- ベストアンサー
濡れた服を着てラップで密封すると暖かいのは何故?
昨日の探偵ナイトスクープでやってた内容です。 濡れた服を着て、その上からラップを巻いて少し運動すると暖かくなるようです。番組で実際にやってました。私の予想では逆に寒くなると思ってました。理由は水は空気よりも熱伝導が大きいため、乾燥した服と比べて体温と外気を遮断出来ないからです。 撮影時は晴天ですが雪は積もっており、服を濡らした川の水温は2度(マイナス?うろ覚え)でした。 どういう理屈で暖かいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
恐らく、ですが・・・ 濡れると温度が下がるのは蒸発するときに温度を奪う「気化熱」によるものですので、気化できない状況では水の温度が上がり、保温するのではないかと。 ウェットスーツも中に入った水が体温で温まれば、温かいですから。
その他の回答 (7)
- sekisei
- ベストアンサー率38% (94/246)
>一体何を言いたいのですか?質問文の格好よりも裸の方が寒い原因は気化熱だと言いたいのでしょうか? 質問者さまに大変不愉快な想いをさせてしまって申し訳ありませんでした。 軽い気持ちで回答してしまったことを反省しています。 回答の欄でこういうことを書くべきではないとは思いましたがやはり一言あやまっておくべきだと考え失礼をさせていただきました。
お礼
再びありがとうございます。 肌の保有水分について教えて頂いたのは事実です。こちらこそ申訳ありませんでした。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
>ラップの場合、肌の周囲には温かい水があります。多少動いても移動しません 問題は肌とラップの中の水ではなくて、ラップ内の水とその外の空気です。ラップの温かい水は、外の冷たい空気に(ラップを通して)直接振れています したがって、ラップ内の水は、外の空気の対流によって、どんどん冷やされてしまいます。ラップ内の水が冷えれば、肌との間の熱伝導によって肌の熱がラップ内の水に移動するので、寒いはずです。 対流の効果は、決して小さくはないと思います(むしろ気化熱よりも大きいかも)が、結局、肌が直接空気に触れている時と、水+ラップを通して空気に触れている時で、対流の大きさは、あまり変わらないと言っているわけです。したがって、違いは、やはり気化熱からくると考えるしかないのでは。
お礼
周囲にあるのが空気でなく水だったらどうでしょうか。つまり素潜りするのと、ウエットスーツを着て潜水する場合の比較です。気化熱は完全無視出来ます。仮に対流の効果が同じだったらウエットスーツなど着ても無意味で全然温かくありません。しかし実際はウエットスーツを着た方が温かいです。すなわち2者で対流の効果が違う事を意味します。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
>体温で温められた肌の周囲の空気はすぐに冷たい空気と入れ替わってしまいます。 たしかに、熱伝達(対流)の効果は非常に大きいのですが。 質問の格好では、ラップ内の水は、体温とほぼ同じになるはずですので、裸の場合と、ラップをした場合で、対流の効果はほぼ変わらないはずです。 ただし、熱伝達係数が、裸とラップで多少違うとは思いますが。(裸のほうが表面積が大きそうなので、熱伝達係数も大きいか) 肌のほうが(ラップをしたと比較して)寒いのは、やはり、気化熱が主だと思います。
お礼
再びの回答ありがとうございます。 ラップの場合、肌の周囲には温かい水があります。多少動いても移動しません。裸の場合、肌の周囲には空気があります。ちょっと動けばどこかへ行ってしまいます。従って2者で対流の効果は全然違う筈です。 気化熱による影響はそんなに大きいのでしょうか?他回答にも多いのですが、素人ながら私にはどうしても思えません。何か根拠となるようなものは無いでしょうか?
- sekisei
- ベストアンサー率38% (94/246)
寒いところでは汗をかかないから気化熱は関係ないという意見ですが、汗は確かにかいて無いかもしれません。 しかし人間の皮膚はかなりの水分を保有しています。 この水分が冬の乾いたつめたい風によって気化させられて気化熱として奪われていきます。 冬に肌がかさかさになるのもこのためです。
お礼
ありがとうございます 気化熱があるかも知れません。しかし問題なのは「どれくらい利いてるのか?」です。「皮膚に水分がある」という事実をもって一体何を言いたいのですか?質問文の格好よりも裸の方が寒い原因は気化熱だと言いたいのでしょうか?
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
僕もその番組は見ましたが、水の気化が防がれるので寒くないのでしょう。 ただ、ラップが効いているだけで水は関係ないと感じています。 乾いた服の上にラップを巻くのが一番暖かいと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
>裸でいるのと質問の格好とでは裸の方が寒いと思いますが、これはどのように説明されるのでしょうか 生きている人間の肌は汗で濡れているので、汗の気化熱で寒いのでは。
お礼
ありがとうございます。 すぐ上に付けた補足で自己完結しました。裸の場合、体温で温められた肌の周囲の空気はすぐに冷たい空気と入れ替わってしまいます。元から寒い場所なので汗はそれほどかかない筈で、気化熱では説明が付かないと思います。
- saru_1234
- ベストアンサー率33% (452/1341)
実験の場にいたわけではないので推測ですが。 > 濡れた服を着てラップで密封すると暖かいのは何故? ラップで密封することにより水分の蒸散が遮られ、気化熱を奪われないからだと 思います。 また人体は、とくに動いてなくても熱を出しているので、この熱が逃げないと 結構暖かく感じます。 発泡スチロールに手を触れると、温度が高いはずないのに温かく感じますよね。 あれは熱の逃げる量が極少だからです。 > 理由は水は空気よりも熱伝導が大きいため、 水自体は熱を伝え、その先はどうでしょうか? ラップがあって、その先は空気ですよね。 実験では無風ではありませんでしたか?この場合、周囲の空気は 動いていないわけです。空気もまた比較的熱伝導は低いのはご存知ですよね。 もっとも、空気が温められれば、自然対流が発生することで 熱が多少は逃げてるはずですが。 また、風があれば水分の気化が促進され、気化熱を奪ってでも蒸発するので 殊更に寒くなります。 服でなくても、ぬれた手に風をあてると、乾いたときよりも寒いのは これが理由です。
お礼
ありがとうございます。 裸でいるのと質問の格好とでは裸の方が寒いと思いますが、これはどのように説明されるのでしょうか。周りが空気という点ではどちらも同じ、水の気化熱も関係無し、肌の周囲にあるのが水か空気かという点だけが違います。
補足
追加質問をしましたが、自己完結しました。水は動かずずっと肌に付いたまま、空気は動けばいくらでも冷たい空気と入れ替わりますね。セーター等を使って空気を纏い空気入れ替えを防ぐためにウインドブレーカを着るのと、水を纏い蒸発を防ぐためにラップを巻くの違いですね。普通に服を着るのと比べれば確かに寒いけど何も無いよりはずっといい、(おそらく)水の熱伝導は確かにあるが保温効果の方が大きいのでしょう。 ・・・間違ってたら訂正願います。
お礼
ありがとうございます。 番組の出演者もドライスーツの例で説明してました。結局は水がどこからか入って来る、でもその水が温かくなると。実はウエットスーツって寒いだろうと思ってましたが温かいのですね。