• 締切済み

授業に出ない高校生スポーツ選手が学校に行く意味

 高校生(や大学生)のスポーツ選手の中には学校に通っていながらロクに授業に出ず学校のクラブの練習や試合をしている人達がいると聞きましたが、どうして彼らはそうまでして高校に通うのでしょうか?通信制高校や高検を受ければ授業日数の事を気にしなくても競技に専念できるのではないでしょうか?  野球やバレーなどは団体競技でどこかに所属していないといけないので高校に所属しているのでしょうか?

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

競技を続けてやがてはプロやその競技で生計を立てられるような選手は極めて限られたごくごく一部の人のみです。そのほとんど多くは普通の人として社会人になります。しかし、世間一般のイメージとして通信高校出身や検定試験合格だけだと一般の高校を卒業したとはみなされないという現実があります。ですから、まともに考えれば普通の高校に入学したほうがいいということになります。 一方、学校側にしてもスポーツで学校に活気を与えることができます。例えば、ドラマで人気のあった「スクール・ウォーズ」のモデルとなった高校は有名な不良学校でした。私はテレビで見て思わず笑ってしまったのですが、窓ガラスが全て割られて吹きっさらしになっていたのです。ラグビーで有名になり今はどこから見てもまともな普通の高校です。 先日テレビで見たのですが、高校野球で何十年も勝ったことがないダメ高校(やっぱりお約束でバカ高)野球部が9回ツーアウトから大逆転して何十年ぶりの公式戦勝利をしたという話がありました。これは地元で大きく話題になり、前年定員割れをしていたその高校は突然2倍以上の競争率になりました。また私の出身校もかつて一度だけ甲子園に出場したことがあり、私は応援の意味をこめてそのときは学校に献金しました。 かように、スポーツ振興はストレートな学校振興策なのです。これは、日本に限った話ではなく少なくともアメリカやイギリスでも同じことはいえます。 最近、体育大学のジャンルを問わないスポーツでの実力低下が指摘されています。体育大学がスポーツに弱くてどうすんだと思うのですが、体育大学の主な就職先は体育教師。最近は少子化で教師の就職先がなく、かといって企業への就職が弱いので有望な高校生達は就職に強い一般大学へ進学するのです(考えてみれば当たり前ですね)。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

高体連(高野連・高文連も)主催の大会は、 高校に在籍していないと出場できないからです。 また、出場も学校ごとという縛りがあります。 この制度は、始まった頃は社会体育のすそ野を拡げるに 大きな効果があったかと思いますが、 今日においては、弊害も大きくなっています。 在籍数の減少などから、大会に出場できないということもあり、 一方で、勝つための競技スポーツとしての取り組みになりやすく、 純粋にスポーツとしての参加したい(例えば、練習は2日に1回にしたいなど) という生徒にたいして門戸を閉ざしています。 個人的な意見になりますが、大会出場は学校ごとという縛りを外し、 地域中心の活動にした方が、社会スポーツとしての あるべき姿になるかと思います。 まして、最近問題になった『特待生制度』や、 大会の実績を以て、入学試験の点数にゲタを履かせるような制度は 大学という、高等教育を行う機関として如何なものかと思います。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.4

まず、高校生スポーツ選手のほとんどが私立高校に属しています。ですので、高校の看板を背負ってスポーツの試合に臨んでいるわけです。 野球に関しては甲子園に出場すれば、学校の知名度がぐんと上がります。入学志願者も増えます。ですので、授業に出なくとも(もしくはずっと寝ててても)高校に在籍しているのです。また、公式戦(夏の甲子園予選等)は公立高校でも公休がもらえます。野外活動ですので教育の一環と考えられているわけです。また、団体競技ですので違う高校に所属してる選手は正式な選手とは認められません。あくまで学校対抗の試合なのですから。 その他のスポーツで言えアイススケート。愛知県出身の安藤美姫や浅田姉妹はいずれも私学高校です。古くは伊藤みどりなんかも私立高校でした。活躍すれば安藤美姫(○○大)、浅田真央(○○高校)みたいに新聞にでかでかと学校名が載ります。勉強に関してはろくすっぽ名門大学に合格してない高校でも、知名度だけで入学志願者が増えます。 箱根駅伝(大学)でもそうだと思います。山梨学院大、神奈川大学などは箱根のおかげで知名度は抜群です。 参考までに聞いた話ですが、国立大学の場合オリンピックに出場するレベルの選手で事前合宿などに参加する場合、授業を欠席してしまうことになるので、わざわざ休学するみたいです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

生徒と学校が学歴と知名度の取引をしたのです 頭は空っぽでも卒業証書をやるからこの学校をスポーツ有名校にしてくれ その産物がお馬鹿さん何とか人です

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.2

特待生なので基本はその高校大学の名前せおって大会とかに出て有名になって、所属の高校の知名度上げるために授業料免除とかの、待遇受けてるので、 所属というか入学しているんですよ。 あと、特待生といえども一応は授業とかは受けているはずですよ。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

授業に出ないという事は相当競技レベルの高い学校です。 強い学校には必ず優秀な指導者がいます。 その指導者の元で実力を付ければ、競技によってはプロ入りや、 強豪大学、強豪社会人チームへの道が開けます。 例えば先日サッカーで高校3冠になった流通経済大柏の場合、主力選手はJリーグにチームに入ります。 将来にわたり競技を続けるには、強い学校に入るのが一番の近道だからです。

関連するQ&A