• ベストアンサー

たかだか1000円程度なんですが・・・

最近インターネットを始めました。 最初に説明で聞いた値段と、実際に請求された金額が違いました。原因は説明した新人さん(「おい新人」と呼ばれていたので)の間違いとわかりました。 たかだか1000円程度の増額なんですが、なんか腹が立ちます。できれば安いほうで払いたいと思ってしまいます。 法律的にはどちらの値段を払うべきなんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 法律的には、合意した値段でしょうね。日本では、契約は、当事者の意思が合致した瞬間に成立することになっていますから。  5000円で売ります。5000円で買います、と合意が成立した後、「やあごめんなさい。6000円でした。6000円払ってください」は、社会的には通りません。  ミスした側が責任をとって、合意した値段で売ります。そうしないと、総スカンを食って、以後相手にしてもらえませんから。  ただ、インターネット社会は特殊ですから、部外者には分からないローカルルールが徹底して行われている可能性もあります。そうなると、インターネットで売買したことのない私では分かりません。その商売をさせている、組織、例えばYahoo!のような、そういう所に質問されるのがいいのではないでしょうか。  

その他の回答 (2)

回答No.2

契約というものはお互いが納得して締結するものです。 故意ではないにしろ、間違った情報を与えられて契約したというならそれは業者の責任であり、契約は効力が弱いものです。 まあ、説明はともかく契約書には正規の金額が記載されてるはずなのでそれを見落としたのは貴方のミスでもありますが。 とりあえず業者に説明された金額でしか払わないといってみましょう。 正規の値段など業者が勝手に決めた金額でしかありません。違う金額でも両者合意の上契約を結べばいいのです。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

法律と言うよりも、購入額は、決まっているのでしょうから、正規の金額での購入しかありません。間違えてた金額等、購入が可能なわけありえません。

関連するQ&A