• ベストアンサー

勘定の順番について教えてください

こんにちは。 簿記3級を勉強中です。 簿記の勘定についてなのですが 順番ってありすか? 例えば、問題の回答として以下と答えました。 (現金)30,000       (給与)50,000 (立替金)10,000 (預り金)10,000 問題に出てくる順に現金、立替金、預り金、と借方に記入したのですが 回答は、 立替金、預り金、現金 の順番でした。 何か法則があるのでしょうか? お手数ですが、ご存知の方、ぜひぜひ教えてくださいませm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

問題の内容がわからないので論じることはできないのですが… 仕訳を書く問題であれば、順番が違っても正解していれば問題ないです。

その他の回答 (1)

  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.2

会計士の勉強をしているモノです。 簿記の勉強をはじめたとき、専門学校で同じことを講師に質問したことがあります。 講師の答えは 「順番は基本的には取引が発生した順番に書く。 発生順序が不明な場合などの法則は、正確にはあるのかもしれないが、知らなくていい。 勘定科目さえあっていればどんな順番で書いても問題ない。」 でした。 なので、検定上はどの順序で書いても全て正解とされます。  ・現金、立替金、預り金 → ○  ・預り金、立替金、現金 → ○  ・立替金、預り金、現金 → ○ 一応起こった順番として考えるのなら、この問題の詳しい説明がないのであくまで推測ですが・・・ まず給与として払う金額の中から 1、そもそも立て替えてあげてたお金、「立替金」を補充、 2、ついで源泉徴収の分を「預り金」として差し引き、 3、残りを「現金」として配給 で回答はこの順番で載ってるのでは?と思いました。 参考になれば幸いです(^^)★

関連するQ&A