- ベストアンサー
塩をする・・・について
小さい事です、が気になってます。 以前料理教室に通っていて、先生が「ここで塩をします」と言いました。 意味はちゃんとわかります。が・・・ 勿論前から聞いたことはあったのですが、改めて“なんか変”と急に思ってしまいました。 その後、料理の本を開いても普通に書いてあるし・・・ 塩をして・塩をするって何だか変じゃないですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塩という語に、食塩という意味の他に塩味を付けるという意味があるように思うのですが… 例えば”甘塩” これは、甘い塩ではなくって、塩味のつけ方が甘い(弱い)と言う事ですから 他にも”追い塩””止め塩”なんてのもそういう意味なのではないでしょうか?
その他の回答 (1)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1
「する」と言う言葉には、動作性のある名詞のあとにつけて、「その動作・行為を行う」という意味がありますので、「塩をふりかける」と言う意味になるようです。同じような用法で、「お茶をする」という使い方があります。正しい日本語かどうかは別として、この場合には「お茶を飲む」という意味になります。そのほかにも「名詞」のあとに「する」を付ける言葉ってあるような気もしますが・・。
質問者
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、これに限らず幾つかありましたね。 「煙草する?」というのもどこかで聞いたことがあります。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 >これは、甘い塩ではなくって、塩味のつけ方が甘い(弱い)と言う事ですから だから、日本語って奥が深い事を改めて感じました。 外国人の方はだから大変なのでしょうね。 同じ調味料でも「砂糖する」とは聞かないけど、わたしの知らないだけでしょうか。あぁ、きりがありませんね。