ベストアンサー ダイヤフラムについて教えてください 2001/01/17 09:48 ダイヤフラムについて、一般知識を教えてください みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#2748 2001/01/17 20:19 回答No.4 機械の分野では計測器として気圧計や微小差圧計などで、ごく薄い膜の両側に発生する圧力差による膜の変移を利用し、指針などを動作させています。制御用としてはガスサーモスイッチやプレッシャーレギュレーターなどがあり、前者は感熱管とダイアフラム内にガスを充填しておき、感熱管が加熱/冷却された時の圧力変化でダイアフラムを動作させスイッチなどを働かせています。後者はダイアフラムにスプリングなどで一定の力をかけておき、気体の圧力がスプリングの圧力を超えるとダイアフラムが変移し、バルブを閉じるといった動作で気体の圧力を調整します。電気的なセンサーとしては半導体のダイアフラムを使用し、その変移で抵抗値が変化することを利用した物もあります。また、圧力を動作に換えるものとしてはバキュームアクチュエーター、エアスプリングなどに応用されています。前者は膜の片方を大気に開放し反対側に負圧をかけることで膜が変移する力を利用し、後者は正圧をかけることで動作します。身近なところでは自動車などに多用されています。ダイアフラムを外部からの動力で動作させポンプとして動作させるダイアフラムポンプ(小型エンジンの燃料ポンプや熱帯魚の水槽に使う小型のエアポンプなど)などもあります。 ちょっと面白いところでは、気体を密閉したダイアフラムを利用し温度変化や気圧の変化によるダイアフラムの動きでゼンマイを巻くという自動巻きの置時計がありました。 質問者 お礼 2001/01/18 12:20 わかりやすい解説有難う御座いました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) stomachman ベストアンサー率57% (1014/1775) 2001/01/17 16:35 回答No.3 ダイアフラム(diaphragm)って要するに「膜」です。 たとえば、機械でいうダイアフラムは、たとえば空気圧式の制御素子で、断面が円形のシリンダー型の空気室で、壁が圧力によって僅かに動くようになったもの。この動きで圧力を検出するわけですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#1019 2001/01/17 13:13 回答No.2 分野を絞らないと答えにくいですね。分野によっていろんな意味がありますから。 1.マイクロホンなどの振動版 2.理化学の分野で隔膜、仕切り板 3.カメラなどの絞り 英語の綴りは「diaphragm」ですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tosssi ベストアンサー率0% (0/1) 2001/01/17 11:50 回答No.1 鉄骨の構造部材で柱と柱をつなぐための鉄板だと思います。 仕口の梁のフランジの厚さや柱の板厚などによりダイアフラムの板厚が決まります 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A ダイヤフラムについて 空気圧駆動のダイヤフラムについて教えてください。 今は、0.05MPa程度の空気圧で、布入りゴム製のダイヤフラムを使用していますが、もう少し感度を高めたいと思っています。 勉強をしたいのでダイヤフラムの原理について説明してあるURLがありましたら教えていただけませんか? 私はダイヤフラムはバネに似た役割を果たすので、バネ定数のようなものがあると思っているのですが、カタログ等を見ても載っていないので不思議に思っています。 よろしくお願いします。 【工学】ダイアモンドのダイアとダイヤフラムのダイア 【工学】ダイアモンドのダイアとダイヤフラムのダイアは別物ですか? ダイヤという英語はどういう意味ですか? ダイアフラムではなくダイヤフラムなのはなぜか教えて下さい。 ダイヤフラム、シール製品のノウハウに関して ダイヤフラム設計のキャリアのない人間でも、ダイヤフラムのノウハウや知識がわかり、シール寸法、ダイヤフラム形状、肉厚、硬度、材質等をどのように求め、どのように選択するか等がわかるような参考書や参考文献を知っている方やそういった参考書をどこのWebで購入できる等がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? もし無いようでしたらシール製品に関するノウハウの本でも良いので教えていただけないでしょうか? みなさまのご意見やアドバイスをお待ちしております。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ダイヤフラムのクランプ力について こんにちは、お世話になります。 下記に付きまして ご意見頂ければ幸いです。 内面研削盤にて ギヤ内径を3爪のダイヤフラムチャックにて クランプし研削しています。 質問としましては、ダイヤフラムがワークをクランプする力(Kgf)を 算出したいと思っております。 メーカー殿より、クランプ力は150kgfとの回答がありましたが、 計算式に付きましては 技術ノウハウに関わる為 教えてもらえません。 ご教授の程 宜しくお願いします。 ・ダイヤフラム材質 S50C ・硬度 HRC23~30 ・油圧力 0.6MPa ・ダイヤフラム 板厚 2.6mm ・ダイヤフラム 高さ 65mm ・ダイヤフラム 内径 φ210mm ・ダイヤフラム 外径 φ240mm ・シリンダー推力 250kgf ・クランプ力 150kgf 2.6 → | | ← 65 → | | | __________ __________ | | | | ↑ | | | ____|________ φ240 __ | | ↓ ↑ |A | | | クランプ力 φ210 | |_| | 150kgf | | | | シリンダー推力 | | ―――――> ― |・―・―・―・― ┼・―・―・―・―・―・―・― 250kgf | | | | | | | | ̄| | | | | |____  ̄ ̄ | | | | |_________| ダイヤフラム式小型ポンプ 私、キャリアは少ないのですがエンジニアです。現在、小型のダイヤフラム式ポンプを開発・設計しなければならなくなりました。ダイヤフラムはシール機能があるゴム製品ですが、かなりノウハウや知識が必要なことはエンジニア初心者の私でもわかります。 ダイヤフラム設計のキャリアのない人間でも、ダイヤフラムのノウハウや知識がわかり、シール寸法、ダイヤフラム形状、肉厚、硬度、材質等をどのように求め、どのように選択するか等がわかるような参考書や参考文献を知っている方やそういった参考書をどこのWebで購入できる等がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? みなさまのご意見やアドバイスをお待ちしております。 ダイヤフラムだけでなくシール製品全般のノウハウがわかる本でもよろしいのでお願い致します。 どなたも回答してくださらないということはそういった参考書等は無いのでしょうか・・・ 小さい穴があるダイヤフラムのたわみ方について 一辺の長さがaで、厚さがtで、さらに中心に面積sの小孔(小さい穴) がある正方形ダイヤフラムが周囲を固定されている場合に、 ダイヤフラムの表と裏でPの圧力差が発生したとします。 このとき、ダイヤフラムのたわみ量の計算式はどうなるのでしょうか? 【工学】ダイヤフラムって何ですか? 【工学】ダイヤフラムって何ですか? 円形ダイヤフラム シリコン製のマイクロ圧力計における 円形ダイヤフラムの最小膜厚hを求めたいのですが、 ダイヤフラムの直径は600μmで その外周はシリコン枠に剛的に固定されています。 7000MPaの降伏応力を越えることなく20MPの圧力に耐えるように設計します。 この時のダイヤフラムのヤング率は1900000MPa、ポアソン比は0.25です。 計算方法をどうしていいのかわからないので、 どなたかアドバイスなどお願い致します。 マスターシリンダー ダイヤフラムについて 新品ダイヤフラムを交換後 制動確認し数日後に 再度取り出してみると ダイヤフラムが異常に 伸びて再利用出来ない状態です。 使用したブレーキフルードは DOT4モノタロウさんです。 新品ダイヤフラムを再度 取り付ける前に御意見を お願いします。 リード90 ブレーキ ダイヤフラム リード90 HF05です。ブレーキマスターシリンダー内をオーバーホールし、ダイヤフラムも新品にしました。 数日後フロントブレーキがスカスカ になり確認したところダイヤフラムが1.5倍くらいに伸びきっていました。フレーキフルードはモノタロウのDOT4で開封後だいぶ経過したものを使用しました。シリンダーピストンのゴムシールも伸びてしまっています。 現在ピストン1式とダイヤフラムを注文中です。 今度は新品のブレーキフルードを使用しようと思いますが、 古いブレーキフルードがゴム(シール)製品に影響を与えてこのようになる可能性があるのでしょうか? ダイヤフラム式圧力計 ダイヤフラム式圧力計の原理について書いてある本や、ホームページを知っていたら教えて下さい。 JBLドライバー2420 ダイヤフラムについて JBL2420が最近異音が出るので分解するとダイヤフラムに傷があり、新品を手配し交換することになりました。入力リード線のプラス赤、黒マイナスを接続をするのにダイヤフラム側に極性表示もなく、どちらでもOKなのでしょうか?心配なのでお知恵を拝借いたしたくよろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ダイヤフラム式キャブレター。ダイヤフラムとは。なぜプラグが湿らないのか? ダイヤフラム式キャブ?について。 新ダイワのエンジンカッターECD577なんですが、(使っていたのですが)エンジンがかからなくなりました(汗) キャブを開けてもダイヤフラムは(目視ですが)、破けていませんし、キャブまで燃料は行ってます、しかも、各種穴?(ジェット?)は通っています。と思います。 とりあえずはプラグは火花が出ているので、プラグ以外。 エアクリーナを掃除しても変わりなし。 リコイルを何回か引くとエアクリーナー側に燃料が戻ってきます。 このときプラグはかぶっていません。 =エンジン側に燃料が行っていないのかと。 なぜ、エンジン側に燃料が行かないのか???まったく???です。 ということはナニが原因なのでしょうか? お手上げ状態です。 ですが、できれば、自分で直したいとも思っています。 何か思い当たる方等いましたら、教えていただけると助かります。 みなさん、お忙しいとは思いますが、宜しくお願いします(__) ガス風呂釜の「ダイヤフラム」というもの ガス風呂釜の調子が悪くなって修理を依頼したところ「ダイヤフラム」という部品を交換して直りましたが、この部品、寿命は5~6年とのことでした。そこで素人考えですが、「給湯栓」から直接 お湯を浴槽に注ぐのをやめ、浴槽に水をはってから「追い炊き」で沸かせば、「ダイヤフラム」の延命策になるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。風呂釜の仕組みをご存知の方 どうぞお教えください。 ダイヤフラムとバルブボールの持ちが悪くて困ってい… ダイヤフラムとバルブボールの持ちが悪くて困っています。 現在、サンドブラストを連続で使用しているのですが、エアーバルブのダイヤフラムが持ちません。 せいぜい一週間悪ければ3日程度でしょうか、今使用しているダイヤフラムの厚さは2mmを使用しております。 通常考えればなんら問題なく使用できるものと思っていたのですが、なにか原因があるのかわかりません。 また、バルブボールは砂の流量調整用に使用され、エアーにより必要に応じ開け閉めをおこなっているのですが同様にもちません、使用日数も上記と変わりません。 確かに砂が流れておりますので磨耗も考えられるのですが、あまりにも持たないため困っております。 どうか良いお知恵をお貸しいただけるようお願いいたします。 HPLCポンプのダイヤフラムの役割は? 同じような質問ですみません。 HPLCのポンプのメンテナンスをしています。 ひとつ大きな疑問点がありまして、ダイヤフラムの役割は何かと言うことです。メンテナンスでポンプヘッドとその土台を開けてみましたが、溶離液を引っ張って、それから押し出す役割はプランジャー本体(石)そのものではないかという気がしました。そして、プランジャーシールで溶離液がプランジャーシールから内側に侵入してくるのを防いでいる構造のようでした。 ダイヤフラムは、必要だからついているのでしょうが、なんのためについているのでしょうか? どうぞ教えて下さい ブレーキ リザーバタンクのダイヤフラム装着方法 二輪自動車のブレーキ液を交換しました。 最後にリザーバタンクの液面にダイヤフラムを被せるのですが、エアを噛まずに被せる方法はあるのでしょうか? またはダイヤフラムのヒダ部分に噛む程度の量なら大丈夫ということでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ダイヤフラムたわみ量の計算式 半径がaで厚さがtの円形ダイヤフラムが周囲を固定されている.ここに圧力差Pが掛かったときに,中心からrの地点での変位をωとする.ダイヤフラムを構成する材料のヤング率とポアソン比をE,vとすると変位はωは ω=3/16*((1-v^2)/(E*t^3))*P*(r^2-a^2)^2 で与えられると教わったのですが,どのように導かれたのかが,わかりません.導出が書かれている文献などをお教えいただけると,うれしいです. (導出方法を教えていただけるともっとうれしいです.) よろしくお願いします. ダイヤフラムへの張力の加え方 試作で3点困っています。 センサ理解は浅いです。 ステンレスの薄板(駆動部径Φ30,t0.2)を用いて静電容量式のダイヤフラム式差圧センサを作ったのですが、張力を掛けて固定しないためなのか、ゼロ点の戻りが悪いです。じわ~っと時間を掛けて元の値とは違うところに落ち着きます。張力を加えるうまい方法はありませんか? ジグを用いて張力を加えつつダイヤフラムを他の部材に固定しなければいけませんが、?溶接する?強い力で挟みつける?接着剤でくっつけるなどの方法が挙がりました。まず?でやってみろとの指示があったのですが、しっかり固定できるとは思えないのです。そんないい接着剤はありますか? また、どんな固定方法がいいのでしょうか?(溶接機を買う予算はありません) 温度特性上、ダイヤフラムとそれを固定する部材は同じ材質を用いるのがよいですか? ゼロ点の戻りが悪い試作1号は?の方法で固定しました。 ゼロ点戻り以外は良好でした。差圧は最大で30MPaです。 数はでないので最終的に手作業です。 お知恵をお貸し下さい。お願いします。 回答ありがとうございます。 凹凸を利用して張力を加えるのは良い方法ですね。 後はその状態を保ったまま固定できれば 仕様をもう少し書きますと 過大差圧は最大で30MPa(ゲージ圧30MPaと大気圧時) センサレンジはFS±2000Pa(間違いではありません) 直線性精度は±0.5%FS、温度特性は±0.3%/℃ ゼロ点シフトを±0.2%FSが当面の目標 材料費は2万円以下で、ジグ代は50万円まで 年10個生産。 ちなみに学生ではありません。 よろしくお願いします。 ダイヤフラム式クラッチについて 初歩的な質問で申し訳ありません。 マニュアル車において ダイヤフラム式クラッチで クラッチが 繋がっていない状態では フライホイールと一緒に回転しているのは どれとどれなのでしょうか? プレッシャープレート クラッチレリーズベアリング ダイヤフラムスプリング クラッチカバー 学校の試験の問題みたいな感じで申し訳ありませんが、よろしくご教授下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすい解説有難う御座いました。 参考になりました。