- ベストアンサー
花見を強行しようとする義父
同居の義父が、花見をしたいといって、聞きません。 一族揃っての花見は毎年の恒例になっていますが、今年はそれぞれ家庭に事情があり「今年は見送りたい」という切願する義姉たちに無理をさせて、花見を強行しようとしています。 義姉たちが不参加では意味がないらしいです。 今年はどうしても都合がつかないと言ってる義姉等を無理させて、今週の土曜に決行すると決めてしまいました。 仕方なく電話してきた義姉に上機嫌で応じる義父。 私はつい腹が立って「そこまでみんなに迷惑かけてまでゴリ押しすることないでしょ!!」ときつい言葉を義父にかけてしまいました。 夜には言い過ぎたと謝罪しましたが、今でも腹が立って仕方ありません。みなさんはどう思われますか? 確かに高齢の義父にしてみれば、今年が最後の花見かも・・・という気持ちがあるのですが、「今年が最後かも」という理屈で何でも押し通そうとするエゴイズムには反吐が出ます。 飛ぶ鳥跡を濁さず・・で先立つ立場だからこそ、もっと周りのことを考えるべきではないでしょうか。 (とはいえ、高齢だから先立つとは限りませんが)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
腹が立つお気持ちはわかりますが・・・まあ、仕方ないかな・・・ でも、質問者さんは、自分が迷惑を掛けられたからではなく、義理の姉たちが困っているのを見ていられなくて怒っているんですよね。 だから「鬼嫁」という他の方のコメントがありましたが、それは見当違いではと思います。 私も夫の家族と同居していて同じような立場で、昨年義父が義理妹に暴言を吐いたのを知り(昼間その場にいなかったので、その夜に)同じように義父にくってかかった事がありました。 いつもは義父の我儘にも諦めてしたがっていて、「いい嫁」との評判をいただいている私ですが。 義憤、のようなものです。 その時は、自分の事ではなくても腹が立って腹が立って仕方がありませんでした。 でも今振り返ると、まあ、仕方ないかと苦笑するだけですね。 人間なかなか、歳をとっても「立つ鳥跡を濁さず」の達観した人格になるのは、難しいようです。 >仕方なく電話してきた義姉に上機嫌で応じる義父。 本当に子どものようですね。うちの義父とそっくり!(笑) 今は腹が立って仕方がないでしょうが、時間がたてば質問者さんの気持ちも少し落ち着かれると思います。 土曜の花見は、もうするしかないでしょうね。 義理の姉たちも、困ってはいるでしょうが、自分たちの実の父親の我儘なので、「またか」って溜息をつきながら、あきらめているでしょう。 ここは割り切って、心とは別に、にっこり笑って参加して、自分の株を上げる場にしちゃいましょう。 周りの人も、「我儘なところもある舅に嫌な顔をせず付き合ってくれて、ありがたい」と質問者さんの事を思っていてくれますよ。 同居していると色々あると思いますが、なんとか頑張りましょうね。
その他の回答 (12)
- ZXYZY
- ベストアンサー率25% (199/777)
うちの父親もそう言う所があります。 でも今まで頑張ってきたんだから聞いてあげようかって感じですね。 あとやたら写真を取りたがる、しかも集合写真。 ある意味一期一会の考えなのでしょうか? 私は実父なのであきらめもつきますがうちの妻はどうなのかな? そう思って聞いたことが有りますが、妻は高校生の頃に父親を亡くしており孝行したくても父親がいません。 その分私の父親には色々してくれるようです。 私の場合もよく面倒を見てくれた祖母に何もしてあげられずに旅立たせた思いがあります。その分微力ながら父母には何かしたいと考えてます。実行はなかなか出来ていませんが・・・
- BWV971
- ベストアンサー率21% (94/439)
梶井 基次郎 作 「櫻の樹の下には」 >花見を強行しようとする義父 もうじきお呼び来る事を暗示しているのですよ。
お礼
BWV971さん、ご回答ありがとうございました。 義父はそう感じているのでしょうか。 まだ、あと5年、10年、長生きしそうな勢いですけどね。 正直申しまして、私も最近心臓の調子が悪くなり、血圧も高く、ヘタをすると嫁の務めも果たせないまま、義父より先に逝きそうな気がしています。 まぁいずれにせよ、花見は決行することになりそうです。
- mirai-ya
- ベストアンサー率27% (116/415)
あなたご自身はお花見に参加すること自体は歓迎なのですか。 参加するのが無理だと言っているのは義理の姉たちなのですよね。 >「そこまでみんなに迷惑かけてまでゴリ押しすることないでしょ!!」 都合がつかない義姉が言うのならまだしも、 なぜあなたがそこまで言う必要があったのかがよくわかりません。 私には自分が参加したくないお花見を、 義姉たちの都合を理由に中止させたがっているように思えてしまいました。 義父にとっては今年が最後のお花見かも知れないと考えているのならば、 むしろ、多少の無理をしてでも参加しようという気持ちにはならないのでしょうか。 義姉たちはそのように考え直して参加するようになったのかな。 >飛ぶ鳥跡を濁さず・・ もうポックリ逝くことしか許されないような義父のことを思うと、 なんだか悲しくなりました。 生きているからこそわがままも言えるのに・・・。 同居しているといろいろなイヤなことも多々あるかとも思いますが、 親孝行したい時に親はなし、にならないように、 ほどほどに・・・。
お礼
mirai-yaさん、ご回答ありがとうございました。 義姉から参加の電話があった前夜、義父が1時間近く義姉に脅迫的な口調で花見を強要しているのを廊下で聞いたのです。 義姉は参加の電話を義父にした後で、主人(弟)にも電話をしてきて「行くといったものの、どうしよう」と相談して来ました。 主人は義姉の孫を高齢の義父が送迎するのは危ないし、花見の席で怪我をされても困ると答えました。 義姉は解決策もないまま電話を切りました。 義姉たちは毎月のように遊びに来ますし、ここまで義父が花見を強要するのはわがままが過ぎるように感じました。 私は花見のときは仕出し弁当を取れますし(他の月はそうはいきませんが)、ある意味負担が少ないです。 親孝行したい時には・・・というくだりは義父には該当しません。 義父には私達息子夫婦や義姉たち、みんなして日頃から充分尽くしているつもりです。 孫や曾孫にも恵まれ、主人とも「お義父さんは幸せな老後だね」と羨ましく思っているくらいです。 それを言うなら、一人で寂しく晩年を過ごしている私の実父のことが頭に浮かんでしまいます。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
いろいろなご苦労をなさっておいでのご様子、本当に大変ですね。 なぜか分かりませんが、人間は歳を取るに従って頑固になる傾向があるように思います。一度言い出したら頑として自分の意見を通そうとし、人の意見を受け入れないんですよね。言ってる本人にその理不尽さが分かっているのかどうか、この辺がよく分からないのですが、とにかく頑固。 こういう話はいろいろな人から聞きますので、自分の身内だけじゃなく一般的にそういう傾向があるように思います。人間の何か本能的なものがあるのでしょうかね。 立つ鳥跡を濁さず、などという格言は普通のお年寄りには通用しないと考えて、割り切るしかなさそうです。周囲への気配りができるお年寄りももちろんたくさんいるのでしょうが、年齢を重ねているのだからより一層思慮分別が働くかといえば、それは違うと言えましょう。 私の父も最後は頑固で頑固でいつもイライラさせられていましたが、CTを撮ったら脳がスカスカになっていて、ああそういうことだったのかと納得しました。体の方が動かなくなり、何もすることがなくなって頭を使うことも少なくなると、アルツハイマーでなくても脳細胞が萎縮してしまうとか。 質問者さんの御父様の場合はどうか分かりませんが、これも年のなせるわざと思ってあきらめるしかないのかもしれません。 本当にご苦労が多いことでしょうが、どうぞ頑張ってください。 回答者の皆さんの中にはきつい言葉を投げかけてる方もおいでですが、実際にその場にいないと分からないこともありますからね。
お礼
tjhirokoさん、ご回答ありがとうございました。 義父は心底「今年で最後の花見」という気持ちがあるのかも知れません。 そう思うと正直、可哀想になってきました。 既に花見は決行することになりましたので、仕方ないですね。 義姉たちは来月のゴールデンウィークにもやって来ますし、 6月の父の日、 7月の父の誕生日、 8月のお盆、 9月のお彼岸・・・ などなど・・・ほぼ毎月のように遊びに来てる状態(上の義姉は特に父親思いですので、普段でも遊びに来ます)なので、義父がみんなの事情をかえりみず花見にこだわるのは我侭としか言えません。 私の別れた(幼少の頃、両親が離別)父親など、義父とは比べようもないくらい寂しい晩年を過ごしてるというのに。
- RoseMoon33
- ベストアンサー率26% (15/57)
私の祖父も、似たような人でした。 実の娘(おば)には無視されるの、嫁(母)に懸命に訴えていました。 「来年。おじいさんは死ぬかもしれへん。 そうなったら『あぁ、おじいさんをお花見に連れいってあげたら良かった』って後悔する事になるさかいな・・・」 と、お花見を催促していました。 ウチの場合は、おばが流す流す場合もあったので「強制恒例行事!」って感じではありませんでしたが、子供の頃は、比較的「恒例行事」でした。 もう亡くなりましたが、今となっては「春の恒例行事」のように、思いで話をしています。 「毎年、言うてはったねぇ~『来年死ぬかも。来年死ぬかも・・』って」 今思えば、車椅子or杖をついてしか歩けなかったので、外に連れ出して欲しかったのかな・・と思います。 それに、人の手を借りないと動けなかったので、毎日見る景色は我が家の周りといつもの部屋ばかり。 高齢であればあるほど、近い将来に向かえるであろう最期の時を考えて、少しでも、「家族」と過ごした「思い出」が欲しい。 『嫁』の立場としては、面倒かもしれませんが『孫』の立場から言わせてもらえると、おじいさんと行ったお花見は、すごくイイ思い出になってますよ。 ウチは別居だったから、そう思うのかもしれませんが・・・。
お礼
RoseMoon33さん、ご回答ありがとうございました。 義父は85歳の高齢ですが、未だに自分で車を運転します。 だから自宅に閉じ込められてる・・という感情にはなってないはずなのですが。 義姉たちは毎月のように遊びに来ますし、そこまで花見にこだわらなくても・・・という気持ちになります。
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
質問者さん、これは花見だけの問題ではありませんよね? 今たまたま花見のことで頭に来ているけれど、 他にも義父関連で頭にきていることはあるはず。 質問者さんはもしかしたら義父のすべてが「反吐が出る」ほど嫌いなのでは? まずご自分の気持ちを素直に見つめること。 「花見でゴリ押ししてる義父が悪い」 なんて言い訳してちゃダメです。 花見を義父がとりやめたらすべて解決ですか? そんなはずありません。 花見が解決したら、質問者さんは今度は他のネタを探し出して義父を嫌うはず。 質問者さんが義父を嫌いなのは、別に問題なしです。 もちろん義父が大好きな方が人生幸せですが、義父が嫌いな人なんていくらでもいます。普通のことです。 でも、自分の義父に対する嫌悪感を、義父の言動のせいにするのは感心できません。 その義父とだって、うまくやっていける人は多分いるのですよ。 もし他の女性が嫁だったら、花見のわがまま程度やさしく聞き入れてくれたかもしれないのですよ。 そう思えば、質問者さんも義父も、どっちもどっちです。 ただ「義父が悪いんだ」と腹を立てるだけではなく「私は義父が嫌いなんだ」という意識も持って妥協点を探し出した方が、家庭生活平和に送れるのではないかなと思います。 説教してしまいました。失礼しました。
お礼
gohannannisiyoさん、ご回答ありがとうございました。 ちょっと誤解があるようです。 私はそこまで義父を嫌っているわけではありません。 世間を見渡せば、義父はまだまだ話の判る人だと思います。 かなり頑固ですが、可愛いところも沢山ある人ですので。 もちろん、長男の嫁の立場の方なら分かって下さいますが、義父(義母)というのは、その存在だけでストレスにはなります。 それは否定は出来ません。
Q、みなさんはどう思われますか? A、甚く、同情します。 まあ、「嫌い」という感情を抑制できないと人生を楽しめないのではと推察します。 まあ、「嫌い」という感情を抑制できないと穏やかな感情で生活することは困難と推察します。 「あー、もう、嫌い嫌い」と叫んでも、お義父さんは、今すぐには死なないでしょう。 「あー、もう、反吐が出る」と叫んでも、心が晴れることはないでしょう。 それに、お義父さん亡き後も、どうせ、また「嫌い」という人物は立ち現れます。 世の中、「嫌い」という感情の種が尽きることはないからです。 「甚く、同情します」という理由です。
お礼
Husky2007さん、ご回答ありがとうございました。 義父が「嫌い」とは一概に言えません。 長男の嫁の立場の方なら分かることですが、その存在だけで圧迫感があるのは事実です。 でもうちの義父はまだ理解のある方で、日頃は私へ優しい配慮もして下さいます。 だから「嫌い」とは言えません。 かと言って「好きか?」と聞かれたら、複雑な気持ちになります。 「好きです」と、即答もできないのが正直なところです。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
まあ色々準備等面倒とは思いますが、花見なんて可愛いじゃん^^って思うのですが(笑) せめてお義父様が居る間だけでも『今年の花見はいつにします??』って企画してあげられるだけの度量があればいいのですが…。その方が自分たちも楽しめると思います。 私としては花見という行事が定着していない地域の人間なので、羨ましい限りです。
お礼
sdfsdfsdfsさん、ご回答ありがとうございました。 毎年、上の義姉が花見の企画をしています。 今年に限って取りやめたい・・・というわけです。 義父には私達息子夫婦と3人だけでも花見をすればいいと言いたいのですが、義姉達が不参加では意味はないそうです。
- natuko_
- ベストアンサー率15% (176/1167)
お父様の、実のお子さんたちはどう思っているのでしょうか 「自分はどうと考えてないが、妻が嫌ならやめれば」という 考えでしょうか? 私の実家も似たような恒例行事があります。 面倒ですが、やっぱり皆が集まる機会があるのはいいと思います。 集まるのが葬式だけ、って寂しいと思ってしまいます。 自分の血縁じゃないと思うと「こき使われる」と感じるのでしょうか? なので、この件はお父様のゴリ押しとは特に思っていません。
お礼
natuko_さん、ご回答ありがとうございました。 義父の子供は、上義姉、下義姉、最後に夫の3人です。 義姉たちは大変父親思いの親孝行ですので、花見と言わず、毎月のようにやって来ます。 なので、別に花見にこだわらず、義父は寂しい思いをすることはないはずなんです。 単なる我侭と言うほかありません。
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
仕方が無いと思います、反吐が出るなんて思いません。 飛ぶ鳥跡を濁さず・・・早く死んで欲しいと思ってるの?? 怖い鬼嫁ですね。 素直な感想です。
お礼
times3さん、ご回答ありがとうございました。 早く死んで欲しいとは思っていません。 単に義父への情ではなく、義父の死後、さまざまな諸問題がありまして、それに直面しないためにも(私達息子夫婦が元気な間は)長生きして欲しいです。 動機は不純ですが。
- 1
- 2
お礼
sun515さん、ご回答ありがとうございました。 ご理解頂いて、感謝いたします。 もう話が進んでしまっていますし、上の義姉は孫をどこに預けるつもりなのか分かりませんが、とにかく承知すると返事されたので、花見は決行するしかないようです。 義父は元気なので、また来年も、再来年も花見はあると思うのですが。