• ベストアンサー

宴会の処世術

幼い頃から親族の宴会等では孤立する方で、割り箸の袋で折り紙したり一人で歌ったりして暇をつぶしていました。 大学に入り、飲み会に行くようになっても必ず孤立して、歌を歌ったりしてごまかしていたのですが、先日、親族の家に招待された際、話題についていけず歌っていたら「失礼だ」と注意されました。 興味もない話題に興味を持つ振りをするのは「処世術」のひとつかもしれませんが、私には上手くできません。 退屈なときに歌を歌うことも既に無意識下でやっていることなので、止めることは難しそうです。 どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70726
noname#70726
回答No.2

無意識下でしていることを止めるのはかなりの努力が必要と思いますが、たしかにそういう場で歌っていたら、ちょっと失礼に感じる方もいらっしゃるでしょうね。ただこれから社会に出たら、ますます宴会の機会は増えていきますよ。今のうちに処世術を身に着けておかれたら、後々、ご質問者様にとって、とても楽になると思います(^^)。 ちなみに、参考になれば良いのですが、私の場合はこうしてます。 ・ひたすら飲み、ひたすら食べる。 → おいしそうに飲んだり食べたりしてる姿は、見てて気持ちよいものらしいです。あまり会話に参加してなくても、けっこう喜ばれます。 ・空いたお皿を片付けたり、グラスの空いた人にビールをすすめる。 → 「気が利く奴」と思われ、会話に参加して無くても、宴会に積極的に参加しているように見えます。 ・子供の面倒を見る → 親戚の集まりで、小さい子供がいるとき限定ですが、子供の相手をしていれば、宴会に参加していなくても、面倒を見てくれていると親が喜びます。 ・「あいづちを打つ修行」ととらえ、いかに良いタイミングで適切なあいづちを打てるかを、自分なりに探求する。 → 実際に話を半分も聞いてなくても、興味をもってるように見えます。相手の会話の内容を大枠で把握しつつ、いかに細部を聞き流せるかがポイントです。 ・相手の癖を探し、回数を数える。 → これも実際にはけっこう失礼なので、ばれない程度にですが(^^;。「でも」が口癖の人とか、やたらと身振りがオーバーとか、たいてい、誰でもクセを持ってます。それを、「1回。2回。・・・あ、またやった!3回!」などと数えていくと、けっこう楽しくなってきます。 と、これは一例ですが、なにか自分に課題を与えることで、興味のない話題でもそれなりに参加してます。 社会に出たら、上司の自慢話、知らない客先との接待の話、過去のしょーもない武勇伝などなど、「知らんがな」「どうでもいいよ」「何度も聞いたよ、それ」という話に参加せざるを得ない機会も多々でてきます。ご質問者様にとって良い処世術が見つかると良いですね(^^)。

noname#38375
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

どうも。宴会部長です。 質問そのものが「どうしたらいいでしょうか?」とかなりなげやりなので、回答もちょいとなげやりにお答えします。 私は宴会で手持ち無沙汰になるとビール瓶を持ってつぎに行きます。特におじさんで若い奴から酒をつがれて悪い気がする人はまずいません(少なくとも今まで出会ったことがありません)。 まあ、歌を歌うのはやめておいたほうがいいと思います。失礼もそうだけど、ちょっと不気味でまわりも話しかけづらいよね。みんなが盛り上がっているのにドナドナでも歌われていたらたまんないし。

noname#38375
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mobit
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.1

最初のうちはみんなが今話している話題を聞いて強引にでも話しを広げて自分の話せる話題にして見るのがいいと思いますよ。 あれです、自分が明石やさんまさんのようになり司会者として話をどんどん発展させて盛り上げていく感じです。

noname#38375
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A