• ベストアンサー

数学が苦手で困っています。

高2なんですが、数学が全くわかりません。 一応文系ですが、小学校低学年の時から算数に苦手意識があり、克服したいのですが、どこから手をつけてもいいのかわかりません。   小中高の数学(算数)が一からわかるいい問題集(参考書)ってありませんか? あと、数学が苦手だったけど、克服できたという方、その方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.4

問題集は具体的にはわかりませんが『解説の詳しいもの』がいいと思います。単に基礎レベルの問題を選ぶのではなく、解答をよんで理解できるものを選ばないと途中で投げ出すことになります。 学習のポイントとしては公式を覚えるだけでなく、何故その解法を選択したのか?何故その公式が成り立つのか?といったことを常に考えることです。 基礎レベルの問題集では答えは簡単に出せるので機械的に解くだけになりがちです。これも公式を使いこなせるようになる。計算力をつける。といった成果はでます。しかしこれでは応用問題になったときに太刀打ちできません。それは公式の利用場面を理解できていないからです。解けない問題というのの多くは、解答の計算方法が分からないのでなく、解答の解法を思いつく=どの公式を利用するか、がわからないのです。 数学が出来る人は問題を見てすぐに解法が思いついている=数学的センスがある、ではありません。もちろんそういう人も存在するでしょう。それよりは上に書いたようなことを常に考えそれを無意識で行えるくらいになっている、またそうなるためにこなした問題演習量から類題を知っているということがあるでしょう。 要は何故そうなるのか?という疑問を持つことが大切なのです。公式だからと済ますのではなく、何故その公式が成り立つの?と考えるのです。始めのうちは時間がかかるかもしれないですが、そのうち公式として定着してきます。 数学ができるようになるには公式を覚えることはもちろんですが、そこまでの過程、思考がなによりも重要です。

その他の回答 (3)

  • vidi
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

教科書内の章末問題で良いと思います。 学生時代に塾で講師をしていた経験があるのですが、 「数学が苦手!!」 という子には、とにかく徹底的に教科書の問題を解かせました。 定期テストの直前には、 「テスト範囲内の問題を、一度の間違えもなく通せるまでやりなさい。そうしたら90点以上はカタい。」 と教えていたものです。 とにかく、量をこなす事じゃないでしょうか。 一番悪いのは、手をつけない時間をひっぱる事。 解けていた問題も、やらないでいるとどんどん忘れていきます・・・

  • r168
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

sinkaigyoさんがどの程度の数学力が希望かわかりませんが、何かの参考になればと思い私のことを少しお話します。現在38歳の高卒です。高校時代は数学は、嫌いで苦手でした。  子供の教育のため、2年前から、大学受験の数学、英語、理科の勉強をはじめました。数、英はある程度、大学受験レベルまで到達することができました。  私の2年前の学力は、展開はかろうじて出来る程度で、因数分解となると、まったく出来ませんでした。そのとき最初に使ったのが、学研の基礎力徹底ドリル数I・数IIでした。これを最初の1ヶ月間は、問題読み、答えを書き写す作業からはじめました、この問題集は、簡単な基本公式の使い方を練習するものなもで、繰り返すことで簡単な計算問題の意味がわかるようになってきました。  この、問題集で数I・数II全体の雰囲気をつかむことが出来た後に、いきなり青チャートを使い数学I・II・A・Bと勉強をしました。その時にチャートでは、例題を勉強して基本的な解法を学び、教科書準拠の問題集(スタンダード)を使い学んだものを確認をしました。    sinkaigyoさんの困りごとは、導入だと思いますので、私の経験では簡単な問題集を使い、原理原則を学んだほうがよいのではないかと思います。単元ごとに、さまざまな問題点がでてくると思いすが、自分で1月くらいは、答えを見ながらでもよいので、独学をして、それから、質問しやすい先生を探されたらいかがでしょうか?とにかく繰り返すことが一番だと思います。  それと、心配なさっている、小中の数学ですが、数Aに出てくる平面図形を勉強すればとりあえず、中学数学の図形の復習になるとおもいます。関数の反比例は、数学Cになりますので、とりあえず、数Iから初めてはいかがでしょう。  慣れてくるまで大変でしょうが、根気よくがんばってください。  

回答No.1

小学校の算数は量をやって慣れるのが一番だと思います。公文式とかやってみたらどうでしょう?

関連するQ&A