- 締切済み
この行動、どう分析?
『ある学生は、バレー部に入っています。3年生になり、試合でよい成績を残そうと日々練習に励んでいます。 今週末はいよいよインターハイ予選があるなで、強化練習をしています。このところ、練習後は友人と夕食を食べて帰り、家ではお風呂に入ってのんびりすると、翌日は朝から授業にでるのがつらいのでついつい午後から登校してしまいます。 遅刻して、授業に出ないことが親や、クラブの先生にばれてしまうことが怖いけど、いまわ、とにかく試合に勝ってインターハイにでることができればそれでいいと思う。』 皆さんは、この子の行動をどう分析しますか? 適応機制の合理化とか、葛藤とか・・・ そして、皆さんが友人であった場合どのようなアドバイスをしますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
インタ-ハイ予選(目標) バレー部ということなので 個人競技でなく団体競技である。 目標に向かって打ち込むというのが正当という考えが前提にあります。 団体競技ということですから、一人でも打ち込む姿勢が低下すると 全体の和がみだれ、士気が低下する。よって、和をみだす生徒はよろしくない。 と、仮定することもできます。 しかしながら、 目標がそのお子さんにとっての目指すものなのかどうなのか? 団体競技ですから、何らかのそのお子さんなりの事情で競技への参加に抵抗を感じている場合、そのお子さんの立場にたってみれば、個人競技なら個人の意思で参加することをとりやめるのも容易です。しかしながら、団体競技となればそうもいきませんよね?他のメンバ―のことも考えられるでしょ-。自分が参加しないことでまわりに迷惑をかけるのでは?また、一方に強く参加を望まない感情があった場合、こころの中で二つの気持ちが葛藤します。心因的ストレスがうまれます。自分の気持ちを優先させるのか全体の気持ちを優先させるのか?こころのなかで複雑に思いが絡み合っているかもしれません。おこさんの態度・行動を一面で捉えて判断してしまうと、意図せずに容易におこさんのこころを傷つけてしまう場合があります。 また、目標がおおきすぎてそこへ踏み出すことへの不安がストレスとなり練習意欲を低下させていることも十分に考えられます。 失礼ですが、nami_maryさんはそのおこさんの親御さんですか? もし、お母様であるならおこさんを追い詰めるのではなくリラックスできる存在であってください。おこさんの味方。おこさんを信じてあげてください。おこさんのほうから、ポツリ、歩ツリ、話してきたときには、じっくり話しに耳を傾けてあげてください。私立探偵まがいにあれこれ親御さんのほうから聞き出すことは、避けてください。まずは、こどもさんとの信頼関係を育むことに努めてください。こころを開いてくれるまで待ちましょう。
- sakasagitsunen
- ベストアンサー率73% (75/102)
nami_maryさん、こんにちは! A〈強化練習がハード〉→ B〈疲れを取るために、家ではお風呂に入ってのんびりしたい!〉→ C〈体がリラックスして、朝から授業に出れなくなる〉→ D〈親やクラブの先生にばれてしまうことが怖い〉→ E〈バレー部を続けることが出来なくなる〉→ F〈試合でよい成績が残せなくなる〉 さて、この子、Fまで進行しないようにするために、どこに重きを置いているのでしょうか? 文章からは、D以降と受け取られますが(質問の6行目)。。。とすると、この子の行動は、〈他者に対するいつわりの行動〉と考えられますが。。。 生活に支障をきたさないように、強化練習のメニューを変えるようにコーチに働きかけるとか(A)、疲れをいやす他の方法を考えるとか(B)、第3者に叩き起こしてもらう(C)とか、この子に考えてほしい。。。従って、この子の行動は、〈社会的に消極的な行動〉。。。 私が友人であると、まず、初めに、『バレなきゃ良いと思っているなんて、友人として悲しい。。。今後も友人として続けたいので、止めてほしい』と訴えかけ、それを強く認識させた上で、叩き起こしに行きますね! もう、コーチ気付いていそうだけど。。。。 ではでは! 検討を祈ります。。。
- danna2
- ベストアンサー率20% (9/43)
教育心理学的な解説は他の回答を待つとして、 私(現在某高校バレー部顧問)が監督だったら、そのような行動をとっている場合にはゲームで使わないので、そのように伝えます。実際止められなければ本当に使いません。監督といえども教員(教育者)です。 (学校で隠しきれるものではありません。担任がよほどボンクラでない限り。最近は多いが・・・) 高校生であるからこそインターハイがあるのであって、まともな高校生活ができない者がインターハイへ出ることなどとんでもない。他の生徒(バレー部)がみんな同じ行動をとっているわけではなく、授業に出るのが辛いなどというのは自己の甘えでしかない。そんな甘い考えでは勝てるものも勝てない。たとえ勝てたとしても高校生としての本分を忘れた行動をしていては価値はない。etc... あっ、すいません。「友人であった場合」だとしたら、やはり「授業には出ろよ、寝ててもいいから」といった程度だと思います。友人の立場でこの行動は変えられないでしょう。何を言っても納得させられないのではないでしょうか。バレー部の監督(コーチや副顧問の先生でもいい)から言ってもらわないとダメでしょう。上記のようなことを友人が言っても反発するだけでしょう。「授業出ろよ」程度のことをたまに言うぐらいであと2~3週間なのだからほっとけばいいでしょう。もし、進路のことで3年のこの時期にこんな様子じゃ心配だ、と言ってもしょうがないです。まぁ期末テストのときには協力してあげて下さい。友人としてはこういう「バカ」は大好きです。 どうしても止めさせたければ、人間関係を壊す覚悟で監督にチクって下さい。他に方法は無いでしょう。誰にとってもあまりプラスにはならないでしょうが。