は、体から尿などとして排出されるのですか。それとも皮下脂肪と いう形であるのですか?5、中性脂肪と体脂肪は違う?6、水分不足だと中性脂肪は減る?7、たくさん食 べ、体重も増えているのに中性脂肪が基本値以下はなぜですか?以上7点です。漠然とした質問ですいませ ん。どれか1点でも御存知の方教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中性脂肪は、体を動かしたりするために使われる、 エネルギーの一種です。 血液の中に流して必要なときに使うので、数値が0には なりませんし、使わない分は体脂肪として蓄えられますので、 極端に多くなることもありません。 つまり、どこかへ流れていって捨てられるものではないのです。 捨てられるのは、エネルギーとして使われた燃えかす(酸性物質) だけですよ。 まあ、高脂肪食が好きな人の方が、体脂肪が多いとは限りませんが、 太っている人の方がリンパ管が圧迫されやすく、リンパの流れは悪く なりがちかも知れません。その場合の症状は「むくみ」でしょうね。 水分不足と中性脂肪の関連は、直接的にはあまりありません。 脱水症の人は、検査値すべてが高く出ますが。 たぶん、中性脂肪よりもコレステロール値を指標にされた方がいい のではないかと思いますよ。 HbA1cは、糖尿病の治療上の指標なので、普通の人が基準値を 超えるなんて考えられませんし。 個人的には、病院でなければ検査できない値より体脂肪率の測定 の方が、有意義かなとも思いますが........。
その他の回答 (2)
- Tomy-expo
- ベストアンサー率24% (42/170)
血液の中は基本的に平衡状態に飽和していますので、中性脂肪だけが固まって流れることはありません。 また、脂肪のカタチのまま体外に排出されることはなく、糖やアミノ酸、有機酸などの比較的低分子のかたちまで分解されます。摂取する食事量が多くても、脂肪量の少ない食事であれば、摂取過多=中性脂肪高値の関係は成り立ちません。中性脂肪値は簡単に増減しますので、極端な高値でなければ気にする必要はないとおもいます。 合併症としての血管塞栓などを気にしておられるのであれば、中性脂肪にあわせてヘモグロビンa1c(糖化ヘモグロビン値)を見るといいと思います。この値は、たかだか1~2週間のダイエットではほとんど変動しない良い指標です。
お礼
回答ありがとうございます。中性脂肪は簡単に増減するということ、勉強になりました。ヘモグロビンA1c は、少ない数値の方がいいということでしょうか?私は4.3でした。ヘモグロビンA1はちなみに何を指す のか、基本値がその表に書いていないので何を意味するのかわかりません。(泣)教えて頂ければうれしいで す。ありがとうございました。
ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「中性脂肪」 ●http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000428.html (「太る」ってどんなこと?) ●http://www.tanita.co.jp/bwl/naizoushibou.html (内臓脂肪) ●http://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html (脂肪計) ●http://www2.health.ne.jp/bknumber/1999045.html (中性脂肪) ◎http://health.yahoo.co.jp/library/0200-3.html (肥満・肥満症) さらにTOPページで「中性脂肪」あるいは「コレステロール」等と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にしてください。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。書いて下さったURLさっそく見させて頂きました。「あるある」、私もよく見 ます。いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。総コレステロールは171でした。体重も増えているし、たくさん食べているの にどうして中性脂肪が29なのだろうと。どこか(たとえば肝臓や腎臓)疲れているのかと思いました。運動 もまったくというほど2年ほどしていなかったので。とても勉強になりました。ありがとうございました。