- 締切済み
処世術をみにつけたい
処世術をみにつけたい 「できない」っていってもいいでしょうか http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3063535.html で質問させていただいています。 どうやら私にはものの言い方や処世術が身についていないようです。 こういうことって実践でしか学べないんだと思います。 今のまま社会復帰したら うまく対応できず また病気になって しまう、という不安がどんどん募ってきました。 ご回答の中で 上司とのコミニュケーションが不足している、 と書かれていらした方がいらっしゃいました。 たしかに私は仕事にかかわること以外は話したくありません。 前の職場の上司の口癖は 「ねぇ、君って結婚しないの? 俺が君の歳の頃には もう子供がいたんだけどねー」と毎日のように言われましたし、 ゴールデンウイーク明けに座席の近い上司にコミニュケーションとれればいいな、 と思いお土産をおいといたところ 「塩辛いお菓子がよかった(配ったのは甘いお菓子です)。勝手に おきやがって」 と逆にどなられました。 だから 仕事に対する報告、連絡、相談以外は私は口にしないように しています。 また、前の職場でランチに誘われたので ご一緒して 先輩にお話した内容が 翌日の朝には課内に筒抜けでした。 だから それ以来 お昼休みは 「たばこ吸ってきます」でごまかしています。 確かに対人能力が不足しています。 傷付くのが嫌なのです。 自分のことを詮索されたくないです。 ちょっとでも話したことの端を折られて 悪いうわさの対象にされるのも むうんざりなのです。 大学の時に勉強しかしていなかったので 世渡りが下手です。 くそまじめでがり勉で 手を抜くのがいやです。 でも この状態では また病気になります。 こういうことは心療内科でもトレーニングしてくれません。 どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。以前に回答させていただいたのですが、それで不安になられてしまったのかもしれないと、少し責任を感じております。 今回のご質問の内容を見て、やはり、上司や先輩におおいに問題があったのではないかと思います。 上司に「結婚しないの?」なんて言われたくありません、セクハラですよ。余計なお世話です。 自分が話した事を筒抜けにする先輩、以前の職場にいました。すごく嫌な感じがしました。嫌われない程度に話はしていましたが、プライベートなことはあまり話さないようにしました。顔では笑って心はけして開かず、です。 しょっちゅう職場の人の噂話をする人は、レベルが低いと思われたほうが良いですよ。自分に自信を持っていなさそうな人、おどおどしている人が、よく噂話の対象になっていたのですが、かわいそうでした。 対人能力が不足しているなんて思っちゃ駄目です!弱気な人は何かとつけこまれます。仕事ちゃんとしつつ、上司に嫌味を言われたら「そうですねー」とか言って、適当にあしらっていればいいんですよ。 最低限のコミュニケーションは必要ですが、会社は仕事をしに行くところですし、そういう割り切られたスタンスでも全然問題ないです。 自分は大丈夫、やっていける、と思って、成功している自分をイメージしていると本当に大丈夫な気がするし、不思議とその通りに行動できたりしますよ。 その職場で、手本になるような方がいたら、その方の言い方や行動を真似るというのも手です。 不安にならないで、自信を持ってください!ご質問の文面は読みやすいですし、好感が持てます。私は好きです。
- coastplant
- ベストアンサー率32% (12/37)
>くそまじめでがり勉で手を抜くのがいやです。 この点が人間関係においてときどき悪い方向に出てしまうということ、私もよくわかる気がします。 許せる/許せないという区別をはっきりつけてしまうのでしょうか? 処世術を身につけられたいとのご質問について、自分の経験なども思い起こしながら考えさせていただいたのですが、 第1に、考え方の面で、いい意味でのいい加減さを身につけるよう努力するのはどうでしょう。 たとえば、例に挙げられている上司等の行動は全て相手が悪く、不快に思われるのは当然です。 >「塩辛いお菓子がよかった(配ったのは甘いお菓子です)。勝手におきやがって」と逆にどなられました。 などと子供以下のことをいう上司は、この世からいなくなってほしいものです。 また、ランチで話したことを即周りに広められるのも、決して気分のいいものではないですよね。 しかし、だからといって同僚とのランチを全く避けたり、上司との接触を完全に避けず、それなりにうまくやっていく、というのが処世術だと思うのです。 正義感が強いと、理不尽なものを一切シャットアウトしたくなるものですが、人格のなっていない上司や噂好きの人間はこの世に掃いて捨てるほどいることを「まあ、そんなもんか」と認めたうえで、周囲のよいところを楽しむのをあきらめない、と言ってもよいかもしれません。悩みを話しても、決して不用意に人に漏らしたりしない、信頼できる人も探せば周囲にいるかもしれませんよ。 人をみるときは、完璧主義は意図的に排除する必要があると思っています。 また、第2に、私が考える最も簡単な処世術としては、朝一の挨拶があります。朝知り合いを見かけたときに、率先してはっきり(できれば笑顔で)「おはようございます」というのは、予想以上に効果があります。私も普段生意気な後輩などに「○○さん、おはようございます」とやられて、あっさり「意外にいい奴かも」と思ってしまったことはしょっちゅうあります。嫌な上司にでも、これくらいなら我慢してできるのでは? そういう文化のない環境では、挨拶を返してくれない人もいるでしょうが、くじけずに続けてやれば必ず効果があると思います。 千里の道も一歩から、といいますが、ひとまず十里でも二十里でも行ければ大分違うと思いますよ。陰ながら応援させていただきます。
- bouk
- ベストアンサー率49% (334/680)
まず、人を見る目を養うべきではないでしょうか。 その人の言動をよく観察し、常識はあるか、口は堅いか、信頼できる人間か・・ みんなから好かれる必要はありません。職場に一人理解者がいてくれればなんとかやっていけるものです。 そういう人が早く見つかりますように。
- simaregoma
- ベストアンサー率25% (116/464)
ほんとにねー 最近の会社の上司にはこんなやつしかいないのかね・・ あなたは何も間違っていないですよ! >「ねぇ、君って結婚しないの? 俺が君の歳の頃には もう子供がいたんだけどねー」と毎日のように言われましたし・・ もし私でしたら、これからは私みたいなの増えるみたいですよ!の一言くらい言っているところです・・ (現実に、賃金の低下で独身者が増えています) そんな、デリカシーの無い上司にはいい仕事ができる筈はありません。 その内、その上司も首になります。 >この状態では また病気になります・・ そんな上司のいる会社に行かなければいいのです。 (そんな馬鹿上司のいる会社に戻ることこそ病気の原因です) だけど、最近は増えているみたいですけど・・ 親(大人)に甘やかされて育った人が多い為、 躾ができていないんですね。 そういう人が社会へでて会社の上司になる・・怖い話ですね! 政治家にもいるかもしれません・・ ランチで相談事して翌日に会社の皆に言いふらされてるなんてほんと上司の資格なし! 人に対して行っていることは必ず自分に帰ってきます・・そんな上司は今に思い知るときが来るでしょう・・!