- ベストアンサー
嫁と姑の仲は何故そんなに悪いのですか?
全部とは言いませんが、基本的に仲が悪い話ばかり聞きます。 仲が良い話は数十人に一人位かもしれないので・・・ もともと事の発端を辿っていけば、些細な事が始まりかもしれませんし とんでもない事かもしれません。 最初がどっちが悪いかが問題じゃないような気もして。 そもそもなぜかお互いが根本的に嫌ってるようなんですが、 何でですか??
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私は、長男に生まれたので結婚相手は母親(父・故人)と同居を拒まない女性と決めてました。 従って、独身時代中に交際した女性で母親と同居に難色を示した相手とは、ことごとく別れましたから、始めから同居覚悟の相手が現在の妻です。 妻は、私の母親を敬う態度で接し「姑に対して一歩下がり」ましたから、母親は妻を娘のように可愛がりました。 要するに、姑と嫁の間で暗黙の師弟関係が始めから出来ました。 また、私には姉が三人居ますから、いわゆる「小姑が三人」いる事になります。 しかし、妻は姉達にも一歩下がる態度でしたから、姉達も「妻を妹のように可愛がり」ました。 世間では、嫁と姑の確執問題を聞くことがありますが「嫁が姑を馬鹿にする態度」があるように思います。 嫁と姑は、生きて来た時代も育った環境も違うのですから考え方が違うのは当然です。 ですから、姑のやり方が古臭く感じたり間違ってると感じたりするのだと思いますが、それを否定したり馬鹿にするような態度では姑のプライドを傷付けます。 また、姑も自分の考え方を無理矢理押し付けないで、嫁の考え方を尊重する態度も必要です。 このような考え方が、お互いに出来ないから「嫁は姑を嫌い」「姑は嫁を憎いと思う」ようになるのだと思います。 ちなみに、私の娘達は生まれながらに「嫁姑の関係を見て育った」せいか、嫁ぎ先の姑さんには娘のように可愛がられてますから、育った環境も影響すると思いますね。
その他の回答 (11)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
#5です、お礼ありがとうございます。 >自分自身の不甲斐なさのはけ口みたいなものでしょうか。 そうです。 想像力のなさと、向上心のなさ 冷静さのなさ、判断力のなさ そういった色んな欠如が 関係性を悪化させる一端を担っています。 姑が自分の息子に介入したがるのにも 嫁に盗られた感じがするのも なぜそうなのか、という根本的な理由は 本人にしかわからないうえに 人によって違います。 舅との関係に問題があるかもしれないし 女として自信がなくなってきたのかもしれないし。 本人に何かしらの鬱憤があるから おかしな行動になるわけで 嫁の気持ちを考える余裕もないから 心無い言葉を浴びせたりするのです。 でも自分を省みることがなければ そのストレス発散方法でずっといくので 嫁のことはどんどん忌むべきものになるでしょう。 嫁だと 旦那が姑に強く言ってくれないのがイライラとなり 矛先が姑に向いていたり 全然関係ない夫婦間の不和が 姑に行っていたりすることもあるでしょう。 こちらも、根本的原因は人によります。 そして 「仲が悪いもの」という一般的な意識がありますので お互いはけ口にしやすいです。 世代によってその時々のストレスの原因も違うし 立場も違い、 人によって経験も違うし そのときの体調、心理状態にもよると思います。 ですから 一概に「世代が違うから合わなくて当たり前」とは思いません。 同世代でもなんかかみ合わないひと、っていうのはいますし。 そもそも 相手について知ろうとしない、知る必要がないとしている というのがあるかなと思います。 他人という認識をしていて そこに人間関係ができることを思えば 配慮するのは当たり前のことなんだけど 嫁姑でいがみ合っている人は お互い配慮することがないです。 だからどっちもどっちなんだろうな、と思います。
お礼
そうですよね、配慮と言うか心配りと言うか。 まあ社会の人間関係全てに言える事ですよね。 でも嫁姑間は異種独特ですけど。
- mindofBM
- ベストアンサー率11% (10/85)
つまり、ここにあるいくつかの意見が、全てを物語っているのではないかと思います。 「姑さんがもう少し〇〇だったら」「もう少し姑さんが嫁の立場になって〇〇してくれたら」…これが問題の根本ですよ。 姑も同じ事を思っていますよ。 つまるところ、お互いがお互いの立場を理解しようともしない。不満ばかりを並べ立て、自分は努力している「つもり」になって、相手を責める。そして、姑は姑仲間に、嫁は嫁仲間に不満をぶちまけ、ますます自分を正当化していく。 要するに、自分が見えてないんですよ。姑を恨んでも、嫁を恨んでも、結局自分も同じだということをね。 僕から言わせれば、はっきり言って多くのケースは、姑側も嫁側も、自分が思ってるほど正しくはないですよ。どっちもどっち。
お礼
そうなんですよね。 私の友達も言ってました、「女房の言い分もわかるし、お袋の言い分もわかるし」と。
あと夫の人が姑にもう大人だから夫婦の中のことは自分たちですると一言言ってくれる人じゃったらいいんじゃない?
お礼
でも、そもそもそれが言えない息子がほとんどなんでしょうかね。 それを言わなきゃいけない親の息子だからなのでしょうか・・・
姑が子離れしてないから取り合いややこしくなるんじゃない?
お礼
それも大きな理由なんでしょうけど・・・ 他にもっと根本的に何かが。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
だいたい「姑が悪い」ってことになりますよね。 本当にそうなのかな~?とも思います。 (本当にそうな場合もあるでしょうけど) 嫁と姑がそれぞれ持つ「家族の理想像」の食い違いが問題なのかもですね。 世代間の違いってやつもあると思います。 お姑さんの世代だと、まだ「嫁にもらう」という意識が強いと思います。 だから、お嫁さんのことは新しい家族、家族の一員って思って接していく。 年上の者を敬い、年下の者を助けるという上下の感覚も今の世代より強いでしょう。 長男の母であれば、今後“家を任せる”という気持ちもあるので、先輩として指導しておかなくてはという使命感がある場合もある。 一方、お嫁さん世代は「個人を大事にする」意識が強いです。 嫁に入るという感覚よりも、新しい家庭を築くという方がしっくりくる。 お姑さんは家族の一員ではなく、旦那のお母さん=別の家庭の人という感覚。 上下関係的なものは面倒くさいので、プライベートでまでそんな気を使うのは嫌だと思う人も多い。 ネットなどでの情報収集能力も高いので、年長者に頼る必要もあまりない。 自分たちなりに試行錯誤して挑戦したい!という意欲が強いので、とやかく言われたくない。 これが逆の場合(お姑さんが個人主義で、お嫁さんが古風)で食い違う場合もあるでしょうが たいてい上記のような違いによって「姑が介入しすぎ」という状況が生まれます。 姑の「年下の者を助ける」という感覚も、今の人が求める助けとはズレていることも多く 分からないだろうから教授しようという気持ちが、嫁からしたら「夫婦で決めたいのに口出しされる」となることもあります。 嫁の新しい家庭を築いたから…という気持ちも、姑からしたら「家族なはずなのに離れようとしてくる」と不安になる。 情報収集能力や自分たちなりのやり方を大事にしたい意欲も、姑からしたら「アドバイスを聞こうとしない」「素直じゃない」となる。 そんな世代間の感覚の違いが、小さな不快を生むんだと思います。 そこで間に立つ旦那様がうまく取り持つことができればよいのですが、なぜかそういう所の男性は役立たず… 一度苦手、嫌いになると、なかなか払拭できないのが女性ですから、そうなると距離を取る以外に方法はないでしょうね。 それを回避するには、やはり年長者である姑が、若い世代のやりたいように一歩引いて見守ってあげることだと思います。 そういう私はまだ嫁の身ですが、自分の実家より旦那の実家の方が居心地いいです。 それはきっと義母さんが、私たち夫婦のやりたいようにやってみたら。自分たちで決めなさいと見守ってくれてるから。 だから、怒られる?間違った??とか気にせずに、嫁として働こう!という気持ちになれる。 自分が未熟者なことを素直に認め、お母さん教えてくださいって気持ちになれる。 とはいえ、同じ屋根の下に長年暮らすとなると、いくら心構えができた嫁姑でも 何がほころびになるかは誰にもわからないんでしょうね。回答になってないかな(> <)
お礼
私が聞く話の中で、数パーセントの仲良くやってる嫁姑の場合 全て共通してる事は、姑が嫁の気持ちになった言動をしている と言う事です。 例えば、お嫁さんがご飯を炊き忘れたとした場合 姑が次の日困るだろうと炊いておいてあげても あえて、その事を口に出さないと言う人もいました。 さりげなくやってあげて、嫌味に取られないように 言わないと言う事でした。 でも家族の関係って、時代と共に変わるものなんですかねえ。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
育った環境の違い、世代の違いと、 台所、風呂、トイレの水周りの共有があると トラブルの元になり易いです。 先の回答にもありましたが、姑達の干渉が一番厄介。 これさえなければ、同居してもいいと思うお嫁さんは いると思います。 私も同居して感じた事です。 息子夫婦が同居したいと言い出したら、水周りは全て別に したいと思いますが、出来れば同居は遠慮した私です。
お礼
姑達の干渉がなければ、「同居してもいい」 と言う事だと、基本的に嫌なんだけど・・・ と言う事ですよね? その基本嫌だっていうのが何故なんでしょう??
単純に答えると 姑が夫婦間に介入し過ぎ。
お礼
そうすると、一切口出ししない姑は心から好かれてるのでしょうか?
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
先入観、というのもあると思います。 嫁姑はうまくいかないもの、というのが あたかも定説のようにあり 実際そうである事例の方が そうでない事例もあるに関わらず 触れる機会が多く (困ってなかったら相談しないので(^_^;)) だから「自分もそうに違いない」とか 「うまくいくはずがないのだから」 のような気持ちに傾きがちなんじゃないかと。 不仲の相談しても「そういうもんだよ」と いいやすい土壌があります。 まず単純に、当人同士の シンプルなコミュニケーションの不足があります。 言う方がいいことは言わず 言わなくてもいいことを言わなくてもいい人に言ったり、 相手の言わんとしていることを きちんと受け取る気がなかったり。 一方的に被害者になりたい心境のときや もともとそういう質の人は、 冷静に、解決に向けた具体的な話し合いが困難です。 更にお互いが 実際は自分にも反省すべき点が あるにもかかわらず 問題を相手に探そうとするし 根本的解決のために 何か行動を起こすかっていうとそうでもなく またお互いが歩み寄りたいという気持ちでないと なかなか難しいので 具体的な問題点はぼやけ なんだかむかつく、めんどくさいというような モヤっとしたネガティブな イメージになるんじゃないでしょうか。 私の周囲では 同居している人もしていない人も 姑の愚痴を言う人がいないので 思うことはあるのだろうけど それを口に出すか出さないか 自分で対処するかしないかなどが 大きいのではないかと思います。 だから仲が悪いという話を聞くと 嫁姑間の問題だけでなく 姑の舅との関係、嫁の夫との関係 地域やこどもとの関係、などなどが あるんだろうな、と思います。 日常生活での色んな不満を溜め込み 他人をネガティブに見る土壌ができた上で その鬱憤を一番発散しやすく また話題として他人の食いつきがいいのが 嫁姑問題だと思うからです。 姑も嫁も母であり妻で女性です。 関係性や役割をとっぱらって 一人の女性としてみたら その人なりの人生や質があり ストレスがたまるポイントがあります。 そういったことをきちんと注意するようにすれば 変な先入観で固まることもないだろうし 対処の仕方もわかってきます。 嫌い、といって 本質を見るのを怠っているから 最終的に自分で自分をめんどくさい状況に 向かわせている面があります。 もっと遡ると 結婚するに当たり 義理の両親を考慮にあまり入れずに決めた場合 それは 自分自身の洞察力のなさによるものでもあります。 意に沿わない嫁を連れてきたとしても それを息子の選択と受け容れるか 不愉快なものとして排除するかは 自分自身の責任の下行われるのであれば 結果どうなっても自分で蒔いた種なのです。 だから一括りに 「嫁と姑の仲は悪いもの」とするのは 個人的には 「考えるのがめんどくさいからもうそういうことでいいじゃん」 という印象を受けます(^_^;) そして 個別の事例は多様なのに それらを一気に 「お互いにとって程よい関係性」を築く機会から 遠ざける考え方、と思います。
お礼
自分自身の不甲斐なさのはけ口みたいなものでしょうか。 ちょっと難しいです。 ありがとうございました。
女として、自分の男(息子)を奪った女が憎たらしいのでは? また、水回りなどの"女の場所"に踏み込まれ、荒らされる(散らかす意味ではなく、自分のやり方でないコトをされるといぅ意味です)のも嫌なのではないでしょうか? かと言って、本音を言い合える程腹を割った間柄な嫁姑って少ない気がしますしね(^_^;) 同じ男が好きな女同士が仲良くなるって奇跡に近いカモしれませんよね(笑)
お礼
なるほどね。 何とか割り切ってうまくいかないものですかね。。。 男だったらどうなんでしょう、、割り切っていけると思うのですが。
- gozyou3553
- ベストアンサー率15% (115/726)
母親は男の子、父親は女の子・・が可愛い。異性だからなのか? 自分に子供が出来ると解るのではないかと思います。もう一人の恋人? 母親は自分の大事なものを取られたと感じるし、嫁は旦那はと言うより男は基本的?にマザコンな部分があるから悔しいのではないでしょうか?どうしても勝てない感があるというか・・・。ライバルになってしまうのかな~~??
お礼
そうなんですね。 根本に嫌な思いを持ちつつ、長年うまく付き合っていかなきゃいけないんですね。 昔と違って、自由な風潮なので嫁も強気に出て余計うまくいかないんでしょうね。 でも、ほんとの今の時代はどうなんでしょう? 親が40代で嫁が20代とかだと 友達っぽくできて自然に仲良くできるのか~??
- 1
- 2
お礼
すばらしい!! まさに男の鏡です。 そんな息子を育てたのは誰だーーーって事ですよね。 だから嫁さんともうまくいくんですね。 また裏を返せば、ダメ息子にはダメ嫁が来るとよく聞きますが そんなダメ息子を産んで育てたのは誰だ??? っていつも思って聞いてます。 それは「育った環境」ということなんでしょうか。 娘さんもきっと本能で良い旦那さんを見つけれたんだと思います。 羨ましいです。