- ベストアンサー
フランス語で「たんぽぽ」は?
タイトルの通りの質問です。 フランス語でタンポポは「dent d`un lion」じゃ通じないでしょうか? 正式には、「pisserenlit」と言うようですが、私はそっちが俗称だと思っていました。 又 pisserenlitの語源が分かりましたら教えて下さい。 やはり形が似てるからでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通称名称は Pissenlit で、学術名は Taraxacum officinale です。 その他の名称は Dent-de-lion, Florion d'or, tete de moineau couronne de moine 面白いのは Salade de taupe(モグラのサラダ)と言います。 これの俗称は、その形状からと推測されます。 一方、Pissenlit は、この植物の利尿作用から 動詞pisser(小便をする)と寝床(lit)と前置詞 (~でを意味するen乃至au)とから合成されました。 この流れでは Pichaulit と言われたりもします。 又学術名は、ギリシア語のtarache(トラブル)と akeomai(治癒する)とか、taraxis(視力障害)と akos(治療)との合成とも言われています。 利尿作用のほかに、目のトラブルに汁が利くようです。 身近にある植物だけにいろいろな呼び名があるものです。
その他の回答 (2)
- tsmove
- ベストアンサー率49% (61/124)
もともと英語のdandelion(ダンデライオン)の語源が、フランス語のdent-de-lionから来ているということで、正式名称はpissenlitです。 ただし、通称がdent-de-lionということで、通じるようです。
お礼
dent-de-lionを使ったのですが、通じていたようで安心しました。 回答ありがとうございました。 それにしてもpissenlit、ユーモアある表現ですよね・・・
- tsmove
- ベストアンサー率49% (61/124)
こちらが参考になるでしょうか。 http://www.geocities.jp/tampopo7007/namae.htm こういう記事もあります。 http://www.hfc-south.com/14shosho/218.html
お礼
なるほど利尿作用があるから説が有力なのですね。 私はてっきり、朝起きた時みつけた形かな?とも思っていました。 回答ありがとうございました。 dent d`un lionよりpisserenlitの方がやはり一般的でしょうか?
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。 「たかがタンポポされどタンポポ」 様々な表現を教えていただき、とても勉強になると共にフランス語の奥深さを感じました。このようになかなか教科書にのっていない表現を知る事ができてとても嬉しく思います。