締切済み どうしてなんでしょう? 2007/04/06 02:06 高圧電気設備において300kVA超過と以下で受電方式が 違いますよね?あれはどうしてなんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#32126 2007/04/06 03:57 回答No.1 正解はこちら↓ http://www.nbsgrp.co.jp/license/info2.htm 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 高圧受電設備に詳しい方、教えてください。 日本電気協会の高圧受電設備規程に「受電設備容量の制限(1110-5)」が記載されており、受電設備を箱に収めない場合の設置方式(屋上、柱上、地上等)毎に容量制限が規定されているのですが、制限容量がそれぞれ異なるようです。(柱上が100kVAで地上なら150kVAなど) どのような考え方から、違いは生まれるのでしょうか?経緯や理屈をご存知の方が、いらっしゃいましたら教えてください。コストに見合うように、受電設備を設計したいのですが、困っています。 高圧受電設備CT容量選定 どなたか御教示願います。 キュービクル式高圧受電設備において、高圧CT比を求める方法について疑問があります。 設備容量から高圧CT比を求められると聞いたことがあるのですが、計算方法など求め方がわかりません。 例えば、6600V,VCB受電-1φ(Tr1):100kVA-3φ(Tr2):200kVA-3φ(Tr3):300kVAの場合 設備容量はTr1:100kVA+Tr2:200kVA+Tr3:300kVAの600kVAとなります。 この600kVAという情報のみ(1φ、3φなどは仮に不明とする)で高圧CT比は求められるのでしょうか? (?/5A)になりますか?求め方を御教示願います。 受電方式 今、電気の資格の勉強をしているのですが、高圧受電設備の受電方式で、π分岐式とT分岐式と書いてあったのですが、これらは、どういう方式なのでしょうか?よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 力率に関して 高圧受電設備(6600V)の力率に関して疑問があります。 以下の電力系統があるとします。 ?電灯・コンセント 100KVA ?一般動力 150KVA ?工作機械専用動力 200KVA この様な場合で?一般動力の力率が0.9(遅れ)で悪い場合、 ?工作機械専用動力の力率に影響するのでしょうか? ?工作機械の仕様は力率0.98(遅れ)なのですが、 実際に運転すると0.95(遅れ)で仕様を満足しません。 高圧受電設備の電気管理者曰く、『大元の電気が良くないから しかたない』と言っていました。 力率計は各系統ごとに設置してあります。 以上、宜しくお願いします。 受電方式 キュービクル式高圧受電設備において 「出迎え方式」という言葉をよく聞きます。 「出迎え方式」とは? 電力会社の高圧設備(キュービクル) 電気の高圧設備ってどんなイメージがありますか? 漠然とした質問ですが、インスピレーションで教えてください。 (例) 電気料金が安そうだ。 高圧って危なそうだ。 などなど 高圧設備とは: 電力会社からの供給を低圧(家や小さな店舗はほぼ低圧受電)ではなく、高圧受電にして低圧に変換する設備を資産として設置し、安い電気料金で購入する設備 高圧カットアウトとPF 電気保守初心者です。 先日、高圧受電設備改修の為に現地調査を行いました。現地は電力会社から6.6kV受電しており、高圧PAS(SOG付)を介して高圧カットアウト、その下に単相100kVAと三相20kVAの変圧器が設置されておりました。 同僚が、「このままでは短絡保護が効かないから今回新設する高圧PASの下にPFを新設しよう(受電柱新設予定の為)」と言ってました。 しっかりと確認していませんが、高圧カットアウトにPF(限流ヒューズ)がついていれば、わざわざ高圧PASの下にPFを新設する必要がないと思うのですが、どうでしょうか? (そもそも保護装置がいらないという回答ではなく、保護装置を設置する前提でお願いします) 高圧受電設備の設置について 高圧受電設備の設置を担当することになりました。設計、施工等にかんしておすすめの本、ホームページ等ありましたらおしえていただけないでしょうか?参考ですが6600V,6000kVAの予定です。 資格の勉強 高圧受電設備の問題文よりも気になり質問してみました。 上位側が6.6kv(6600v)で 下位側が150kVA (150000VA)とか75kVA(75000VA) 上からもらう電圧の方が小さいのに下側の設備の方が電圧がデカいのでしょうか? すみません自分でも変な質問していると自覚しているのですが、宜しくお願いします。 進相コンデンサの開閉装置について 高圧受電設備規定によると、進相コンデンサの開閉装置(高圧カットアウト)の設置は50kvar超過となる場合、使用不可となっています。 この事についての根拠を、どなたか教えて頂けないでしょうか? 地絡方向継電器の原理について 高圧受電している設備の管理を、ほんの少ししておる者です。 早速ですが、 高圧受電設備に一般的に設置される、「地絡方向継電器」の原理について、”電気を少しかじった人”に対して分かりやすく説明するには、どのようにしたら良いでしょうか。 (元々、私が説明するのが下手なせいもありますが。。^^;) また、分かりやすく説明されているHPはありませんか? (検索しましたが、なかなか見つかりません) すみませんが、分かる方お願いします。m(__)m 受電設備の各電流値 3相6600V受電設備の各電流計を 夜間こっそり読み取ったところ 高圧受電盤 R3 S4 T6 低圧動力盤 R0 S0 T0 低圧電灯盤 R100 N20 T120 力率 +65% 低圧負荷電流に対して 受電電流がずい分と かけ離れた値を示しているように思えますが いかがなもんでしょうか? TR 3相3線6600/210V(Y-△)150KVA 1台 TR 単相3線6600/210-105V 100KVA 1台 SC 6600V 50KVA 1台 人間の不思議な能力を教えて?:体力・集中力・日焼けの秘密 OKWAVE コラム 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてく 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は、JIS-C4304の配電用6kV油入変圧器を見て決めます。 で、三相定格30kVA超過のタップ電圧は6150、6300、6450、6600、6750から選ぶ。 三相定格容量50kVA以下は6000、6300、6600から選ぶ理由と必要性の違いを教えてください。 質問1 なぜ三相定格容量50kVA以下のトランスはタップ値で6150、6450、6750を選べないのですか? 質問2 どういう基準で三相定格30kVA超過のタップ電圧は6150、6300、6450、6600、6750から適切なタップ値を導き出すのですか? こんにちわ 受電設備について質問いたします。 特高で受電し変圧器で高圧に変電し使用しています。 したがって所内設備は高圧設備となります。 素朴な疑問ですが・・・特高で受電せずに高圧で受電すれば良いのでは? 特高で受電し、わざわざ変圧器を設ける特別なメリットがあるのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。 設備不平衡率の計算 内線規程の1305-1に不平衡負荷の制限が記載されていますが、考え方をいまいち理解していないので、ご存知の方がおられましたら、教えてください。 計算例としてですが、高圧受電(キュービクル)で動力300KVA、電灯300KVAの変圧器をそれぞれ1台づつと仮定した場合、設備不平衡率は300/200=150%となり、30%の限度を超えると考えて良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。 高圧受電設備の保護について 高圧受電設備で送り側(電気室)、送り先(キュービクル600KVA)でよく送り側にVCB、送り先もVCBが使われて両サイドとも過電流保護や地絡保護が入っていますが送り先(キュービクル)には必ずしもVCBではなくLBSなどにして地絡保護は送り側で見ているので安く済ませる事は可能でしょうか。 なぜ、送り側、送り先両方で過電流、地絡保護を取る必要があるのでしょうか? 宜しくお願いします。 下記がベストアンサーに選ばれていますが KVAをKWに変換してから計算しなくていいのですが???? 相回路に単相が入ると不平衡になるので三相の中の単相要素で各相の電流値は変ります。 >この600kVAという情報のみ(1φ、3φなどは仮に不明とする)で高圧CT比は求められるのでしょうか? 600KVAがすべて3相なら600/6.6/1.73=52.5A 私の場合、概略値ですが 1φ(Tr1):100kVA-3φ(Tr2):200kVA-3φ(Tr3):300kVAの場合は 100/6.6+(200+300)/6.6/1.73=58.9A CT比は裕度(1.25~1.5倍)をみて直近上位の100Aを選定します。 受電用のCTは電力会社との打ち合わせによりますが、大体以下のとおりです。 設備容量(KVA) 150 200 250 300 400 500 750 1000 変流比(A) 20/5 30/5 40/5 40/5 50/5 75/5 75/5 100/5 賃貸借契約 乙負担について 法人向けの不動産管理業です。 以下電気設備について、契約してからの借主負担に該当するものどれになりますか。 ・高圧受電設備(屋外キュービクル) ・分電盤 ・照明器具 ・コンセント ・エアコン設備 ・貯水槽ポンプ ・倉庫換気扇 ・倉庫内昇降リフト JEC銘板を使う理由 高圧の受電設備の保守点検をしています。変圧器には普通メーカーのつけた銘板(JIS規格)がついていますが時に、JEC銘板をつけたものがあります。その場合例えばJEC銘板で50KVAと表示してあっても大きさや重量から見てどう見ても100KVA位あり実力値より低く表示してあります。以前変圧器の減設屋という商売があり電気代の節約になっていたことは知っておりますが実量制になったいまでも使われているようです。これも保安料金や変圧器一次側につけるべきLBSを省略できるなどのメリット?があるようです。 そこで質問なんですが (1)この銘板は誰が使うことを決めるのでしょうか?(電気工事屋さん?客先の指示?) (2)これは違法なんでしょうか? (3)使う目的はほかにもあるのでしょうか? 以上、以前からどうにも気になっておりますのでどなたかご教授ください。 電気室・キュービクルの省エネ診断 お世話になります。 高圧受電設備(キュービクル・電気室)や低圧受電の電力量測定を行い省エネにならないか分析したいと思うのですが測定器でお勧めの機器がありましたら教えていただきたいのですが。 ネットで探したらあることはあるのですがどの機器を選定していいのかわかりません。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など