- ベストアンサー
良い本を探しています。
この春、社会人から学生に戻り、電子の勉強を始めましたが・・・ 微分積分・基礎電気工学・電気回路などの教科書 (専修学校を対象にしているものらしいのですが・・・)を 何度読み返しても???なんです・・・。 もちろん、授業を聞いていても、???が多くて・・・ せっかく、勉強をする機会ができたのに???では もったいないですよねぇ。 しかも、教師は何年も勉強していないから、 使っていない頭を使うから胃も悪くなるんだぁ!と言われる始末・・・ (私は、教師の嫌味攻撃が胃痛の原因なんですけどねぇ・・・) 男女差別されたり、年齢のこと言われたり 自分でどうしようもないこと言われるのって悔しいですよねぇ(TT) 市内の本屋さんを何件も探してあるいたのですが、 田舎のせいか専門書がほとんどないので困っています。 取り寄せを考えていますが、基礎の基礎からわかるような、 本があったら教えていただきたいのですが。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未経験の分野に参入されているのですね。そうなると高校の数学I,(2)Bおよび物理(1)、(2)からはじめられるのがよろしいかと思います。 ymmasayanがお書きの「よくわかる」シリーズや「すぐうわかる」シリーズもいいのですが、一応大学の1年次生以上を対象としたもので広がりがあります。私が本当に助かったと思ったのは、現役の高校生が利用している本でした。十年以上前のことなのでそのころの書名のものはないので具体的なところはあげにくいのですが、高校生相手に販売されている本は単価が比較的安いので入手しやすいのではないかと思います。一応リンクをあげておきますので選んでみてください。 http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/kyozai2002/mokuroku-hi.htm
その他の回答 (4)
>教師は何年も勉強していないから、 商業高等学校.情報課の数学関係の副読本.微分方程式・積分方程式・行列式 工業高等学校.工業数学.の微分方程式・積分方程式ー・行列式 で何とかなるはずです。教員ならば.教授試料も入手して....でできるでしょう。
お礼
ちょっと、先生に資料入手をお願いしづらいので 自分で何とかしたいんですよ。 でも、どのあたりの勉強をしたらいいのかわかりました。 ありがとうございます。
- Rossana
- ベストアンサー率33% (131/394)
>微積はもちろん、電子・電気・物理などやったことがない それなのに、電気の事を学ぶのはちょっと早すぎます。まず微積はやらないとちょっと電気の本を読んでもちんぷんかんぷんだと思います。 >教師は何年も勉強していないから、使っていない頭を使うから胃も悪くなるんだぁ! こんな言葉は聞き流しとけばいいんです!習ってないことをやろうとしてるんだから理解できないのは当たり前だと思います。見返してやろうじゃないですか!本当に悔しいと思っているのなら頑張って勉強してください!何言われても回りの学生と同じ学力になるまでは我慢です。それにはtoozukayaさんの努力が必要です。 toozukayaさんは文系の方ですか?理系の方ですか? 基礎の基礎を無駄に全範囲やっても時間がないと思いますので、とりあえず分からない部分があったらそこを納得できるまで調べる、あるいはそこに関連する本を買うというふうにやった方がいいと思います。多分高校レベルの本があると簡単に調べれるので少し紹介しておきます。物理のお勧めとしてはチャート式。 数学のお勧めとしては数(3)・Cの黄色いチャート。もしベクトルが必要なら数(2)・Bの黄色いチャート。 まずは、この本で理解できるまで頑張って下さい。そしてだいたい手応えが掴めたら、皆さんの言うように「なっとくする~」「よくわかる~」シリーズを買えばいいと思います。そして、自分が回りの学生と同じレベルまで来れたと思ったらしっかりとした専門書を自分で内容を見て買うといいと思います。
お礼
もともと、「落ちこぼれ」の「アンポンタン」だったもので(^^ヾ 何を言われても仕方のないことなのかなぁ?って 思うことにしてるんですけどねぇ・・・ ちょっと、昔ながらの『愛情』を下さる講師の方々なので 毎日、「言葉のセクハラ」受けてます。(笑) で、「アンポンタン」流「セクハラ返し」ということで、 クラス一番・全問正解狙ってるんですど・・・ 基礎がわかってないから、応用がきかなくて・・・ 皆さんに、ご回答いただいたからには 資格取得、クラス一番、全問正解、セクハラ返しに 頑張りp(^^)qます。 ありがとうございます。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
お気持ちよくわかります。 私も教える身ですが、ちょっとひどい教師ですね。 普通なら、高年齢やUターンの学生には特別気を 使うはずなのですがね。 まずは専門書よりも最近流行の「よくわかる」シリーズなどいいと思います。 たくさん図が入っていて社会人経験者には却って読みやすいと思います。 これをザーッと流し読みして全体感(イメージ)をつかんでからもう一度テキストを勉強されてはいかがでしょうか。 電気、電子、微分、積分何でも揃っていますよ。 では、頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。クラス一番、資格取得目指して頑張ります。
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
私も大学に戻ったときに数学をほとんど忘れていて、簡単な三角関数の演算すらできませんでした。 そのときに利用したのは 高等学校レベルの数学のハンドブック 電気回路は学部生の頃に授業に使った古い本 物理は高校レベルの本 を使いました。もし自分が高校生だったら、副読本としてしか買わないだろうなという本でしたが、意外と基礎を思い出すのに重宝しました。これならば、近くの本屋さんにあるのではないでしょうか。 思い出したらあとは社会人の経験が生きて他の学生よりも一気に進歩するものです。がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 今の学校に入るまで、微積はもちろん、電子・電気・物理などやったことがないんです・・・。だから、基礎の基礎から学ばないと辛いんですよぉ。 市内の本屋さんは、中学校の参考書は沢山あるんですけど、 あとは、難しい参考書を数冊見かけただけなんです。 取り寄せを考えているので、名前なんかがわかったら助かります。
お礼
ありがとうございます。リンクも参考になりました。頑張ります(^^)v