• ベストアンサー

派遣の紹介を断るとリスクが伴う?

現在、派遣(A社)で仕事をしています。契約は3月までです。 こちらのA社の担当さんはとても親身になってくれた方で、とても感謝しておりますが、キャリアアップしたい旨を伝えました。 快く了承してくださったので、別の派遣会社さん(B社)にキャリアアップのため仕事の紹介を頼みました。そして4月からの仕事を紹介され、面談しました。先方さんも乗り気で、順調に仕事が決まり、後は契約だけの段階でした。 また別の派遣会社さん(C社)から仕事を紹介されました。いつもならばお断りするのですが、仕事の内容を見ると、キャリアアップはもちろんのこと、前々から本当にやりたかった仕事であり、悩んだ末、C社に仕事の紹介をお願いすることにし、面談に行ったB社のお仕事をお断りしました。 その際、B社の方とメールにてやり取りをしたのですが、「もうすでに現場にまで話が通っており、ドタキャンするとあなたにもリスクが伴う」という趣旨が書かれていました。 確かに、あの時点ではとても乗り気ではいましたし、仕事をお断りしたことは悪いと思います。またお怒りになるのも分かります。。。が。。。本契約をしたわけでもないのに、「ドタキャン」になるのでしょうか?また「リスク」とはなんなのでしょうか? A社の担当さんがとても快い対応だったので、甘く考えていた部分もあるのだろうとは思いますが、B社の担当さんの脅しにも感じられる言葉がとても気になったので、ご質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これ以降B社からの紹介は無くなるか?しばらくは無いでしょうが、その程度です 面接は行っていても、契約書の締結はされていないのであれば、違法ではありません B社の方が、時間までに先方のお眼鏡にかなう 代わりの方を探す自身がなかったのではないでしょうか?

tierlieb
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 そうですよね、契約書を締結していないので、問題はないと思ったのですが、かなり強い語気を感じるメールだったため、恐怖を感じてしまいましたが、少し気持ちが落ち着きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2

乗り気・・・ということは、「就業します」と言ったということでしょうか? それとも、顔合わせの後「良いと思いました」という感じの感想を言った後、 採用が決まって、返事をしていなかった状態でしょうか。 前者であれば、マナー違反ですし、派遣先に対して、派遣会社の印象が 悪くなった可能性もあります。 その場合、派遣会社としては非常に痛いです。 今の職場では、採用した人が就業前日に来れなくなり、前任者は数日 終了日を延ばし、名刺なども注文してしまっていたそうで 痛手だったようです。 質問者様自身のリスクといえば、その派遣会社から紹介がなくなるかも、 という程度と思いますが、今後はマナー違反ですので、よく考えて 返事はしたほうがいいでしょう。

tierlieb
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね、派遣会社の担当さんにしてみれば、痛いですよね。。。ご迷惑をかけたと思います。 採用の返事をいただき、すぐにお礼の返事をしました。その際にはお受けしたいと思っていたのでその旨をお伝えしたと思います。 ただ、1週間ほどの期間のことですし、まずは面談っと言う感じでお給料の具体的金額のお話も途中だったので、このタイミングに別の案件が入ってきたため、契約もしていないし、まだ間に合うと感じてしまいました。 採用のお知らせが来た時点でお断りするか考えさせてもらえるようにお返事するのがベストなのですよね。。。今後は慌てず、お返事します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A