- ベストアンサー
郁という字の説明
来週新人歓迎会が行われるのですが、 そのとき、自己紹介することになっています。 僕は中国からきたので、苗字は郁といいます。 これはどうしたら説明したらいいのかわからないです。 やっぱり榊原郁恵でいいですか。 ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
※事前に紙郁と書いておきます。 自己紹介で自分の番がきたら、紙を皆さんに見せながら 私の名前は郁(中国語読み)です。 日本では「いく」、「かおる」と呼びます。 国語辞典を見ると二つ重ねて、郁郁(いくいく)があります。 郁郁は論語で「郁郁乎文哉」と読み、 言葉の意味は、「文化の盛んなさま」です。 日本人の名前にも使われ、榊原郁恵さんと山本キッド徳郁(のりふみ) さんが有名です。 こう紹介すると、皆さん覚えてくれると思います。 山本キッド徳郁をご存じない場合は下記サイトを見てください。 http://killerbee.jp/img/kb_kid_09.gif
その他の回答 (7)
- maxmixmax
- ベストアンサー率10% (91/908)
有る無しの「有る」に「おおざと(都の右の部分。右にある場合はおおざと、左にある場合はこざとへん)」 で、いいのではないでしょうか。
お礼
意見ありがとうございます。
- mi2005yu
- ベストアンサー率21% (26/123)
有(ある)に 乃(こざとへん)という説明でもわかると思いますけど。 ※こざとへんの変換はできなかったので(乃)で表記しました
会社に「郁(かおる)」ちゃんがいます。 可愛い子です。 とても良い字で、私は大好きです。 かおると言う意味があるんですよ、と言えば大丈夫ではないでしょうか? 私の会社にいる女性は、中国から日本に帰化する時に、日本の漢字が無い為、お父さんのお名前から取って新しい苗字を取得したそうです。 いいじゃないですか、小郁!
お礼
おう よく知ってますね。ありがとうございます
- nobita60
- ベストアンサー率29% (193/644)
郁…私は馥郁としたお茶の香りと表現するように、郁とはかぐわしいという意味があります。また、盛んな様子→文化が盛んであれば郁文などのように使うこともあります。(そういえばそういった学校名もありますね) 名前に恥じないように、いいにおいがする人間でありたい。文化を高めたい、それが郁です。ではどうかしら?
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
年配者だったら「馥郁(ふくいく)の郁」ですで理解して貰えたんですが、若い人には通じないでしょう。 「榊原郁恵」でしょうね。
- v_mullova
- ベストアンサー率21% (62/285)
ユーモアが感じられていい説明と思います。 山本”KID”徳郁 という格闘家もいます。
「話(=音)だけ」で説明しようと考えるから難しいんです。 少し大きめの紙に書いて、みんなに見てもらえば簡単です。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。