- 締切済み
インターネットの情報は漠然としているのですか?
インターネットは漠然としているのですか? ある人が「インターネットは漠然としている、 はっきりとしない。」と言いました。 それは答えを出した後の話です。 そもそも、事の発端は「どちらの言う事が正しいか」 という事で始まりました。 それで調べてあげたら、その人が言う事とは違っていたので、 「そんなもんは当てにならない」と開き直って言いました。 要するにその人は本音で「インターネットが漠然としている」と 思っているのではなくて、負けを認めたくないだけのような 気がします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
ネット上の情報は、誰が作ったものかわかりません。ですのでGoogle などで検索して出てきた情報の「確度」はハッキリしないのが通常です。 その意味では、インターネットの情報は漠然とした不正確なものである と言っても間違いじゃないです。 「確度」を求める場合、検索方法に一工夫するか、wikipediaなどの ような、始めから一定の「確度」を確保する工夫をしているサイトで 確認するしかなく、その手段が取れない場合は、自分自身でそのサイト の「確度」を推定する(他の記載の正確さだとか、裏づけ資料の提示の 有無だとか)しかありません。 ただ、逆に言えばそれなりの「手段」を持って検索すれば、これほど 手軽に確度の高い情報が得られるツールもありません。要は「検索」 の方法と、その読み方次第なんですよ。
- carbon24
- ベストアンサー率34% (40/117)
大手新聞社の記事だからといって鵜呑みできないし、全国放送の人気テレビ番組だからって鵜呑みにできないのはご存知と思います。 インターネットの情報だけ鵜呑みにして良い理由はないでしょう。
お礼
確かに鵜呑みにできない、じゃあ人から聞いた話だって 鵜呑みにできない。 鵜呑みにしていいものはないと思います。
- vfr45tgb_j
- ベストアンサー率0% (0/3)
人それぞれ
お礼
人それぞれですね。
お礼
漠然としているのはインターネットだけなんですか。 そもそも漠然という言葉ですら、漠然としている。 自分はその人に対してこう思う。 そういう人こそ漠然としているくせに、どの口で言ってるのかと。 補足、その人は「みんながそう思っているからそれは正しい」と 言いました。数が多いから正しいと。 自分は集団心理が正しいとは思わん。 例えば、天気予報は100%当たりますか? 大体はあっているけどはっきりとは言えない。 自然の力には適わないから、あくまで予報。 予報は予報としか見てないから適当に傘もって出かける、 100%ではない。 食品に含まれている添加物は100%安全か? といえばそれは一概には言えない、官庁だって開発者の 力を借りなきゃ何もできないんだから。 開発者ですら、どれが危険だとか言える保障は無い。 アメリカ産牛肉は100%危険なのか? 政府が数をそろえて決めた ことだから正しいのか? じゃあアメリカ人は何を食べて 生活してるの~? ロックスターとか、ハリウッドスター がへたれ牛みたいになるのか。 交通法令はどうですか? 交通法令を守ったら100%事故が起きない という保障はどこにある。そんなものは元から無い。