- ベストアンサー
球体の飛行機
今日なんとなく思った事なんですが、野球(投球)のストレートの原理で球体の飛行機を作る事は可能ですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
操縦する事を前提としていたのでしょうか? だとしたら、丸い球状の乗り物に加速装置を内蔵して、且つ空間を開ける必要があります。 丸い球状で回転する為にゴルフボールみたいに蜂の巣状の射出口となり、さらにそれを現行の飛行機と同様に目視で確認して飛行するとすれば、外面はガラスのような透過性を必要とします。 かつ、高速で飛行するならば耐圧を考慮するので、強化ガラスで熱に強い物が必要です。 熱量計算は面倒なので他の人に任せるとして、ジョット機よりも合計が高出力となるにもかかわらず、外装が脆い必要性が出てきます。 どれだけ分散して射出口を設置するかが問題ですね。 ちなみに、現行の飛行機がどんな理論で飛んでるか知ってますか? 高速で飛行する事による圧力の変化です。 回転する事以外は野球のボールと一緒ですね。
その他の回答 (11)
- zuyun
- ベストアンサー率53% (16/30)
内容の真偽は分かりませんがこのような記述があります(↓参考URL)。
お礼
私の思い描いたものにかなり近いです! ありがとうございました。
- nhojutu
- ベストアンサー率23% (5/21)
原理的には可能だと思われますが、具体的に計算するのは専門家でないと困難でしょう。 以下は、参考情報です。 通常の翼型であれば、翼の後縁で流れがスムーズになるように循環を加えて揚力を計算します。(循環は流体力学の専門用語の意味で使っています。)この計算は、要は流れがスムーズになるように、という目標が与えられているので、そんなに難しい話ではないようです。 ところがご提案の方法で循環を計算するには、流体の粘性がどの程度の循環を生み出すのかを検討しなければなりません。先ほどとは異なり、シミュレーションと実験での検証を経ないと、妥当な値として揚力を求めるのは困難です。 ただひとつ言えるのは、飛行機と同じように水平方向の速度が必要である点で、なかなかやっかいですね。ふわふわとべたら面白いのですが。(球表面は高速で回ってるのであぶなっかしいですが。)
お礼
参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- mazimekko3
- ベストアンサー率38% (74/194)
極めて効率が悪く、他の方法で目的を達成できるため 「実用化する必要が無い」。 理論的には可能だが、それに耐え得る材質が現在存在しない。 よって「作らないし、作れない」が結論
お礼
ご回答ありがとうございました。
- miniture_min
- ベストアンサー率24% (187/749)
>ってことは現行の飛行機の翼を筒状にして回転させても飛べるということですね。 まぁそんなことやるメリットはないと思いますが。 メリットですか? 世の中に、メリットのない事なんて無いです。 何かしらメリットは存在します。例えば・・・・・面白いとか。 現行の飛行機の翼を筒状にして回転させたら・・・・飛べません。 出力を増やしても多分無理でしょう。 異常なほどに増やしたら可能かもしれませんが、無理だと思ってください。 回転する為の射出口が大きすぎて、前からの圧力を逆に受けて無理だと思います。 やるなら完全に筒にして、中からモータみたいなので動かすぐらいですかね? それも相当な速度で回す必要がありますけど。 そんな出力のモータがあったら、そのモータでプロペラ機作った方がよっぽどマシですが。
お礼
そうなんですか。 ご回答ありがとうございました。
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
飛行機の翼の原理がストレートの原理と同じです。 回転などをさせることなく,有効に揚力を得るためにいまの 翼の断面形状になっていると考えたほうが良いと思います。 球形な翼を回転させて揚力えるのはかなり効率の悪いことですが, 可能だと思います。 ただし,なんの意味もありませんね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
一定の推進力を得続ける事が出来れば、可能だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4881)
#2です。 >野球(投球)のストレートの原理 >飛行機とは空を自由に飛びまわれる機械の事です。 だいぶ設定条件が変わってきているような気がするのですが・・・「自由に飛び回るストレート」って、どうやって投げることが出来るの?
お礼
「野球(投球)のストレートの原理」は回転によって揚力を得るということを言いたかったんです。私の言い方だと曲がるときはスライダーの原理とかになってしまいますね・・・言葉がおかしくてすみません。
- miniture_min
- ベストアンサー率24% (187/749)
>球体の飛行機ができるのかを知りたかったので機体本体に発進するための装置の無有は問いません。 じゃあ出来ます。 鉄のボールを手で投げてください。 はい完成。 中に人間が入れる程度の空間を開ける事は必須です。
お礼
すみません、言葉がおかしかったのかもしれないですが私の思っている飛行機とは空を自由に飛びまわれる機械の事です。
- tomoko_fujita
- ベストアンサー率32% (169/518)
リフティングボディという事であれば、サンダーバード2号が該当するかと思いますが?
お礼
ご回答ありがとうございます。 リフティングボディということでは同じですが球体とは違いますね・・。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4881)
>球体の飛行機を作る事は可能ですか? #1さんのあげた問題点をクリアできれば、技術的には可能なような気はしますが、初期加速のための巨大なカタパルトが必要になりそうですが・・・ストレートの原理では、機体本体には自分で発進、加速する装置はないわけですよね。 全翼機を含めた固定翼機、回転翼機にティルトローター機まで、自力で発進できる機体が実用化されているのに、外部発射装置(それも相当大がかりになりそうですね)の必要な機体に人を乗せることに挑戦する意味があるかどうか・・・人を乗せることで何が実証できるのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 球体の飛行機ができるのかを知りたかったので機体本体に発進するための装置の無有は問いません。 出来たところで意味は無いかもしれませんが・・・
- 1
- 2
お礼
操縦できるものが飛行機だと思ってました・・・すみません。 たしかに理論的には現行の飛行機と一緒ですね。ってことは現行の飛行機の翼を筒状にして回転させても飛べるということですね。 まぁそんなことやるメリットはないと思いますが。 ご回答ありがとうございました。